令和よ…。
どーもこんばんは
さてさて、明治安田生命J1リーグは第20節まで(一部未消化のチームあり)を消化。第20節からは新加入選手の登録も解禁され、ここから2週間、夏の中断期間に入ります。
まずは第20節終了時点での順位表から確認していきましょう。
1位 FC東京(42)
2位 横浜F・マリノス(39)
3位 鹿島アントラーズ(37)※
4位 川崎フロンターレ(35)※※
5位 大分トリニータ(32)※
6位 セレッソ大阪(31)
7位 北海道コンサドーレ札幌(31)
8位 サンフレッチェ広島(29)※
9位 浦和レッズ(27)※
10位 名古屋グランパス(26)
11位 ガンバ大阪(24)
12位 湘南ベルマーレ(23)
13位 ベガルタ仙台(23)
14位 清水エスパルス(22)
15位 ヴィッセル神戸(21)
16位 松本山雅FC(18)
17位 ジュビロ磐田(17)
18位 サガン鳥栖(17)
※鹿島、大分、広島、浦和は1試合、川崎は2試合を未消化。
シーズンの流れとしては、序盤ほどの安定感は無くともFC東京が首位を独走中。そこに横浜FMと鹿島、そして2試合少ないというアドバンテージに加えて未だ1敗という川崎が首位を猛追しています。
下位に目を向けると、現在かなりの大混戦となっており、既に5チーム(計6回)監督交代が行われているなどかなりハイペース。今のところ降格圏に沈むのは監督交代後調子を上げてきたとは言っても序盤の成績が酷すぎた鳥栖、シーズンを通じて調子の良い時期が見当たらない磐田、そしてG大阪、仙台、清水といったチームの復調の煽りを受ける形になった松本の3チームです。
その他の特筆すべきポイントとしては、やはり予想以上に昇格組の大分が躍進を遂げ、優勝だって狙える位置に付けている事でしょうね。
…で、今回は2019年J1中断期間恒例のプチ総括企画第3弾という事で、現在の順位と調子から見る、Jリーグ最終順位予想を行います!!
…いぇい。
あくまで予想ですので、皆さんそれぞれの予想と照らし合わせたりしながら「ここはワイも同じ事思うやで」「いやいやそこは違うやろ」といった具合にお楽しみ下さい。勿論、自分なりの根拠と解説は付けていきます。
それでは早速、R的2019明治安田生命J1リーグ最終順位予想は…ドンっ!
1位 川崎フロンターレ
2位 横浜F・マリノス
3位 FC東京
4位 北海道コンサドーレ札幌
5位 鹿島アントラーズ
6位 セレッソ大阪
7位 大分トリニータ
8位 ガンバ大阪
9位 サンフレッチェ広島
10位 浦和レッズ
11位 ヴィッセル神戸
12位 名古屋グランパス
13位 清水エスパルス
14位 ベガルタ仙台
15位 サガン鳥栖
16位 湘南ベルマーレ
17位 ジュビロ磐田
18位 松本山雅FC
今回の予想で意識したのは、チームとしてのバイオリズムが上がり目にあるのか、或いは下がり目にあるのかという点です。前者に当たるのは川崎、横浜FM、札幌、C大阪、G大阪、(守備陣の補強が出来れば)神戸。後者に当たるのがFC東京、鹿島、浦和だと思っています。
これらを踏まえて、まずは優勝争いから解説していきます。
①優勝争い
予想
1位 川崎
2位 横浜FM
3位 FC東京
昨年の前半戦で首位を独走した広島、そして昨年のFC東京のような大スランプを今のFC東京が起こすとは思っていません。今のFC東京であれば、一気に大崩れはしないと思います。しかし、久保建英の退団以降攻撃のバリエーションは減り、調子が不安定になっている事も事実で、守備の要でもあったチャン・ヒョンスの退団の影響は終盤になればなるほど大きくなるでしょう。加えて、長谷川健太監督がG大阪監督時代に成功したと言えるシーズンはいずれも、序盤の低迷から巻き返した形での躍進でした。しかし序盤を好調で終えた2017年、そしてFC東京を率いた昨年と清水を率いて首位ターンをした2010年は最終的には中途半端な結果に終わっており、タイプとして追われるより追う事で力を発揮する指揮官という事もその要素に挙げられます。
…という事もあって、私としてはFC東京がモタついた隙にじわじわ、じわじわとその差を詰めてきている川崎がそのままFC東京を抜き去り、そして引き離してしまうのでは…と予想しています。先日の川崎が3-0で勝利した多摩川クラシコには、点差は違えどどこか昨年の広島vs川崎戦と同じ匂いがしました。今の川崎の安定感はやはり群を抜いており、上位陣が負けた時に確実に勝てるチームが今の川崎なんだと思います。
そんな中で、個人的にFC東京以上に川崎の対抗馬になり得るのはマリノスなんじゃないかなと。
アンジェ・ポステコグルー監督の下で築いたサッカーの完成度は日に日に高まってきており、今季はエジガル・ジュニオ、マルコス・ジュニオールといった個の力に長けた選手を組み込んだ事で、個と組織の融合が高次元で果たせているという印象です。昨季のマリノスは個のウーゴ・ヴィエイラか組織の伊藤翔かの選択を迫られていたので、今季のマリノスが好調を維持している要因はポステコグルー監督のサッカーが浸透した事に加えて個と組織を兼ねる選手を手に入れた事が大きいのではないかなと。勢いで川崎を出し抜けるチームがあるとすれば、今季のそれはマリノスが該当するんじゃないかと思っています。
②その他上位陣
予想
4位 札幌
5位 鹿島
6位 C大阪
7位 大分
やはり注目すべきは、今季のJリーグで大躍進を見せている大分がどこまで行けるのか、最終的にどの位置でシーズンを終えるのかという点でしょう。
幾ら何でも、ここまでの大分の出来栄えは出来過ぎだと思います。さすがに前半戦ほどの躍進までは期待出来ないでしょう。しかし、残留は確定と言えるほどの勝点を稼いだ事は事実ですし、躍進の全てがハッタリというか、ラッキーなものという訳でも無さそうですから、調子は落としても真ん中より上の順位はキープし続けるのではないでしょうか。
一方、現在3位につける鹿島は今夏、安西幸輝、安部裕葵、鈴木優磨の3人が海外移籍で流出しました。とはいえ、鈴木は今季怪我の為試合に出場しておらず、安部は比較的スタメンでは出たり出なかったり。間違いなく戦力的に大ダメージなのは安西くらいなので、安部と鈴木の退団も痛手ではあるものの、戦力値的には文面ほどのダメージではないと思います。しかし、リーグ戦とACLを両立させるとなると話は別で、チームの調子としてはぱっと見好調に見えるけど、後半戦の先を見た時にこれからは下がり目なのでは…と思ってしまっています。幾ら何でも大崩れするとは思えないので、上位には留まると思いますが…。
…というわけで、残留争い編は次回更新します!
選挙の行き帰りは出来れば知り合いに遭遇したくない(4人も遭遇したわたし)。
ではでは(´∀`)