
さぁ華試合シーズンが始まるぜ!!
どーもこんばんは
今年は第1戦が7月23日に北海道日本ハムファイターズの本拠地であるエスコンフィールド北海道、第2戦が24日に東京ヤクルトスワローズの本拠地である明治神宮野球場で開催。24日は神宮球場の横の国立競技場で鹿島アントラーズvsブライトンの試合が行われるので、神宮外苑は盛り上がりそうですね。
プロ野球オールスターは過去に1回だけ行った事あるんですよ。2018年ですか。あの時は松坂大輔が復活したオールスターだったけど秋山翔吾に先頭打者打たれちゃったりで、やっぱりツーベース打ってくる小林誠司だったりで。オールスターは祝祭感があって楽しいもんですよ、やっぱり。
ところで、昔はJリーグでもオールスターゲームが行われていたんですよ。
それこそ最近Jリーグファンになった方からすれば「えっ、昔そんなんあったの!?」みたいな話でしょう。いかんせん最後にオールスターゲームが開催されたのは2007年(日韓対抗戦を含めると2009年)。チャリティーマッチとして行われた実質的なオールスターも2013年まででしたから、もう10年以上の前のお話ですし。昨年に野々村芳和チェアマンのYouTube番組に槙野智章氏が出演した際には槙野氏が「オールスターをやってほしい」と提案する形で議題にしていました。
実際問題として、サッカー界には野球界以上にスケジュールをどうやって捻出するかの問題もありますし、ファン投票で選ばれた選手がオールスター開催までに海外移籍してしまう…なんて事例も多発する事が予想されるので、現在の日本のサッカー市場でのオールスター開催は現実的には困難ではあると思います。
ただ、「もし今オールスターをやったら?」という体で予想をするなら自由じゃないか!!という事で今回はそういう企画です。2024年、Jリーグオールスターが開催された場合、どういうチームになるのか…を妄想したいなと。なんやかんやで毎年恒例企画になってますね、これ。
選出対象は7月22日時点でJ1リーグに登録されている選手…という事で進めていきます。また、実際に今日オールスターをやるならパリ五輪に招集されている選手は呼べませんが、どうせ妄想ですのでその辺りは気にしていません。そこは怪我人も同様…という事で。
あくまでオールスターの予想と妄想という事で、選出基準はベストイレブンのような前半戦で大活躍した選手というよりは、純粋に知名度や代表経験を優先して独断と偏見でセレクトしていきます。実際のオールスターにも「1チーム○人まで」というような縛りがあったので、そういう縛りも一興としてお楽しみいただけたらと。
《細かいルール》
・1チームそれぞれ18人ずつ選出する。
・各チーム監督1人とコーチ2人をJ1クラブの監督から選出する。
・各チームから必ず1人は選出すると共に、1チーム最大3人までの選出とする。
・選考対象は7月22日時点でJ1クラブに登録されている選手とする。
・背番号は独断と偏見で勝手に選定。
↓
↓
【RK-3 UEFA EURO 2024観戦ガイドはこちらから!】
↓
【オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。】
↓
【東西対決編】
→2007年まで開催されていたオールスターサッカーの殆どで採用されたフォーマット。J1クラブを東西に分け、それぞれJ-EASTとJ-WESTとして対決する。2024年は東西に札幌から湘南までの10クラブをEAST、新潟から鳥栖までの10クラブをWESTとして行う。
《J-EAST》

《選出メンバー》
DF4 関根大輝(柏レイソル)
DF6 キム・ミンテ(湘南ベルマーレ)
FW9 鈴木優磨(鹿島アントラーズ)
GK12 菅野孝憲(北海道コンサドーレ札幌)
MF13 荒木遼太郎(FC東京)
MF14 脇坂泰斗(川崎フロンターレ)
DF15 高井幸大(川崎フロンターレ)
MF16 山田楓喜(東京ヴェルディ)
FW18 細谷真大(柏レイソル)
《J-WEST》
監督:ミヒャエル・スキッベ(サンフレッチェ広島)
コーチ:ダニエル・ポヤトス(ガンバ大阪)

《選出メンバー》
DF3 半田陸(ガンバ大阪)
FW9 キャスパー・ユンカー(名古屋グランパス)
GK12 大迫敬介(サンフレッチェ広島)
MF17 川﨑颯太(京都サンガFC)
今年やってたら確実に会場広島だろうな…
ではでは(´∀`)