G・BLUE〜ブログとは名ばかりのものではありますが...ブログ。〜

気ままに白熱、気ままな憂鬱。執筆等のご依頼はTwitter(@blueblack_gblue)のDM、もしくは[gamba_kyoto@yahoo.co.jp]のメールアドレスまでご連絡お願いします。

祝祭〜2024明治安田J1リーグ第1節(開幕戦) サンフレッチェ広島 vs 浦和レッズ マッチレビューと試合考察〜

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20240223164528j:image

 

あなたはパリ?

私は東京世代!

 

どーもこんばんは

 

さてさて、本日のマッチレビューは2024明治安田J1リーグ第1節(開幕戦)、サンフレッチェ広島vs浦和レッズの一戦です!

 

 

 

Jリーグをもっと楽しめる(かもしれない)、2024Jリーグ開幕ガイド作りました!是非お使いくださいませ。

 

オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。

 

 

 

 

平成という時代に産声を上げたJリーグという舞台は、日本代表がかつて掲げた様々な夢を当然のものとなり、今ではより高いものへと昇華させ、目標という意味でも到達点という意味でも選手達のスタンダードを大きく引き上げ、何より我々に大いなる日常を与えました。

平成の世を駆け切り令和の世。パンデミックの時代さえ超え、W杯では31年前は想像さえもしなかった光景を見た。導かれるように進み、そして仲間を確かに増やしながらJリーグは2023年という30周年を経て、今年から新たなる時代へと踏み込みます。

 

 

広島と浦和は、色んな人の意見を見る限り…今季のJ1リーグで優勝予想に「本命」として名前を挙げられている2クラブと云うべきでしょう。ミヒャエル・スキッベ監督の下でクラブにとって一つの時代を築きつつある広島にとって、もう目標はリーグ戦での戴冠以外にない。その完成度は昨季さえます通過点として、今季もより増していく事を目指して期待しているはず。そして浦和は壮絶な2023年を終え、クラブW杯という刺激と次なるクラブW杯という明確な目標を前に2年スパンで見据えた本気が窺えるようなオフシーズンでした。開幕から2つの本命がぶつかり合うというのも実に贅沢なシチュエーションで。

リーグは今年から僅かながら名前も変わり、そしてレギュレーションも変わった。2024年を新時代とするならば、広島はその象徴的な存在となるのでしょう。世界に対しては堂々と胸を張る自身、隣人に対しては街の誇りを与えるような偉大なる箱舟が今年のJリーグの始発駅。さぁ、2024年のJリーグが始まります!

両チームスタメンです。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20240223151751j:image
f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20240223151756j:image

 

継続か変革で言えば対照的な両チームのスタンスが窺える先発となりました。

ミハイロ・ペトロヴィッチ監督の就任以降、広島はもはや伝統のフォーメーションとなりつつある3-4-2-1を今年も継続。その中で昨季にも何度か試したように満田誠をボランチとして起用し、湘南から争奪戦の末に獲得した大橋祐紀をシャドーに置く形としました。怪我でアジアカップこけら落としG大阪戦を欠場した大迫敬介も先発に復帰しています。

対する浦和は昨季は主に4-2-3-1でプレーしていましたが、マティアス・ヘグモ監督を招聘した今季は新加入のグスタフソンをアンカーに置いた4-1-2-3システムに変更。小泉佳穂と伊藤敦樹をインサイドハーフに並べ、FC東京から獲得した渡邊凌磨を左SBとして起用。清水から獲得したチアゴサンタナ、ベルギーから復帰した松尾佑介もスタメンに名を連ねて、ベンチに入った佐藤瑶大や前田直輝など多数の新戦力が名を連ねています。

 

 

 

本日の会場は広島県広島市エディオンピースウイング広島です!

 

 

「広島でW杯を開催できない」という事実が突きつけられたのが1996年の出来事。戦前からサッカーが盛んな街として知られた広島で、そして何より世界でもこれ以上ないほどのメッセージ性を持つ広島という都市で自国開催のW杯を迎えられない……その屈辱に唇を噛んだあの日から28年の時を経て今日、広島は日本サッカーに於いてもっともホットな場所になりました。

28520人を収容するスタジアムは広島グリーンアリーナを持つ広島市中央公園の中に位置し、旧太田川を望む絶好のロケーション。新たなるスタジアムは42種類にも及ぶ席種を選択できるスタジアムは内部に広島のサッカー史とサンフレッチェの歴史を納めたミュージアムも用意され、高橋陽一氏によるキャプテン翼の壁画も飾られるなど一大エンターテイメント施設となりました。2024年のJリーグはこれ以上ない舞台から華々しく始まります。

なお、試合前の国家独唱を務める歌手はシークレットとなっていましたが、サプライズで広島県出身の吉川晃司氏が務めました。

 

 

ファーストシュートこそ広島の加藤のミドルでしたが、序盤は浦和がボール保持しながら浦和ペースで試合が進んでいきました。左サイドに軸足を置きながら攻撃を仕掛けると、6分には小泉佳穂がエリア内で決定的なシュートを放ちましたが、この場面はGK大迫がスーパーセーブで阻止。その後もチアゴサンタナや松尾佑介がシュートまで持ち込むシーンを作るなど、立ち上がりは浦和の出足の良さが目立つ展開となっていきます。

 

 

 

ただ15分を過ぎた頃からは浦和に押されていた広島も盛り返し、むしろ広島がボール保持する時間が一気に長くなった事で試合は広島ペースに一気に傾いていきました。

一方、今季は戦術的な変更点をいくつか加えた浦和も守備時のゾーン体形は昨季のものをしっかりと引き継いでいた頃から広島の攻撃に対してもしっかりブロックを組んで対応。広島の時間っぽくはあるけれど、広島はうまくシュートまでは持って行けない…そういうもどかしい展開を前に、むしろチャンスに到達する回数は浦和の方が多く、25分には松尾のクロスに関根が飛び込む決定機も。しかしここも大迫が好セーブ。

 

 

 

しかしもどかしい時間が続いた試合展開にケリをつけたのも広島でした。

前半アディショナルタイム、満田のロングボールは一度は浦和に跳ね返されたものの、こぼれ球から再び攻撃を作り直した広島は川村拓夢がエリア外から強烈なミドルシュート。枠に飛んだボールを一度はGK西川周作が弾きますが、こぼれ球に猛然と走り込んできた大橋が押し込んで広島先制!!新スタジアムの公式戦初ゴールは新スタ元年の補強の目玉!!

 

 

西川に阻まれたとはいえ、前半アディショナルタイムにも中野就斗が惜しいシュートを放った広島。尻上がりにリズムを掴んでいくような試合展開を見せ、前半を1点リードで終えます。

 

 

52分、またしても決定的な場面を作ったのは広島でした。

後半立ち上がりにお互いに1本ずつチャンスを作った暁、54分には浦和のビルドアップに対して広島がプラスで嵌め込むと、加藤陸次樹が小泉に入ったボールをカットすると、フォローに入った大橋を小泉がエリア内で倒してしまいPK獲得!しかし新スタジアムの初PK、ピエロス・ソティリウの蹴ったシュートは無常にも枠外へ…。

 

 

 

しかしソティリウのPK失敗の次のプレーでした。

ゴールキックをマイボールにした広島は左サイドを加藤が突破し、左サイドまで持ち運んだところで時間を作ってからクロス。このボールに対してニアに飛び込んだ大橋が頭で合わせて2ゴール!!PK失敗から傾きそうな嫌な流れを、その直後のプレーで全てチャラに!!

 

 

先制点から目に見えて崩れゆく浦和は67分に伊藤と関根を下げて岩尾憲と前田直輝を投入。立て続けに76分にはサンタナと渡邊を下げて興梠慎三と大畑歩夢、82分には松尾を下げて中島翔哉を送り込みます。

浦和も途中出場の興梠や前田が持ち味を発揮した事で何度かチャンスも迎えるなど交代選手がカンフル剤のような役割を果たしてこそいましたが、試合としてはやはり浦和の攻撃よりも広島のカウンターによる3点目の方が気配が強く、広島は89分にも流れるようなカウンターから途中出場のドウグラスヴィエイラと中野に決定機到来。ヴィエイラのシュートは西川が好セーブを見せますが、試合はさながら広島の為の祝祭のような試合展開に。

 

 

 

アディショナルタイムには小泉の鋭いクロスに興梠が飛び込む今日一番の決定機を迎えましたが相手のブロックもあって僅かに決まらず。そのプレーで得た前田の右CKからニアで岩尾が合わせたヘッドもクロスバーにヒットし、浦和にとっては遠すぎる1点…。

そして試合終了!オリジナル10同士、そして今季の優勝予想で本命視する人の多かった両チームの対戦は広島が完勝!こけら落としG大阪戦で果たせなかった新スタ初勝利を飾りました!

 

 

 

広島が自分達のやり方で押し切ったという試合でしたし、そして意思だけでなく押し切る選択を出来るだけの根拠と自身、押し切れてしまう実力とデザインをしっかり持っていたな…と。そこが全てでしたね。

トランジションと言っても色々な局面があるんですけど、少々強引でも積極的にミドルを持っていく、そしてそこから生まれるルーズボールを確実に仕留めるなど、不確定要素を意図的に生んでいく、そしてその不確定要素を制する事で確定要素のようにしていくという連続性が広島には圧倒的にあったと思います。1点目の大橋のゴールなんかはその典型的な例でしたし、ビルドアップにも貢献できる3CBからの押し上げとボランチの起点、それらが全て有機的に絡んだ結果醸成されたものが今の広島のクオリティなのかなと。この90分で言えば「圧巻」という他ないパフォーマンスでした。

逆に浦和は…前半は悪くなかったと思うんですよ。新監督の開幕戦はコンセプトが明確にピッチに映し出せれば失敗ではないという見方もある。それで言えば、前半はビルドアップを主体にしながら徹底的に両WGをWGたらしめて攻撃していくという意図は見えましたし、実際に先制点までは決定的なチャンスに結びついた回数は浦和の方が多かった。広島の攻撃に対しても、去年までのゾーン守備を活かしながら対応していたように思います。しかし広島に一発ずつ重いパンチを繰り出されるような試合展開を前に押し下げられていって、そして耐えられなくなったような瞬間があった。そこからは選手交代を通じてチャンスはいくつか作ったとは言えども、広島のやりたいようになるしかないような試合になってしまった印象はありましたね。

 

 

 

なんにせよ、この試合は広島にとってはこの試合自体が祝い事のような90分で、それが例えどんな結果であったとしてもクラブの歴史に刻まれ、ファンの胸には感慨として余韻が遺り続けるような試合でした。

そんな試合でこのパフォーマンスを出して因縁多き相手に2-0で勝ち切った事。それはこの試合の事を「祝祭」と呼ぶに十分すぎる90分だったなと。改めて新スタジアム完成おめでとうございます!

 

 

ではでは(´∀`)