RK-3はきだめスタジオブログ

気ままに白熱、気ままな憂鬱。執筆等のご依頼はTwitter(@blueblack_gblue)のDM、もしくは[gamba_kyoto@yahoo.co.jp]のメールアドレスまでご連絡お願いします。

【サンガ史上最強の数字を出したのはいつ?】京都サンガFC、歴代シーズン1試合平均失点ランキング【J2編】

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20240401065040j:image

 

平井Yeah

 

どーもこんばんは

 

さてさて、今年は京都サンガFCのクラブ創立30周年。

という訳で毎月何かしらの30周年記念企画なるものを書こうじゃないかという事でやっております。

 

 

さて、今回はシンプルに、過去のサンガの成績を振り返ろうじゃないかというのがテーマです。

というのも…4年目を迎える曺貴裁監督は30周年イヤーとなる2024年シーズンを迎えるにあたって、「歴史上、最高で最強のサンガにする」という目標を掲げており、今季の「強く超える 進化、深化、真価」もその目標と意味を込めたと語っておられました。

じゃあそもそも、現時点で史上最強のサンガはいつだよ?と。(……まぁ、サンガの場合は成績で考えればぶっちぎりで2002年なんですけど、それを言ってしまうともう今日のブログここで終わっちゃうので……)…じゃあ、現時点で史上最強のサンガはいつだよ?と(強調)。考えてみようじゃないかと(反復)。なぁ、2002年で済ませず考えようや、なあ?(圧力)。

 

 

 

…ただ、史上最強といっても…物事の価値観は色々あるじゃないですか。シンプルにタイトルを獲った年、順位が一番良かった年、面子が揃っていた年、サッカーの内容が面白かった年……キリがない。なので今回は、サンガの歴代全シーズンの一試合平均での得点・失点・勝点を集計し、歴代で一番得点を取ったシーズン、失点の少なかったシーズン、そして勝点を稼いだシーズンをそれぞれJ1とJ2に分けてランキング化して、J1とJ2でそれぞれ上位3位に入ったシーズンを紹介していきます。もちろん時代背景やその年のリーグの水準や勢力図の違いもあるので一概にそれが「史上最多」「史上最少」とは言えないのは重々承知ですが、あくまで参考記録として、そして「ああ、こんな年もあったなあ」的な感覚でお楽しみ頂けると幸いです。

 

京都サンガFC 歴代シーズン一試合平均得点ランキング

J1編】【J2編

京都サンガFC 歴代シーズン一試合平均失点ランキング

J1編】【J2編

京都サンガFC 歴代シーズン一試合平均勝点ランキング

【J1編】【J2編】

 

 

 

京都サンガFC 30周年企画ブログのまとめページはこちら!随時色々と更新しております。

 

Jリーグをもっと楽しめる(かもしれない)、2024Jリーグ開幕ガイド作りました!是非お使いくださいませ。

 

オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。

 

 

 

京都サンガFC J2歴代最少失点シーズントップ3】

 

第3位

京都パープルサンガ2005

1試合平均失点0.91/総得点40

 

監督:柱谷幸一(2年目)

J2順位:優勝

J2成績:勝点97(30勝7分7敗、得点89 失点40 得失点差+49)

主なGK:平井直人

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20240401065606j:image

 

基本的にJ2では強者としてのポジションと言いますか、常に昇格候補としてプレーしていた時期が多かったのでトップ3はいずれも1試合平均の失点数が0点台という数字を残しています。そしてやっぱりJ2ぶっちぎり優勝の2005年はここでもトップ3入り。

この年は2トップがパウリーニョとアレモンという圧倒的な2人でしたから、チームのベースは基本的に堅守速攻。GKの平井をはじめ、SBの三上卓哉鈴木和裕が安定したプレーを披露。CBは新加入のリカルドの相方は怪我などもあって手島和希鷲田雅一鈴木悟と変遷を辿りましたがパフォーマンス自体は3人とも良かった。とにかく4バック+斉藤大介米田兼一郎のWボランチが安定していましたね。

 

 

 

第2位

京都サンガFC 2016

1試合平均失点0.88/総失点37

 

 

監督:石丸清隆(2年目)

J2順位:5位

J2成績:勝点69(18勝15分9敗、得点50 失点37 得失点差+13)

主なGK:菅野孝憲

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20240401035200j:image

 

かつて「エレベータークラブ」と揶揄されていましたが、裏返せばそれまでのサンガは1〜2年で必ずJ1に戻っていました。それがまさかの5年連続で昇格を逃し、2015年にはJ3降格危機に陥り……最終的にこの年に落ちたのが大分だった事も危機感を煽ったのか、2016年はフロントが本気で昇格を決めにかかったシーズンだったんですよね。だっていくら柏が中村航輔復帰するからそっち使いたいって言ったって、まさか菅野獲得できるとか夢にも思わなかったですもん。普通に名古屋でレギュラー張ってた本多勇喜とか牟田雄祐とか獲ってくるし、気が付いたら染谷悠太復帰してるし、最後にトドメでエスクデロ入ってくるし。

やっぱりこの年の主役は菅野でしたね。圧倒的な存在でこうも変わるかという事をつくづく感じました。石丸監督も前のシーズン途中からの就任で守備の立て直しに尽力しそのスタイルを継続。ちょっと得点力は足りなかった事が自動昇格圏まで数字が伸びない要因にはなりましたが、負けないサッカーは勝点を着実に積み上げて5位でPO進出を果たしました。良いチームでしたね。今思い返しても。

余談ですが、2016年はフロントがマジで昇格を狙いに行っていたのもあって……とある昇格請負人監督の招聘が合意寸前まで行ったんですね。ただ、その監督が元々率いていたクラブが窮状に陥った事で「自分まで抜けるわけにいかない」となって実現せず、前年に一定の結果を残した石丸監督の続投にシフトチェンジ…って経緯があったんですよね。そしてこの時は縁の無かった監督が5年後、サンガを呪縛から解き放つことに…。

 

 

 

第1位

京都サンガFC 2021

1試合平均失点0.74/総失点31

 

 

監督:曺貴裁(1年目)

J2順位:2位

J2成績:勝点84(24勝12分6敗、得点59 失点31 得失点差+28)

主なGK:若原智哉、清水圭介

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20240401042700j:image

 

はい、5年後です。2位と1位がここまで綺麗に繋がるとは思いませんでした。

正直なところ、2021年のチームって言うほど堅守速攻のイメージないんですよね。むしろ序盤戦なんか割りかしポゼッション仕様なこともやろうとしていたりして、見ていて「あれ?曺貴裁ってこんな感じのサッカーだっけ?」とすら思いましたし、むしろこの年に関しては「イメージより得点少ない」って印象の方が強いんですよ。まぁ、確かに攻撃は終盤戦に停滞しましたが……。それでも、やっぱりJ1になると話が多少変わってきますが、J2に於いては曺監督の招聘によって質と量が連動した部分はあったと思います。

やっぱりこうやってトップ3を並べてみると、文字にすれば当たり前なんですけど……守備が安定するかは4バックだろうが3バックだろうが、誰かが欠場した時にフォローできる控えがCBとSBに1枚ずつ擁した上でレギュラーを固定できるような状況になっているかどうかだなと。そう言う意味では2021年はそこがほぼ完璧に満たされていましたし、2005年や2016年にも同様の事が言える。そこは攻撃と守備の違いのような部分はありますよね。やっぱりね。

 

 

 

京都サンガFC、J2歴代1試合平均失点ランキング

※1試合平均得点/総失点(年間順位/リーグの総失点順位)

 

1位 2021年→0.74/31 (2位/1位) 監督:曺貴裁

2位 2016年→0.88/37 (5位/3位) 監督:石丸清隆

3位 2005年→0.91/40 (1位/1位) 監督:柱谷幸一

4位 2012年→1.07/45 (3位/7位) 監督:大木武

4位 2020年→1.07/45 (8位/7位) 監督:實好礼忠

6位 2001年→1.09/48 (1位/4位) 監督:ゲルト・エンゲルス

7位 2013年→1.1/46 (3位/4位) 監督:大木武

8位 2017年→1.12/47 (12位/6位) 監督:布部陽功

9位 2004年→1.20/53 (5位/7位) 監督:西村昭宏柱谷幸一

10位 2015年→1.21/51 (17位/16位) 監督:和田昌裕石丸清隆

11位 2007年→1.23/59 (3位/7位) 監督:美濃部直彦加藤久

12位 2014年→1.24/52 (9位/12位) 監督:バドゥ→川勝良一

13位 2011年→1.32/45 (7位/9位) 監督:大木武

14位 2019年→1.33/56 (8位/12位) 監督:中田一三

15位 2018年→1.38/58 (19位/17位) 監督:布部陽功→ボスコ・ジュロヴスキー

 

J1編こちらから。

 

 

ちなみに2019は例の最終節前の時点では1試合平均1.05点という良い数字だったんです……。

ではでは(´∀`)