ギター買った時、余り深く考えずに買ったけどこれって誰か有名な人使ってたりすんのかな
なんて思って後から調べたら「初心者向けモデル!」って書いてあった
どーもこんばんは
でもビジュアルは気に入ってる…
あっ、最近サッカー解説ラジオなるものを初めてみたので宜しければ是非!
さてさて、今年は既にアジアカップを消化し、夏にはコパ・アメリカに参加。ドーハでは世界陸上が、更にラグビーW杯が日本で開催されるなど、スポーツ界は何かと盛り上がるであろう1年が予想されます。
…いや、2019になって数ヶ月経った今言う事でもないんですが。
しかし何と言っても、21世紀の日本に於いて最大のスポーツイベントとなり得るのは来年に予定されている東京オリンピックです!
…まぁ、何かと諸問題は多かったりしますが、それでもやっぱり楽しみですし、期待というものなやっぱりありますよね。
そして、U-23世代でこの東京五輪に挑むサッカー競技の男子日本代表は、A代表と兼任する形で森保一監督が指揮を執る事になっているのは周知の事実。日本は開催国枠となるので予選が無いため、ここからは親善試合や合宿、或いは影山雅永監督率いるU-20代表の、5月にポーランドで開催されるU-20W杯などを通じてチーム強化を進めていく事になります。
という事で、今回のブログでは東京五輪のメンバー18人を大予想!……といきたいところなんですが、アンダー世代はA代表よりも選手の好不調の波が激しかったりします。
例えば、2016年のAFC U-19選手権やU-20W杯では10番を背負い、2014年のブラジルW杯にはトレーニングパートナーとしてA代表に帯同するなどこの世代の旗手とも言われた坂井大将が近頃めっきり呼ばれなくなりつつあるのに対し、それまで代表経験が全く無かった前田大然はアジア大会などで一気にレギュラー候補になっているなど、アンダー世代は良くも悪くも、レギュラーに至るまで出入りが激しく、正直この段階での予想は早すぎるというか、はっきり言って困難です。
そこで今回は、予想要素一切皆無という事で、独断と偏見による東京五輪メンバー18人を勝手にセレクトしてみたいと思います!
これから勝手に選ぶ18人の顔触れが、このブログを読んでいる皆さんの意見と全員100%一致する事は無いでしょう。「それは解る」「それはない」「ありえない」…色々あると思いますが、あくまで独断と偏見ですので、あくまで一つのへっぽこブロガーの一意見くらいの軽いお気持ちでご覧頂きますようお願いします。
それでは…ドン!
GK
小島享介(大分トリニータ)
山口瑠伊(エストレマドゥーラUD)
DF
板倉滉(FCフローニンゲン)
初瀬亮(ヴィッセル神戸)
立田悠悟(清水エスパルス)
杉岡大暉(湘南ベルマーレ)
冨安健洋(シントトロイデンVV)
橋岡大樹(浦和レッズ)
MF
中山雄太(PECズヴォレ)
堂安律(FCフローニンゲン)
原輝綺(サガン鳥栖)
渡辺皓太(東京ヴェルディ)
安部裕葵(鹿島アントラーズ)
FW
小川航基(ジュビロ磐田)
岩崎悠人(北海道コンサドーレ札幌)
上田綺世(法政大学)
…今選ぶとしたらこんな感じですかね。
なんだかんだで今の日本はA代表を筆頭として、最終的には2列目に点を取らせるような形のサッカーが1番上手く回るような気もするので…。
ちなみに…このメンバーにオーバーエイジ枠を考慮して考えるとすると、DFラインと2列目は人材が揃っているので、オーバーエイジを使うとすればGK、ボランチ、センターフォワードになってくるでしょうか。
とりあえず今回はこんな感じで、次はポジション別の序列的な事とか、そんな事もまとめてみたいと思っています!
ちなみに一応、私も東京五輪世代…いえ、すいません、黙ります…。
ではでは(´∀`)