G・BLUE〜ブログとは名ばかりのものではありますが...ブログ。〜

気ままに白熱、気ままな憂鬱。執筆等のご依頼はTwitter(@blueblack_gblue)のDM、もしくは[gamba_kyoto@yahoo.co.jp]のメールアドレスまでご連絡お願いします。

WEリーグ開幕!WEリーグの全ホームスタジアムと全11クラブの紹介。

WEリーグって秋春制だったのね。

 

どーもこんばんは

 

さてさて、いよいよ9月12日より日本初の女子プロサッカーリーグ「2021-22 Yogibo WEリーグ」が開幕します!

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210907145752j:image

 

 

Jリーグが開幕してから28年、Jリーグの誕生が日本サッカーを大きく変えたように女子サッカーにとってもこれは大きな時代の岐路のはずです。

 

参加チームは以下の通り。

 

マイナビ仙台レディース

三菱重工浦和レッズレディース

大宮アルディージャVENTUS

ちふれASエルフェン埼玉

ジェフユナイテッド市原・千葉レディース

日テレ東京ヴェルディベレーザ

ノジマステラ神奈川相模原

AC長野パルセイロ・レディース

アルビレックス新潟レディース

INAC神戸レオネッサ

サンフレッチェ広島ジー

 

そこで今回は、WEリーグに参加する11チームのホームスタジアム、そして各11チームの簡単な紹介も併せて書いていきたいと思います。

観戦するにあたって、なにかしらの参考になれば幸いです。

 

オリジナルアルバムの配信も開始したのでそちらも観てね

https://linkco.re/amp/0p6Hu0ab

 

 

ユアテックスタジアム仙台

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911023823j:image

 

名称:仙台スタジアム

所在地:宮城県仙台市泉区

開場:1997年

収容人数:19694人

主な使用チーム:マイナビ仙台レディース、ベガルタ仙台など

過去に開催した主なイベント:第56回国民体育大会サッカー会場(2001)、仙台カップ国際ユースサッカー大会(2003〜2010)、JPFAチャリティーサッカー(2011〜2013)

 

2002年日韓ワールドカップ東京五輪サッカー競技の会場にもなった宮城郡利府町キューアンドエーススタジアムみやぎ(宮城スタジアム)と共に宮城二大スタジアムとして知られる球技場。収容人数でこそ大幅に劣るが、その見易さや臨場感からサッカーファンからの人気は宮城スタジアムと比べても遥かに高い。このスタジアムを本拠地とするJリーグベガルタ仙台は2019年はホームで格上のチームを次々と倒すなど圧倒的な強さを見せた反面、翌2020年は一度もホームで勝てないという事態に陥った。

前述の通り、大規模国際大会を東北で開催する際は宮城スタジアムに譲る事が多いが、ユアスタも会場としての国際経験は豊富。こけら落としキリンカップサッカー1997のトルコ代表vsクロアチア代表の試合で、2002年日韓W杯の際にはイタリア代表がこの地でキャンプを行った。スタジアム北側に設置されている「アズーリ広場」はその時の事が由来で、これをきっかけに開幕した仙台カップは世界の育成年代に於いて一定の地位を誇る大会にまで成長している。先日まで行われていた東京五輪でも、宮城スタジアムで試合を行うチームがここを練習会場としていた。また、女子サッカーの日本代表戦も何度か行われており、2023年FIFA女子W杯の日本招致が実現していた場合は試合会場になる予定だった。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911023802j:image

 

マイナビ仙台レディース

前身はかつて鮫島彩丸山桂里奈が所属した東京電力女子サッカー部マリーゼ(鮫島はその後復帰して3シーズンプレー)。2011年の東日本大震災にやり本拠地が災害対応拠点となったJヴィレッジだった事、運営会社の東京電力がそれどころでは無くなった事から、同じ東北のベガルタ仙台がレディースチームを創設する形でマリーゼの選手を受け入れた。2017年からはマイナビが参入して「マイナビベガルタ仙台レディース」と改め、後ににベガルタマイナビに運営権を譲った事で今季からは「マイナビ仙台レディース」として参加する。

前年までは黄色いユニフォームを使用していたが、今季からはマリーゼ時代と同じ水色のユニフォームを採用。監督はベレーザ監督時代になでしこリーグを4度制覇した松田岳夫が務め、コーチには山形、G大阪などで活躍した佐々木勇人が入閣している。

 

 

浦和駒場スタジアム

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911023844j:image

 

名称:さいたま市駒場スタジアム

所在地:埼玉県さいたま市浦和区

開場:1967年

改修:1995年

収容人数:21500人

主な使用チーム:三菱重工浦和レッズレディース浦和レッズなど

過去に開催した主なイベント:国民体育大会サッカー会場(1967、2004)、JOMO CUP Jリーグドリームマッチ(1997)、2012 FIFA U-20 女子ワールドカップなど

 

過去、Jリーグに於いて浦和レッズが様々なドラマを起こしてきたスタジアム。1997年には落雷によりJリーグ史上初の試合中止事例となり、何と言っても1999年の「世界一悲しいVゴール」…そして翌2000年の土橋正樹Vゴールで昇格を決めた伝説の一戦の舞台となった。埼玉スタジアム2002が完成して以降はレッズはそちらに移転したが、東京五輪が開催された2021年はその兼ね合いもあってJ1リーグ2試合(+カップ戦1試合)が駒場で行われている。その2試合の相手がサガン鳥栖サンフレッチェ広島というのは何という巡り合わせだろうか。

ちなみに、そのあまりに自然な名前ゆえにあまり知られていないが「浦和駒場スタジアム」という名前はネーミングライツである。これは2012年に運営元のさいたま市命名権の取得をレッズに打診した事が始まりで、命名権契約に合意したレッズは命名権を利用して「浦和」の文言を加えた。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911023856j:image

 

三菱重工浦和レッズレディース

「日本の女子チームを3つ挙げろ」と言われれば、多くの人が「ベレーザ」「INAC」そして「浦和」の3つを挙げるだろう。1998年に浦和レディースFCから離脱したメンバーを中心に浦和レイナスFCとして設立され、2004年に初優勝。翌年から浦和レッズの傘下に入り現在に至る。2020年度にはなでしこリーグ優勝を達成。ベレーザの6連覇を阻止した。

毎年安定した成績を残している他、女子チームながら中学年代のジュニアユースまで持っており、浦和は東京五輪に所属選手を3名送り出したが、そのうちDF南萌華とMF塩超柚歩の2人はユース出身。もう一人の五輪メンバーであるFW菅澤優衣香や、FW安藤梢にMF猶本光といったスタープレイヤーも揃う。

 

 

NACK5スタジアム

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024103j:image

 

名称:さいたま市大宮公園サッカー場

所在地:埼玉県さいたま市大宮区

開場:1960年

改修:2007年

収容人数:15500人

主な使用チーム:大宮アルディージャVENTUS、大宮アルディージャなど

過去に開催した主なイベント:1964年東京五輪サッカー競技、アジアユース(1965、1971)、国民体育大会サッカー会場(1967、2004)、1979年ワールドユース日本大会、皇后杯JFA全日本女子サッカー選手権大会勝戦(2012〜2013、2019)など

 

日本初のサッカー専用球技場として有名なスタジアム。テレビ中継などで見た時にバックスタンドの奥に見えるのはプロ野球埼玉西武ライオンズの準本拠地である埼玉県英大宮公園野球場である。

サッカーがさほど発展していたなかった当時の日本では言うまでもなく貴重な施設だったがゆえに、このスタジアムにまつわるエピソードは非常に多い。1964年の東京五輪開催地の一つとなり、更に1979年に日本で開催されたワールドユースではアルゼンチンのいるグループBの会場になった。即ち、ディエゴ・マラドーナが初めて国際大会を戦ったのはこのスタジアムという事になる。2002年日韓W杯では埼玉スタジアムで試合を行うチームの練習会場にもなった為、準決勝を控えたロナウジーニョらを擁するブラジル代表がロッカールームにサインを書き残した。また、高橋陽一原作の「キャプテン翼」でも全国中学生サッカー大会の会場として実名で登場する事で知られている。

2011年を最後に元日に天皇杯の前座試合から単独開催となった皇后杯勝戦だが、単独開催となった2012年以降、初年度の2012年を含めて最も多く決勝戦を開催している。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024112j:image

 

大宮アルディージャVENTUS

大宮アルディージャを運営母体とし、なでしこリーグ2部で活動していたFC十文字VENTUSを承継する形で設立されたクラブ。基本的にはFC十文字を引き継ぐので、レジーナと違って新設クラブではない。

既に強豪として知られるチームを除けば最も注目の集まるチームかもしれない。総監督にはなでしこジャパンをW杯優勝に導いた佐々木則夫氏が就任し、W杯優勝時のレギュラーであるDF鮫島彩とMF阪口夢穂、2015年W杯の準優勝メンバーである有吉佐織ヤングなでしことして一世を風靡した仲田歩夢が新たに加入。W杯優勝メンバーで言えば、当時MFの主力だった大野忍コーチングスタッフとして入閣した。

 

 

 

熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024149j:image

 

所在地:埼玉県熊谷市

開場:2003年

収容人数:15392人

主な使用チーム:ちふれASエルフィン埼玉、大宮アルディージャなど

過去に開催した主なイベント:選抜高校女子サッカー大会(1995〜)、第95回日本陸上競技選手権大会(2011)など

 

選抜高校女子サッカー大会(全日本高等学校女子サッカー選手権大会とは別の大会)を1995年からメインスタジアムとして開催していることから女子サッカーとの関わりも深いスタジアム。大宮アルディージャがここを準本拠地として不定期に使用している他、ザスパクサツ群馬FC東京も主催試合を行った事がある。施設は熊谷スポーツ文化公園の中にあり、同公園内の熊谷ラグビー場2019年ラグビーW杯の会場にもなった。

自覚は無いかもしれないが、多くの人が一度は目にしたスタジアムである。というのも、今やオリンピックのアンセム的存在になりつつあるアテネ五輪テーマソングであるゆずの「栄光の架橋」のPVはこのスタジアムで撮影され、更にロンドン五輪テーマソングのいきものがかりの「風は吹いている」のPVの舞台にもなった。同公園内では熊谷ラグビー場がドラマ「ノーサイドゲーム」に、くまがやドームが映画「20世紀少年」のロケ地として使用されている。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024202j:image

 

ちふれASエルウィン埼玉

埼玉県に本拠地を置くホームチーム。発足以降、1部よりは2部にいた時間の方が長いチームだが、2019年には2部リーグ所属にも関わらず皇后杯でベスト4まで駒を進め、ベレーザ相手に延長戦に持ち込む大激闘と躍進を見せた。今季からチームを率いる半田悦子監督は11クラブの中で唯一の女性監督。

下部組織を始めとしたアカデミー育成体制にも力を入れている。今季の半田監督も、前任の菅澤大我監督も育成年代の指導を長年行ってきた方で、クラブの方針もそれに沿っている。

 

 

フクダ電子アリーナ

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024219j:image

 

名称:千葉市蘇我球技場

所在地:千葉県千葉市中央区

開場:2005年

収容人数:19781人

主な使用チーム:ジェフユナイテッド市原・千葉レディースジェフユナイテッド市原・千葉など

過去に開催した主なイベント:皇后杯JFA全日本女子サッカー選手権大会勝戦(2016)、JAPAN JAM(2017〜)、EAFF E-1選手権大会女子(2017)など

 

元々千葉県は2002年日韓W杯の開催地に立候補しており、市原市を中心に5万人規模のスタジアム建設を目論んでいたが、W杯の開催候補地から落選するなどの紆余曲折の末、建設地を千葉市に移して規模もコンパクトにして建設に漕ぎ着けた。2007年にはグッドデザイン賞も受賞し、近年では日本でもコンパクトな球技専用会場の波が来ているが、その先駆けはこのフクアリだったとも言えるかもしれない。2008年J1最終節の「フクアリの奇跡」は今なお語り草。ジェフはこのスタジアムの完成を機にクラブ施設を市原市から完全に移設させており、クラブハウスや練習場のあるユナイテッド・パークもスタジアムのある千葉市蘇我スポーツ公園に隣接する場所に建設した。

2016年には皇后杯の決勝が、2017年にはE-1選手権女子の部の試合の会場にもなった。それ以前にも、世代別日本代表やなでしこジャパンキリンチャレンジカップで使用される事は多く、2021年3月30日には「モンゴル代表のホーム」という扱いでカタールW杯2次予選のモンゴル代表vs日本代表の試合も開催された。0-14というスコアが「フクアリスコア」と言われ出したのはこれが由来でもある。なお、蘇我スポーツ公園で毎年5月に開催される音楽フェス「JAPAN JAM」の際には休憩所としても活用され、ジェフユナイテッド株式会社も協力企業として名を連ねている。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024239j:image

 

ゼットエーオリプリスタジアム

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024251j:image

 

名称:市原緑地運動公園臨海競技場

所在地:千葉県市原市

開場:1973年

改修:2003年

収容人数:14051人

主な使用チーム:ジェフユナイテッド市原・千葉レディースVONDS市原など

過去に開催した主なイベント:国民体育大会(1973、2010)、全国地域サッカーチャンピオンズリーグ勝戦(2010、2014、2016〜2018、2020)など

 

おそらくネーミングライツが導入されていることを知らない人も多いだろう。「市原臨海」として知られているスタジアム。バックスタンドの中央部分にスコアボードが設置されているのが特徴。

宮城スタジアム等と同じく、見易さの問題やアクセス面からサッカーファンからの評判からの評判は非常に芳しくないスタジアムの一つ。その背景として、元々Jリーグ入りをジェフの前身であるJR古河サッカークラブが本拠地としていた習志野市でのスタジアム建設計画が頓挫し、応募締切ギリギリのタイミングでホームタウンを市原市として申請。そこから急ピッチでドタバタ気味に改修工事を行なった。2005年にフクダ電子アリーナが完成すると、ジェフは本拠地登録こそ2010年まで市原臨海で行なっていたが、2006年以降は全公式戦をフクアリで行っており、男子チームは事実上完全撤退状態となっている。

現在は女子サッカー、もしくは育成年代や地域リーグなどアマチュアサッカーの舞台として使用されている。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024309j:image

 

ジェフユナイテッド市原・千葉レディース

女子サッカークラブの中でも歴史のあるチームの一つ。リーグ戦では中位が定位置になっている一方でカップ戦ではコンスタントに4強に進んでおり、2017年にはリーグ杯も制した。

浦和や大宮のようにJリーグクラブが運営しているチームは既存チームをJリーグクラブが承継した形が多いが、ジェフに関してはJリーグ開幕の時期にホームタウン活動の一環として結成した背景もあり、チーム立ち上げ当初からジェフが管轄しているチームである。その為、女子チームとしては珍しく発足当時からチーム名がほぼ変わっていない(男子チームと同じく2005年より都市の部分を「市原」から「市原・千葉」に変更したのみ)

 

 

味の素フィールド西が丘

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024328j:image

 

名称:国立西が丘サッカー場

所在地:東京都北区

開場:1972年

改修:2010年

収容人数:7258人

主な使用チーム:日テレ・東京ヴェルディベレーザ東京ヴェルディなど

過去に開催した主なイベント:第68回国民体育大会(2013)など

 

「国立」のサッカー場である。当初は国立西が丘運動場と隣接する形で建設されたが、後に西が丘運動場が閉鎖されると、跡地に国立スポーツ科学センターナショナルトレーニングセンターが建設された。その為、現在はこのスタジアムは国立スポーツ科学センターの中の施設…という立ち位置でもある。ちなみに、味の素はナショナルトレーニングセンター命名権も取得しており、これが国立施設がネーミングライツを導入する日本で初の事例となった。

Jリーグ開幕の1993年以前は日本にサッカー場というサッカー場はほとんど無かった。その背景もあって、当時の日本サッカーリーグ(JSL)では最も使用される会場の一つであり、サッカー日本代表も大会の規模や対戦相手が国立競技場では持て余す時を中心に試合が行われていた過去がある。現在ではベレーザJFLの試合を中心に、女子サッカーやアマチュアの試合が主に開催され、東京ヴェルディ味の素スタジアムが使用できない際に不定期的に使用している。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024512j:image

 

日テレ・東京ヴェルディベレーザ

なでしこリーグ最大の名門であると同時に、日本の女子サッカーの成長に計り知れない貢献をしてきたチーム。日本の女子サッカーを語る時、ベレーザの存在を避けては語れない。リーグが発足した1989年以降、トップ3を逃したのは僅かに1回のみ。一時はINAC神戸に覇権を奪われかけた時代もあったが、近年では5連覇を達成するなど黄金期を取り戻し、東京五輪に挑む日本代表にも6名の選手を送り出した。

女子サッカーどころか、Jリーグ開幕以前から今のJクラブのような育成組織を築いており、2011年W杯の優勝メンバーのうち3分の1からユース出身選手だった。その顔触れも澤穂希を筆頭に永里優季大野忍宮間あや岩清水梓岩渕真奈といったレジェンドが揃う(このうち岩清水は今季もベレーザ所属)。名門はWEリーグ初代王者の座も掴めるか。

 

 

 

相模原ギオンスタジアム

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024452j:image

 

名称:相模原麻溝公園競技場

所在地:神奈川県相模原市南区

開場:2007年

改修:2011年

収容人数:15300人

主な使用チーム:ノジマステラ神奈川相模原SC相模原三菱重工相模原ダイナボアーズノジマ相模原ライズなど

過去に開催した主なイベント:関東学生陸上競技対校選手権大会(2018)など

 

神奈川県という県自体が大きな都市が多く、その分大小様々な競技場があった事もあって建設していなかったが、相模原市にも本格的な陸上競技場を作ろうという事になって2007年に開場した。開場した2007年の時点ではまだ完成しておらず営業しながら工事を続けており、最終的な感性は2011年となっている。ノジマステラSC相模原など、相模原をホームタウンとするチームの本拠地として使用されているが、2010年にはFC町田ゼルビアが、2012年にはYSCC横浜JFLのホームゲームをこの会場で行なった。また、このスタジアムのネーミングライツを持つ株式会社ギオンは町田のホームスタジアムのネーミングライツも取得している(町田GIONスタジアム)。

相模原市東京五輪に向けてブラジル選手団、カナダ選手団のキャンプ地になる事が決まっており、このスタジアムはブラジルのサッカー女子代表が使用する予定だったが、延期とパンデミックの影響でキャンプを行う競技の数を減らした事からギオンスタジアムでのキャンプは実現していない。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024501j:image

 

ノジマステラ神奈川相模原

2014年からは子会社を設立する形で、Jリーグクラブ等によくある形態としているが、元々2012年に設立された時はノジマ(家電量販店)の実業団チームという扱いだった。女子サッカー選手は給与面の問題から別に仕事もしている選手が多いが、ノジマステラの場合は午前中はそのままノジマで業務を行う形態をとっていた。ホームタウンは当初は「神奈川県」としていたが、2014年に相模原に一本化。

昨年からはJリーグでも長年監督を務めた北野誠監督が就任。今年はチームも気合を入れて補強を行い、ナイジェリア代表のサンディ・ロペスとドイツで2年連続得点王の経験を持つケーニヒ・シンディを獲得した。

 

 

長野Uスタジアム

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024648j:image

 

名称:南長野運動公園総合球技場

所在地:長野県長野市

開場:2015年

収容人数:15491人

主な使用チーム:AC長野パルセイロ・レディースAC長野パルセイロなど

 

1998年、冬季長野五輪のメイン会場となった長野オリンピックスタジアム(現在は野球場)を含む南長野運動公園の中の一施設として建設。これまでは6000人収容の球技場として稼働していたが、パルセイロが本格的にJリーグ参入を目指す事もあって、旧スタジアムを取り壊した上で新たに建設された。最近はコンパクトでモダンな球技場が多く建設されているが、その流れの先陣を切ったスタジアムとも言えて「J3レベルじゃないスタジアム」とファンの評価と人気も高い。ちなみに、この建設を請け負った共同企業体のうちの一社である竹中工務店パナソニックスタジアム吹田サンガスタジアム by Kyoceraヨドコウ桜スタジアムも手掛けている。

長野Uスタジアムの「U」とはネーミングライツではなく、スタジアムを上空から見た時に屋根の形がアルファベットの「U」に見える事が由来。スタンドは四面全てに屋根が設置されているが、スタジアム全体が二層スタンドになっているのに対し、アウェイ側のみ一層スタンドで高さが低くなっているので、上空から見るとU字のように見える。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024658j:image

 

AC長野パルセイロ・レディース

サッカー専攻科女子サッカーコースがある大原スポーツ公務員専門学校の生徒と教職員を中心に設立されたチームが母体。その後、パルセイロJリーグ入りを目指し始めた2010年よりパルセイロに移管する形で承継した。

チームとしては2部リーグ生活が非常に長く、一度だけ1部昇格を実現した2007年は21試合で2勝で最下位になるなど苦しいシーズンだったが、2度目の一部昇格となった2016年には、後にドイツやアメリカでプレーする事になる横山久美の活躍もあって3位に躍進するなど旋風を巻き起こした。

 

 

デンカビッグスワンスタジアム

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024634j:image

 

名称:新潟スタジアム

所在地:新潟県新潟市中央区

開場:2001年

収容人数:42300人

主な使用チーム:アルビレックス新潟レディースアルビレックス新潟など

過去に開催した主なイベント:新潟県21世紀記念事業「新潟2001年宇宙の旅」(2001)、2001FIFAコンフェデレーションズカップ日韓大会2002FIFAワールドカップ日韓大会、「B'z LIVE-GYM2002 GREEN ~GO★FIGHT★WIN~」、Jリーグオールスターサッカー2004、第64回国民体育大会(2009)、平成24年全国高等学校総合体育大会(2012)、第99回日本陸上競技選手権大会(2015)など

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024725j:image

 

ビッグスワン」と言えば通じる北陸最大のスタジアム。日韓W杯の時は開幕戦は韓国で行われた為、開幕戦翌日にビッグスワンで行われたアイルランドvsカメルーンの試合が日本側の開幕戦として位置付けられた。即ち、日本で初めてFIFAワールドカップが開催されたのは新潟という事になる。2001年コンフェデ杯でも日本戦2試合の会場となった。また、2020年の夏季オリンピックの開催地は東京に決まったが、2010年頃に検討されていた広島招致構想が仮に実現していた場合、サッカー会場の一つとしてビッグスワンもリストに入っていた。

スタジアムに隣接する鳥屋野潟に映るスタジアムの姿は、スタジアムの造形もあって日本で最も美しいと言っても過言ではない。ちなみに、このスタジアムの位置する新潟県立鳥屋野潟公園の中には2010年にプロ野球オールスターゲームが行われたHARD OFF ECOスタジアム新潟も含まれている。

 

 

新潟市陸上競技場

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024743j:image

 

所在地:新潟県新潟市中央区

開場:1936年

改修:1993年

収容人数:18671人

主な使用チーム:アルビレックス新潟レディースなど

過去に開催した主なイベント:第19回国民体育大会(1964)など

 

開場したのは戦前の1936年。1993年にJリーグチームの新潟招致とJリーグ公式戦の地方開催を目的に大規模な改修を行なった。公式戦を主管試合として行なったのはヴェルディ川崎(1992)と柏レイソル(1995)。このスタジアムが位置する白山公園には人気アーティストがコンサートを行う事も多い新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ等も含まれる。

アルビレックスのホームスタジアムとして使用し始めたのは1998年だが、2001年にビッグスワンが完成して以降、当初はスタジアムを併用していたが2003年を最後に公式戦を行わず、Jリーグの本拠地登録からも外している。ただし、このスタジアムの運営はアルビレックスの関連団体である「新潟アルビレックスランニングクラブ」が管理している事から、アルビレックスレディースのみならず練習やプレシーズンマッチでの使用機会は残っている。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024804j:image

 

アルビレックス新潟レディース

サッカーのみならず、バスケットボールや野球など様々なスポーツクラブを持つアルビレックス。2018年からは株式会社アルビレックス新潟レディースとして独立事業会社を立ち上げた。上記の千葉同様、既存のチームをアルビレックスが承継したのではなく、最初からアルビレックスの女子チームとして発足している。練習場である新潟聖籠スポーツセンターアルビレッジと呼ばれており、アルビレックス新潟が運営するチームの練習場として使用している。

今季も10番を背負い、なでしこジャパン黄金期のメンバーの一人でもあった上尾野辺めぐみアルビレックスレディースのプロ契約選手第1号である。

 

 

 

ノエビアスタジアム神戸

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024822j:image

 

所在地:兵庫県神戸市兵庫区

開場:2001年

改修:2003年

収容人数:29631人

主な使用チーム:INAC神戸レオネッサヴィッセル神戸神戸製鋼コベルコスティーラーズなど

過去に開催した主なイベント:2002FIFAワールドカップ日韓大会、INOKI BOM-BA-YE 2003、第61回国民体育大会サッカー競技(2006)、全日本高等学校女子サッカー選手権大会(2014〜2016、2019〜)、ラグビーワールドカップ2019など

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024846j:image

 

なでしこジャパンがW杯を制した頃に「国内最強」と呼ばれたINAC神戸のホームスタジアムであり、全日本高等学校女子サッカー選手権大会の決勝戦、実現こそしなかったが2023年の日本招致を構想していた女子ワールドカップの開催予定会場にもなるなど女子サッカーとの関わりも深いスタジアム。INACの他に神戸に本拠地を置くヴィッセル神戸神戸製鋼の3チームが神戸ユニバー記念競技場と併用しているが、スタジアムの運営権を持っているのはヴィッセル神戸の運営元である楽天ヴィッセル神戸株式会社。

前述の女子W杯の他にも日韓W杯ラグビーW杯、実現はしなかったが広島五輪の開催予定会場に含まれているなど国際大会の開催実績は非常に多い事から、当ブログでも過去に何度もこのスタジアムに触れたブログは多いので、このスタジアムに関しては主に其方を読んで頂きたい。

 

 

INAC神戸レオネッサ

WEリーグ発足以前から女子サッカーではほぼ唯一と言えるプロスポーツチームとしての運営をしてきたチーム。近年のなでしこリーグベレーザ、浦和、そしてINACの3強時代のような構図になっており、その中でもINAC知名度は高い。特に2011年女子W杯優勝時には澤穂希川澄奈穂美、海掘あゆみなどINAC所属選手が多く選ばれており、黄金期のなでしこジャパンのチームのベースはINACだったとも言える。2011〜2013年の3シーズンは、獲得可能なタイトル10個のうち8つを制した(残り2つは準優勝)。

副業を持つ選手が多かったり、クラブとして練習場を転々とするチームが多い中で、INACはサッカーに専念できる環境とINAC専用の練習場及びクラブハウスを所有している。近年はベレーザの復活もあって準優勝が続いているが、東京五輪にも4選手を送り出し、監督には全盛期にINACの監督を務めた星川敬氏が満を持して復帰。ベレーザとはまた違った意味合いのパイオニアとなる事が期待される。

 

 

広島広域公園第一球技場

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911024959j:image

 

所在地:広島県広島市安佐南区

開場:1993年

収容人数:10000人

主な使用チーム:サンフレッチェ広島ジーナなど

過去に開催した主なイベント:AFCアジアカップ1992、FIFA U-17選手権1993、1994年アジア競技大会サッカー会場、第51回国民体育大会(1996)など

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20210911025009j:image

 

1994年のアジア競技大会と1996年の国体に向けて建設された広島広域公園の中に位置する施設。開場は1993年だが、前年の1992年の時点で広島で集中開催されたアジアカップ1992も行われ、開場後の上記2大会もサッカー会場として使用された。広島広域公園の中にはサンフレッチェ広島が本拠地とする広島ビッグアーチ(エディオンスタジアム広島)がある。2020年の招致を目指して構想されていた広島五輪構想が実現していた場合、当会場はサッカーではなくホッケーを開催する予定だった。

サンフレッチェはこのスタジアムでの主催試合はほとんど行っておらず、主に女子サッカーのレジーナやアンジュヴィオレ広島が使用している。サンフレッチェの新スタジアム構想の過程に於いては、当会場を改修するプランも具体的な計画として進んだが、広島市の財政難の影響もあって頓挫した。

 

 

サンフレッチェ広島ジー

WEリーグ初年度に参戦するクラブの殆どは既になでしこリーグに参加しているクラブである中、11クラブの中で唯一新設されたクラブ。元々広島にはアンジュヴィオレ広島という女子チームがあるが、アンジュヴィオレからの打診もあってサンフレッチェを母体とした新設チームがWEリーグに参戦する事になった。

選手や監督・スタッフは一から集める必要があったが、その中でなでしこジャパンのレジェンドでもあるMF近賀ゆかりやGK福元美穂が加入。メンバー全員が「スタートメンバー」という状態でWEリーグ初年度を戦うのはロマンのある話だろう。即席チームと言えばそうかもしれないが、どこまで進めるかに期待したい。

 

 

 

【2021-22 Yogibo WEリーグ開幕戦】

9月12日

10:00 INAC神戸レオネッサvs大宮アルディージャVENTUS@ノエビアスタジアム神戸

13:30 日テレ・東京ヴェルディベレーザvs三菱重工浦和レッズレディース@味の素フィールド西が丘

16:00 マイナビ仙台レディースvsノジマステラ神奈川相模原@ユアテックスタジアム仙台

17:00 ちふれASエルウィン埼玉vsサンフレッチェ広島ジー@熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

17:00 アルビレックス新潟レディースvsAC長野パルセイロ・レディース@デンカビッグスワンスタジアム

 

※11チームの為、ジェフユナイテッド市原・千葉レディースは第1節は試合なし。

 

 

 

ノエスタスーパーフル稼働

ではでは(´∀`)

 

 

https://linkco.re/amp/0p6Hu0ab