オリンピックのチケット最終販売とかエグい事なりそう
どーもこんばんは
さてさて、本日もR的スタジアムガイド東京オリンピックシリーズ、記念すべきスタジアムガイドfile20は…はい、狙いました。新国立競技場、オリンピックスタジアムです!
紆余曲折の末、なんとか2015年に工事が始まった新国立競技場。その名の通り、1964年東京オリンピックの会場となった国立霞ヶ丘陸上競技場を解体し、その跡地にそのまま建設する形で造られている新国立競技場、別名オリンピックスタジアムが2020年東京オリンピックのメインスタジアムとなります。
サッカーファンは特に、旧国立に想い出を持っている方も多いと思いますが、それだけにある意味で、日本のスポーツ史の一つの転換点となるのかもしれませんね。それではスタート♪
※注意
此方に掲載している情報は2023年1月時点での情報なので、変更が施されている可能性、及び情報自体に一部間違い生じている可能性もございます。当サイトでは責任を負いかねますので、予めご了承ください。
当ページはあくまで補足としての参考になれば...という趣旨のものですので、お出かけの際には必ず公式のホームページをご確認ください。
また、当ページは個人が管理・運営しているものであり該当施設とは一切関係ありません。
オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。
↓
①スタジアム概要
名称:新国立競技場
開場:2019年
収容人数:68000人
開催された主なイベント:天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会決勝戦会場(2020〜)、2020年東京オリンピック(2021年)、2020年東京パラリンピック(2021年)、矢沢永吉「EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOUR "MY WAY"」、世界陸上2025東京大会など
③アクセス
基本的にはfile16、file19で取り上げた明治神宮野球場、東京体育館と同エリアに位置している為、この2つのスタジアムガイドや以前更新した東京ウォーカーと銘打ったブログも参考にして頂ければ…と思います。
とはいえ、この明治神宮外苑エリアといっても駅はいくつかある訳で、その中でも最寄り駅となると都営地下鉄大江戸線の国立競技場駅になります。その他の最寄り駅となるとJR中央・総武線千駄ヶ谷駅、東京メトロ銀座線の外苑前駅辺りになりますね。
東京メトロ銀座線、外苑前駅からの歩き方に関しては明治神宮野球場のスタジアムガイドに写真付きで書いてある通りとなるので、是非ご参考に。
④周辺施設
file16、file19でも述べたように、明治神宮野球場、東京体育館、そして秩父宮ラグビー場と様々な運動施設が揃っているので、外苑エリア自体が日本屈指のスポーツコンプレックスという表現もできるかもしれません。
スポーツ施設以外であれば、撮影なんかにも使われる長ーい一本道の他に、聖徳記念絵画館という由緒正しい博物館もあるので、東京五輪期間中はこの辺りの施設の営業などがどのような形になるのかわからない部分はありますが、非常に様々な角度から楽しめるエリアなんじゃないかなと。
⑥ギャラリー
あくまでこのスタジアムガイドは補足知識のようなものですので、お出かけの際は公式ページをご確認くださいね!
ではでは(´∀`)