G・BLUE〜ブログとは名ばかりのものではありますが...ブログ。〜

気ままに白熱、気ままな憂鬱。執筆等のご依頼はTwitter(@blueblack_gblue)のDM、もしくは[gamba_kyoto@yahoo.co.jp]のメールアドレスまでご連絡お願いします。

【W杯はベスト16が一番おもろい】カタールW杯ベスト16企画、歴代のベスト16の激闘を振り返ろう!〜優勝候補国同士の早すぎる潰し合い編〜

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20221206174352j:image

 

 

 

さて。

2022 FIFAワールドカップカタール大会はいよいよ決勝トーナメントに投入します!!

ベスト16のキックオフです!!

 

まずは対戦カードから確認しておきましょう。

 

12月3日

24:00 オランダ(A1位)vsアメリ(B2位)@ハリーファ国際スタジアム

28:00 アルゼンチン(C1位)vsオーストラリア(D2位)@アフメド・ビン=アリー・スタジアム

 

12月4日

24:00 フランス(D1位)vsポーランド(C2位)@アル・トゥマーマ・スタジアム

28:00 イングランド(B1位)vsセネガル(A2位)@アル・バイト・スタジアム

 

12月5日

24:00 日本(E1位)vsクロアチア(F2位)@アル・ジャヌーブ・スタジアム

28:00 ブラジル(G1位)vs韓国(H2位)@スタジアム974

 

12月6日

24:00 ロッコ(F1位)vsスペイン(E2位)@エデュケーション・シティ・スタジアム

28:00 ポルトガル(H1位)vsスイス(G2位)@ルサイル・アイコニック・スタジアム

 

テレビ放映スケジュール試合開催会場スタジアムガイドはこちら

 

 

 

 

ところで、皆様。三陸海岸ってご存知でしょうか。漁業の名所です。

なぜあそこが漁業の名所と呼ばれるかと言うと、黒潮親潮という二つの海流がちょうどあの辺りでぶつかって、それによって生まれる"潮目"が多くの魚介類を呼び寄せる事に繋がっているんですね。

 

……何が言いたいかと言われましたら。結局、W杯で一番面白いのってベスト16なんですよ。結局ね。

例えば日本は、森保ジャパンでは「ベスト8が目標」と度々言い続けていました。メキシコやスイスといった国々も、目標として挙げるのはベスト8。また、そもそもベスト16まで辿り着けた事を奇跡と捉える国もあるでしょう。そんな国々にとってベスト16は晴れ舞台であり、最終関門。まさしく自分達の歴史をベスト16で切り拓こうとする訳です。一方、優勝候補国は…もちろん優勝出来ないと少なからず批判に遭う訳ですが、それと同時に最低限の成績と言えるのがベスト8まで辿り着く事。ベスト8に行けば、少なくとも最低限の成績と呼ぶ事は出来る。ただベスト16敗退はもう言い訳が許されない……そう、優勝候補国と非優勝候補国のノルマと野望がぶつかり合う"潮目"、それこそがベスト16なのです!!

それゆえにベスト16ではこれまで、多くの名勝負が生まれてきました。躍進を狙うダークホースの勢いとベスト16で負けてはいけない優勝候補国に募るプレッシャーがぶつかる事で、ベスト16はある意味最もイーブンな状況でもあるんです。そして時として、優勝候補同士が潰し合う時もある……繰り返します。W杯で1番面白いのはベスト16です。という訳で、今回はベスト16企画として、過去のW杯のベスト16からジャイアントキリング編】【優勝候補国を追い詰めたせめぎ合い編】【優勝候補国同士の早すぎる潰し合い編】の3つのテーマに分けて、5試合ずつ過去の激闘を振り返っていきたいと思います。

 

 

カタールW杯観戦ガイド更新中!是非覗いてください!

 

オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。

 

自称・当ブログ的カタールW杯テーマソング

 

 

 

【優勝候補国潰し合い編】

 

#1 眠たい王国

1990 FIFAワールドカップイタリア大会

ブラジル0-1アルゼンチン

1990年6月24日17:00@スタディオ・デッレ・アルピ(トリノ)

アルゼンチン得点者:カニーヒア(81分)

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20221206174208j:image

 

1970年のメキシコW杯以降…いわゆるペレが代表から遠ざかっていたブラジルだったが、この大会ではグループステージを3戦全勝で勝ち上がり首位で決勝トーナメント進出を果たす。一方、前回大会覇者のアルゼンチンは、セリエAの王として君臨していたディエゴ・マラドーナを擁するだけに期待されたが、開幕戦で伏兵・カメルーン相手にまさかの敗戦。決勝トーナメント進出こそ果たしたが、3位でギリギリでの突破となった。その結果、ベスト16でブラジルとアルゼンチンが激突する事になり、両国は2次リーグでの対戦こそ過去に2度あったが、ノックアウトステージでの対戦は初めてで、現在でもこれが唯一だった。

試合はグループステージでの勢いを表すかのようにブラジルペースで試合が進む。カレカやミューレルといった、後に柏レイソルでもプレーする2トップを中心にブラジルが何度も決定機を作ったが、アルゼンチンはカルロス・ビラルド監督が敷いたラフプレー覚悟のハードな守備で得点を許さない。そんなアルゼンチンの勝ち筋はマラドーナカニーヒアの2トップに懸ける事だったが、その通りに81分にマラドーナのスルーパスからカニーヒアが決め、宿命の南米決戦でアルゼンチンが勝利。1970年以降のブラジルはアルゼンチンの後塵を拝する時期が続いていた事もあり、ブラジル国内のバッシングはかなりのものとなった。

しかし後に、ブラジルのブランコが「アルゼンチンの選手から手渡されたドリンクを飲んでから体調がおかしくなった」と語った事により、この試合では「アルゼンチン側がブラジルの選手に睡眠薬を盛った」との疑惑も持ち上がっている。ビラルド監督はこれを否定したが、マラドーナはこれを半ば認めており、でもマラドーナだし……物的証拠は見つかっていない為、今なおW杯の中の疑惑と謎として扱われている。

 

 

 

#2 良く出来た舞台と至高の一戦

1990 FIFAワールドカップイタリア大会

西ドイツ2-1オランダ

1990年6月24日21:00@スタディオ・サン・シーロ(ミラノ)

西ドイツ得点者:クリンスマン(51分)、ブレーメ(82分)

オランダ得点者:クーマン(89分)

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20221206174234j:image

 

2大会連続で決勝に進出していた西ドイツは順当にグループステージを首位通過したが、ベスト16の相手は想定外だった。優勝予想の本命としては西ドイツやアルゼンチンの方が上だったが、この大会で最も期待・注目されていたオランダとこの段階でぶつかってしまったからである。1988年のEUROを制した当時のオランダは黄金期ミランの象徴でもあるファン・バステンフリットライカールトのオランダトリオに加えてクーマンを擁し、そのタレント性は言うまでもなく大会屈指だった。しかしフリットファンバステンのコンディション問題や協会内の内紛の煽りも受け、グループステージは全試合でドロー。3位枠でギリギリ決勝トーナメントに進出した。

しかし好調ではなかったものの、この試合ではオランダも美しいゲームを構成するに十分な働きを見せた。ましてや、オランダは前述の黄金期ミランの象徴であるオランダトリオを有したのに対し、ドイツはマテウス、ブレーメ、クリンスマンの3人がインテルでドイツトリオと呼ばれていて、その上でミランインテルが共同使用するサンシーロが舞台だった事もその特別感を強めていた。前半はオランダペースだったが、西ドイツのフェラーとオランダのライカールトが21分に小競り合いで両者退場。特にオランダはライカールトを失った影響が大きかった。後半は西ドイツペースとなり、51分にはリトバルスキーのクロスにクリンスマンが合わせて西ドイツが先制。更に82分にはブレーメが美しいシュートを決めて追加点。本拠地・サンシーロで輝いたのはミランのオランダトリオではなくインテルのドイツトリオだった。

イタリアW杯は大会を通して守備重視の傾向が強く、いわゆる「塩試合が多かった」という評価もあった中、この試合のスペクタクル性は絶賛されており、大会後には決勝戦より決勝戦らしかったとする声も多かった。

 

 

 

#3 ワンダーボーイベッカムシメオネ

1998 FIFAワールドカップフランス大会

アルゼンチン2(4PK3)2イングランド

1998年6月30日21:00@スタッド・ジョフロワ・ギシャール(サンテティエンヌ)

アルゼンチン得点者:バティストゥータ(6分)、サネッティ(45+1分)

イングランド得点者:シアラー(10分)、オーウェン(16分)

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20221206174316j:image

 

「W杯の因縁カードは?」といえば、政治的な両国間の関係もあってアルゼンチンvsイングランドと答える人も多くいるはず。その中で最たる伝説と化したカードがマラドーナの5人抜きドリブルと神の手でお馴染みの1986年大会の準々決勝だったが、それに次ぐとされている伝説の試合がフランスW杯でのこの一戦だった。

グループステージを3戦全勝、それも全てクリーンシートで勝ち上がったアルゼンチンは、この試合でも絶対的エース、バティストゥータのゴールで幸先よく先制に成功する。しかしイングランドもグループステージではルーマニアに不覚をとり2位通過となったが、デイヴィッド・ベッカムマイケル・オーウェンという2人のヤングスターが台頭していた。10分にシアラーの得点で同点に追いつくと、伝説が生まれたのは16分…当時18歳のオーウェンはハーフェーライン付近でボールを受けると、チャモとアジャラというアルゼンチンを代表する2人の守備の名手を抜き去り逆転ゴールを奪う。これで彼は「ワンダーボーイ」と称された。

しかしアルゼンチンも前半のうちにトリックFKからサネッティのゴールで追いつくと、時間が起こったのは後半開始早々だった。ディエゴ・シメオネのファウルを受けたベッカムは、シメオネの挑発にまんまと乗る形でシメオネに対して報復行為を働いてしまう。審判の目の前で起こったこの一部始終を見逃して貰える訳もなく、2人の若武者は一人は英雄、一人は戦犯と呼ばれるようになった。イングランドは何とかPK戦に持ち込んだが、PK戦ではアルゼンチンのGKカルロス・ロアが2本のセーブを成功して勝負あり。これがW杯史に残る一戦の結末であり、札幌ドームで行われた2002年の試合の序章となった。

 

 

 

#4 王の舞

2006 FIFAワールドカップドイツ大会

スペイン1-3フランス

2006年6月27日21:00@FIFAワールドカップスタジアム・ハノーファー

スペイン得点者:ビジャ(28分)

フランス得点者:リベリ(41分)、ヴィエラ(83分)、ジダン(90+2分)

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20221206174257j:image

 

大エース、ラウールに加え、カシージャスプジョル、シャビといった面々に油が乗り、更に後の黄金期を構成するビジャ、フェルナンド・トーレスセルヒオ・ラモスイニエスタ、セスク、シャビ・アロンソらが台頭したスペインはまさしく新時代の予感を漂わせており、グループステージも圧倒的な攻撃力で3戦全勝。まさしく気流に乗っていた。対するフランスはジネディーヌ・ジダンがこの大会での引退を表明しており、ジダンのみならずヴィエラマケレレ、アンリ、トレゼゲテュラムなど多くのメンバーが円熟期に入っていた。ある意味で真逆のチーム構成の対決になったのはフランスが低調なスタートを見せて2位通過になってしまったから。ただ、この大会で引退するジダンにとって、彼の所属先がレアル・マドリードだった事を思うと、これもまた良く出来た舞台であり、精彩を欠いていたジダンとフランスのW杯はここから始まった。

完全にジダンの為にあるような試合だった。先制点こそ前半にシャビ・アロンソが獲得したPKをビジャが沈めたスペインが獲得したが、ベテラン主体のチームに突如現れたニュースター、フランク・リベリーのゴールでフランスが同点に追い付く。試合は1-1のまま終盤に突入すると、ジダンのFKから最後はヴィエラが押し込んでフランスが逆転。更にアディショナルタイム、最後はジダン自身がカウンターから、最後は名DFプジョルを翻弄してゴールを決めてゲームセット。文字通り、この試合からドイツW杯は"ジダンの為の大会"となった。

 

 

 

#5 新時代

2018 FIFAワールドカップロシア大会

フランス4-3アルゼンチン

2018年6月30日17:00@カザン・アリーナ

フランス得点者:グリーズマン(13分)、パヴァール(57分)、ムバッペ(64分,68分)

アルゼンチン得点者:ディマリア(41分)、メルカド(48分)、アグエロ(90+3分)

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20221206174246j:image

 

ロシアW杯で優勝候補本命扱いされていたのはブラジルとドイツだったが、それに次ぐ位置に付けていると目されていたのがスペイン、そしてフランスとアルゼンチンだった。しかしフランスがグループステージを僅差のスコアの割に内容的には危なげなく突破した一方、アルゼンチンはまさかの1分1敗スタートとなり、第3戦のナイジェリア戦の勝利でなんとかベスト16まで駒を進めたが、チームの状態が良いとはお世辞にも言えなかった。

試合は13分、19歳にしてレ・ブルーの10番を託されたムバッペが爆発的なスピードで獲得したPKをグリーズマンが仕留めてフランスが先制。やはりアルゼンチンの状態は良いとは言えず、試合はフランスペースで進んでいく。しかし41分、左サイドからのボールを受けたディ・マリアのゴラッソが突き刺さると試合の流れが一変。息を吹き返したアルゼンチンはここから「ベスト16には勿体無い」フランスvsアルゼンチンらしい試合を演出し始めた。48分、セットプレーのこぼれ球をキープしたメッシのシュートはメルカドに当たりコースが変わってアルゼンチンが逆転。しかしフランスも57分、この大会でシンデレラボーイとなったパヴァールのW杯史に残るゴラッソでフランスがすぐさま追い付くと、ここからムバッペが立て続けに2点を奪う姿は、それがメッシの前であった事も重なり……新時代の世界最高の選手が生まれた事を感じさせた。アルゼンチンも終了間際にメッシのクロスをアグエロが合わせて意地を見せたが反撃もここまで。W杯史に残る撃ち合いはフランスが制した。

 

 

 

完!

 

 

パヴァールミドル懐かしい…

ではでは(´∀`)