Guide
親愛なる読者の皆様 紳士淑女のフォロワーの皆様 お初にお目にかかる皆様 どーもこんばんは Rでございます。 まず開口一番オープニング宣伝から。 オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ いつものやつです。 …今回のブログなんです…
みなさんどーもこんばんは。 Rでございます。 この機会なんでせっかくなんで、まぁなんの機会だよという話ではありますが。当ブログとRにまつわる各コンテンツをまとめるページを作っておこうという事で、現在はこの記事を書いております。 (adsbygoogle = w…
さて、月末です。 4月も終わりました。月並みな言葉ですが、それぞれの新生活があり、新生活…という訳ではなくとも、周りの顔ぶれやらなんやらには変化のあるこの季節。みなさん慣れましたでしょうか。競馬は怒涛のG1レースラッシュ。負けに負けを重ねる日々…
2010年12月4日──それがサンガにとって、長きに渡って「J1でのラストゲーム」と呼ばれてきた一日でした。 しかし元を正せば、サンガのJ2行きを決めた相手ってどこだったんだ?と。 浦和レッズです。 2010年11月14日、埼玉スタジアム2002……サンガにとって、実…
まずはこのnoteを読んで頂きたい。 今回のブログはある意味、このnoteの続編のようなものです。 本日のスポーツ観戦日記は2022年4月6日にサンガスタジアム by Kyoceraにて行われた京都サンガFCvsガンバ大阪の一戦です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |…
普通にカタールは行ってみたいのよ どーもこんばんは さてさて、本日は開幕が迫るAFCチャンピオンズリーグ2022に関するブログです。 なんと決勝は来年2月!今年も色々とイレギュラーなフォーマットで行われる今年のACLは、前年同様ひとまずグループステージ…
ラスト通年制! どーもこんばんは さてさて、AFCチャンピオンズリーグ2022の開幕が迫って来ました。 というわけで、今回のブログでは「ACL2022ガイド」を作っていきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回のブログでは各…
さて、2022FIFAワールドカップの組み合わせが2022年4月1日に行われ、各チームの試合会場が確定致しました。 今回は2022年11月21日より開幕するカタールW杯にて使用される、5都市8会場の全スタジアムを紹介していきたいと思います!また、スタジアム毎の試合…
2022FIFAワールドカップカタール大会の抽選会が終わりました! ですので、全抽選結果と各グループをまとめつつ、グループ毎の日程(順次更新)を掲載していきます。あとせっかくなので、どこよりも早いグループステージ予想もやっていきますね!(ほぼ直感!) …
かつてのM-1グランプリ 敗退が決まった男はこう叫んだ。 「思てたんと違う!!」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おそらく今、この言葉を叫びたいチームは少なく見積って2チームはいる。 浦和サポも他サポもみんな思ってそうなこと第1…
蓋を開けてみればだいぶハイペースでJリーグ観戦してるぞ今年。 どーもこんばんは さてさて、昨日…NHK・テレビ朝日、フジテレビの3局が2022FIFAワールドカップカタール大会の放送を発表しました。 \情報解禁/#FIFAワールドカップ カタール大会⚽️は #テレビ…
えっ…パイの実って64層で出来てるんですか!? どーもこんばんは さてさて、我らがスタジアムガイドシリーズ、第34弾。今回は千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)です。 プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地として知られるスタジアムは、日本の…
お前のオールを任せるな! どーもこんばんは さてさて、我らがスタジアムガイドシリーズ。今回は第33弾。ゾロ目ですね。今回はナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)です。 プロ野球・中日ドラゴンズの本拠地であり、中部地方では最大のコンサート会場として…
先に言いますと私、基本的にアウェイ遠征あんまり行かないタイプです。 というか行く余裕がさほどない。 これはサンガファンとしてもガンバファンとしても同じで、行ったアウェイと言えば関西圏か、もしくは別の用事で遠くに行った時に運良くJリーグがやって…
2022年2月になりました。 2だらけ。 さぁ、W杯イヤーのJリーグがまもなく始まろうとしております。 2月12日の川崎フロンターレvs浦和レッズの富士フィルムスーパーカップが終われば、いよいよ2月18日には川崎フロンターレvsFC東京で2022年シーズンの明治安田…
年初めのサイゼリヤ爆食 どーもこんばんは さてさて、いよいよ2022年1月8日、新たな日本のラグビーリーグとなる「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE-ジャパンラグビーリーグワン-」が開幕を迎えます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); まぁ、本当…
予期せぬ間にロッキン地帯に。 どーもこんばんは さてさて、今回はR的スタジアムガイド第32弾、千葉市蘇我球技場(フクダ電子アリーナ)です。 「フクアリ」としてお馴染みのジェフユナイテッド千葉のホームスタジアム。2005年にオープンした同会場ですが、近…
ごーん ごーーーーん (除夜の鐘でも各々想像してください) どーもこんばんは さてさて、年末ですね。 今年も一年ありがとうございました。 年末年始、クソ忙しい人いれば、逆にクソ暇な方もいるでしょう。 忙しい人の隙間時間を埋められるブログを、クソ暇な…
ひっさしぶりだねぇ、このシリーズ…。 どーもこんばんは さてさて、前回の札幌ドーム編で記念すべき第30回を迎えてから1年放置したスタジアムガイドシリーズ、久々の新作です。今回は長居球技場(ヨドコウ桜スタジアム)です! (adsbygoogle = window.adsbygoo…
2010年11月14日 あの日あの時、私はまだ中学1年生でした。 まだ4試合も残っているのに、次負けたら他会場の結果を問わずに降格が決まる─その意味はよく理解していました。 しかし、1年で復帰できるかどうかはともかくとして…そこまで再び「J1のサンガ」を見…
11月初頭、少し大阪に寄る予定がありまして。 その際に少し寄ってきたんですね。 梅田ロフトでやってる「GLAY FREEDOM ONLY -Apple Field-」に。 あぁ、◯日後……という期待と心地よいソワソワ感を抱きながら。 そうです、先日…2021年11月5日に大阪城ホールに…
北風が沁み始めた今日この頃 緊急事態宣言も明け、街にも人が戻りつつある今日この頃 私はまたしてもサッカーを観に行って参りました。 本日のスポーツ観戦日記は10月23日に行われました、2021明治安田生命J1リーグ第33節、ガンバ大阪vsサガン鳥栖の一戦です…
そういえば選挙の季節ですか… どーもこんばんは さて、……テレビ見ながらこのブログ書いてたら何回か「さて」を「さね」って打ってました。「さてさて」は「さねさね」って書いてました。えらいやっちゃ。 さてさて、本日はスポーツ観戦日記です。 本日の観戦…
フットワークは割と軽い方だとは思いますが さほど関西から出る事はありません アウェイに足繁く通うタイプ…というわけでもない私にとって 行った事ないスタジアムに行く、というのはなかなかのレアイベントです。 という訳で最寄駅到着。 …いや、こちらは結…
それは東京オリンピック閉会式の次の日でした。 揺らり揺られ珍道中。 オリンピックという世界最大規模のスポーツイベントが終わった次の日、東京オリンピックという少なくとも「若者」である間にはもう2度と訪れないであろう歴史的イベントが終わった次の日…
ァァァァァァァン夏休みィ ……も終わりゆく頃。 サッカー観てきました。 日本初の女子サッカープロリーグとな。 2021-22 yogibo WEリーグ第1節、INAC神戸レオネッサvs大宮アルディージャVENTUSです。 それを観にノエビアスタジアム神戸まで行って参りました。 Vi…
WEリーグって秋春制だったのね。 どーもこんばんは さてさて、いよいよ9月12日より日本初の女子プロサッカーリーグ「2021-22 Yogibo WEリーグ」が開幕します! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Jリーグが開幕してから28年、Jリーグの誕…
【前話、第1話はこちら↓】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 9月6日(月) 昨日、パラリンピックの閉会式が行われた。 これにより、先日お亡くなりになられたジャック・ロゲ前IOC会長がブエノスアイレスで発した「トキョォ」の言葉から続く「To…
【前話、第1話はこちら↓】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 7月23日(金) ド深夜に自転車を飛ばし、嵐山まで来てみた。 時間はまだ朝6時にもなっていない。コロナ禍の前だとしても、多分この時間なら業者の方くらいしか渡月橋を渡る人は…
いつか書こう、そのうち更新しよう そう思って1ヶ月が経とうとしています。 たいしたブログでもないのに、そろそろ書こうと思って放置しまくってるサッカー観戦日記が3つほどある中で。 しかし昨日は書くきっかけが出来ましたよ。 7月……「布袋寅泰展」に行っ…