Football
GLAYで一番好きな曲は季節ごとに変わります どーもこんばんは さてさて、毎年恒例、J1全18チームの戦力診断やります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今年も例年通り、各ポジション+総合評価を五つ星で査定してみます。1回につき3チー…
はい、皆様こんばんは。 先日ですね、ブログでもTwitterでもこう語りました。 さて、今年も順位予想で大荒れする季節になりましたが、むしろあれは外す事こそ醍醐味、外してこそのエンターテイメントだと思っています。例えば降格予想したチームに躍進される…
カタールW杯の激闘、日本代表の躍進から2ヶ月……非日常の祭典が終わり、我々の日常がまた始まります。2月17日に行われる川崎フロンターレvs横浜F・マリノスの一戦から、2023明治安田生命Jリーグが開幕します! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…
皆様こんにちは。 寒いですね。 1月終盤の1週間、テレビをつければニュースの主役がまさかの京都。まさか山城駅が話題の中心に躍り出る日がやって来るとは。わんさかとつもる雪に外界から閉ざされたかのような交通事情。自転車高いもの行こうにもカゴにどっ…
遅ればせてエスパーニャ どーもこんばんは さてさて、いよいよ2023明治安田生命J1リーグの開幕も近付いてまいりました! という訳で今回も毎年恒例、J1監督名鑑やっていきます。今回がオーラスですね。 毎年恒例、監督名鑑ですけど別に戦術的志向は大して語…
意外とボウリング得意です どーもこんばんは さてさて、いよいよ2023明治安田生命J1リーグの開幕も近付いてまいりました! という訳で今回も毎年恒例、J1監督名鑑やっていきます。今回は第2回ですね。 毎年恒例、監督名鑑ですけど別に戦術的志向は大して語っ…
空に羽ばたけフライドポテト どーもこんばんは さてさて、いよいよ2023明治安田生命J1リーグの開幕も近付いてまいりました! という訳で今回からは毎年恒例、J1監督名鑑やっていきます。 毎年恒例全3回でのお届け。そして毎年恒例、監督名鑑ですけど別に戦術…
はい、という訳で今回も「タラレバ2シーズン制if年間王者を決定しよう!!」という試みの第3回でございます。 ツッコミどころなんかはてんこ盛りな企画になる事は目に見えておりますが、完全にタラレバ企画でございますので、その辺りは生暖かい目で見て頂…
はい、という訳で今回も「タラレバ2シーズン制if年間王者を決定しよう!!」という試みの第2回でございます。 ツッコミどころなんかはてんこ盛りな企画になる事は目に見えておりますが、完全にタラレバ企画でございますので、その辺りは生暖かい目で見て頂…
Jリーグは今年で30年目でございます。 …となると、昨季…2022年シーズンは、通算30シーズン目となるJリーグでもあった訳ですね。 当ブログでは昨季の時点から色々と「Jリーグ30周年企画」なるものを色々更新しております。去年はJリーグ30シーズン記念、今年…
【S Adventureの後先〜京都サンガFC 2022シーズン振り返りブログ〜】 第1話 新章は延長線 第2話 ウタ・カミ・A BEAUTIFUL STAR 第3話 依存の弊害(前回) 第4話 冒険の後先 オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 2022年9月3日は、試…
【砂浜のキャンバス〜ガンバ大阪 2022シーズン振り返りブログ〜】 第1話 約束の時間 第2話 2022.03.06 第3話 砂浜のキャンバス(前回) 第4話 OUR HERO オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 松田浩という監督に対して、多くのガンバ…
【S Adventureの後先〜京都サンガFC 2022シーズン振り返りブログ〜】 第1話 新章は延長線 第2話 ウタ・カミ・A BEAUTIFUL STAR(前回) 第3話 依存の弊害 第4話 冒険の後先 オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 彼らが紡ぐ黄金期を…
【砂浜のキャンバス〜ガンバ大阪 2022シーズン振り返りブログ〜】 第1話 約束の時間 第2話 2022.03.06(前回) 第3話 砂浜のキャンバス 第4話 OUR HERO オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ じわじわと忍び寄る降格の恐怖を前にガン…
ガンバ大阪にとって、それはまさしく歴史的瞬間。 歴史的瞬間です。 背番号7、宇佐美貴史 もうね、言葉にならんですわね。痺れましたよ。 まあ、その辺の感想はNoteの方に書いたので… こちらでは緩い豆知識ブログを更新していきます。 (adsbygoogle = window…
全ては年明けに始まる どーもこんばんは さてさて、1月9日、ガンバ大阪の2023年シーズンが始動しました! 挑戦・頓挫・失敗……近年のガンバはそれを繰り返しながら揺れるように進んできて、その先に挑戦で目指した果実を得られない日々だけがずっと続いてきま…
【S Adventureの後先〜京都サンガFC 2022シーズン振り返りブログ〜】 第1話 新章は延長線(前回) 第2話 ウタ・カミ・A BEAUTIFUL STAR 第3話 依存の弊害 第4話 冒険の後先 オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 開幕戦で浦和という…
正月ラーメンビバオーレ どーもこんばんは さてさて、1月7日、京都サンガFCの2022年シーズンが始動しました! 12年ぶり、もう言うなればほぼ初めてのJ1となった昨シーズン、序盤に勝点を稼げた自信とその貯金を切り崩すような生活を送った後半戦の対比は結構…
【砂浜のキャンバス〜ガンバ大阪 2022シーズン振り返りブログ〜】 第1話 約束の時間(前回) 第2話 2022.03.06 第3話 砂浜のキャンバス 第4話 OUR HERO オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ このチームに期待を抱いていた者として、…
ガンバちゃん、今年の路線えらい変革的やぞ…? どーもこんばんは さてさて、2023年シーズンに向けて、補強の動きはますます活発化しております。 今回は2023年シーズンJ1リーグ、補強途中診断と題しまして、各チームの現時点での補強を見ていこう…という企画…
サンガちゃん結構動いたなぁ どーもこんばんは さてさて、2023年シーズンに向けて、補強の動きはますます活発化しております。 今回は2023年シーズンJ1リーグ、補強途中診断と題しまして、各チームの現時点での補強を見ていこう…という企画です。全3回更新し…
めっちゃ寒いと思ったら年末年始わりとそうでもなかったカンサイ どーもこんばんは さてさて、2023年シーズンに向けて、補強の動きはますます活発化しております。 今回は2023年シーズンJ1リーグ、補強途中診断と題しまして、各チームの現時点での補強を見て…
てん てんてんてんてん…てん (お正月の音のイメージ) どーもこんばんは みなさま、あけましておめでとうございます! 2023年……W杯イヤーを終えて、また新たなW杯へのサイクルが始まりました。 という訳で今回は新年というか、新たなサイクルの始まりにふさわ…
W杯のおかげで年末感がないぞ どーもこんばんは 12月だったからね… さてさて、大晦日です。 サッカーファンにとってW杯イヤーはいつも特別な一年で、一つのサイクルの終わるとしての意味合いを持ちます。ああ、W杯イヤーが終わるんだなぁ…と、日テレのお笑い…
12月28日、森保一氏の日本代表監督続投決定という速報が入ってきた。 会見のニュース ↓ 多分、このブログを更新している時にはおそらく会見は終わっているだろう(なんなら、バタバタの合間に書いてるので28日には絶対間に合わん。目標は年内)。 という訳で、…
12月30日です。 大晦日イブです(なんだそれ) 皆さん、今私が何をしようとしているか、わかりますか? 6月に観に行った試合の観戦日記を書こうとしています。 はい、2022年の最後を飾るスポーツ観戦日記は2022年6月10日にノエビアスタジアム神戸にて行われま…
年末ですね。 どーもこんばんは さて、W杯イヤーの2022年が終わります。 そう、W杯が12月までやってたおかげでクリスマスも年末も「え、もう!?」感がありますがれっきとした年末です。来週には今年が去年、去年が一昨年です。ああびっくり。 (adsbygoogle …
年末ですね。 どーもこんばんは さて、W杯イヤーの2022年が終わります。 そう、W杯が12月までやってたおかげでクリスマスも年末も「え、もう!?」感がありますがれっきとした年末です。来週には今年が去年、去年が一昨年です。ああびっくり。 2022年、ガン…
12年という年月は重い。 2022年シーズンが始まるまでの京都サンガFCにとって最後のJ1となる2010年シーズンを戦っていた時……私は13歳だった。あの時、初めての中学生活を過ごしていた同級生は教育と呼ばれる一通りの過程を過ぎ、誰かの子だった友は誰かの親に…
えぇ、クリスマスが今年もやってくるんですか…? どーもこんばんは さてさて、12月23日、Jリーグより2023年シーズンの開幕カード及びホーム開幕カードが発表されました! 開幕戦の対戦カードは以下の通り。 【明治安田生命J1リーグ開幕戦】 川崎フロンターレ…