日本代表
今週はよくサッカーを見に行きました。 どーもこんばんは さてさて、FIFA U-20ワールドカップ2023はグループステージを終了しました。 さてさて、今回は、過去のU-20ワールドカップ(旧ワールドユース)に出場した選手達が、その後どれだけ日本代表に入ったか…
なんでか知らんけど急にB'zのHEATをヘビロテしてる どーもこんばんは さてさて、FIFA U-20ワールドカップ2023はグループステージを終了しました。 松木玖生や山根陸などJ1でも台頭している選手から、福田師王やチェイス・アンリのようか海外組など多彩なタレ…
大陸移動でぐーるぐる どーもこんばんは さてさて、5月20日、いよいよ【FIFA U-20ワールドカップアルゼンチン2023】が開幕します! という訳で観戦ガイド…というほどがっつりしたものではありませんが、観戦ガイドを名乗って大会情報をまとめていきたいと思…
ここに辿り着いた貴方はおそらく、Jリーグ検定の初級編では物足りないと感じてしまった悲しきモンスターの皆様でしょう。 ここまで来たら検定というよりカルトクイズ。ある意味では何も見ずに全問正解してしまった方がヤバい領域に突入します。むしろ全問正…
Jリーグに行きたいかーッ! \うぇーい/ ACLに行きたいかーッ! \うぇーい/ それは3位以内に入れ! どーもこんばんは さてさて、5月15日、ちょうど30年前に産声を上げたJリーグは遂に30周年を迎えました。 これまでに関わった全ての選手・関係者が築き上げた…
1993年5月15日、国立競技場のど真ん中に置かれたボールにラモン・ディアスが触れた時、この国のサッカー史が、そしてこの国のスポーツの勢力図は大きく変化しました。 あれから30年…… 「日本人選手はいないもの」と思っていたような欧州のビッグクラブに日本…
湯葉を食いながらこのブログ書いてます どーもこんばんは さてさて、日本代表史上初となる5年目を迎えた森保ジャパン。その初陣となる2試合の3月シリーズが終わりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 南米の強豪・ウルグアイとコロ…
鶴心らぶ どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューはキリンチャレンジカップ2023、日本代表vsコロンビア代表の一戦です! カタールW杯、森保ジャパンのチーム造りと全4試合の考察 ↓ カタールW杯が終わっても楽しめる、振り返り企画なども更新中のカ…
WBC決勝の会場、マイアミの奇跡の場所とかいう豆知識 どーもこんばんは さてさて、ちょうどWBCが終わったタイミング、日本代表は3月24日にウルグアイ戦、3月28日にコロンビア戦と南米の強豪とキリンチャレンジカップ2023を戦います。まさしくスポーツ学なん…
堂安・大然とかいう野球ガチ勢2トップ どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューはキリンチャレンジカップ2023、日本代表vsウルグアイ代表の一戦です! カタールW杯、森保ジャパンのチーム造りと全4試合の考察 ↓ カタールW杯が終わっても楽しめる、…
泣いたえ どーもこんばんは さてさて、いよいよ第2次森保ジャパンの初陣となる日本代表戦が始まります! WBCの勢いそのままに流れ込むサッカーですね。是非この上昇ムードを更に押すようなゲームに期待したいところでございます。 漫画のような旅路の果てや…
大谷のトンデモホームラン観ながらこのブログ書いてます どーもこんばんは さてさて、ちょうどWBCが終わったタイミングになるんですかね。日本代表は3月24日にウルグアイ戦、3月28日にコロンビア戦と南米の強豪とキリンチャレンジカップ2023を戦います。 こ…
WBC観戦ガイド ↓ オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 堂安律(SCフライブルク) ・尼崎出身(甲子園球場のある西宮市の隣市)ながら大の巨人ファン ・TV取材で阿部慎之助のスイング物真似を嬉々として披露 ・代表活動中の取材でも野…
3月15日に第2次森保ジャパンの初陣を飾る26人のメンバーが発表されました。 という訳で前回のブログでは"ステルス世代交代"をテーマに、今回の日本代表メンバーの意図や狙いを考察するブログを書きました。 …で、今回はと言いますと……今回のメンバー発表でも…
ねぇ、サンガスタジアムの代表戦まだ…? どーもこんばんは さてさて、3月24日に国立競技場で行われるキリンチャレンジカップ2023、日本代表vsウルグアイ代表の一戦より、第2次森保ジャパンが始動します!…とかこのブログで今更言ったところで、みたいなとこ…
WBCのチケット全部取り逃がしてんだぞこのヤロー どーもこんばんは さてさて、ちょうどWBCが終わったタイミングになるんですかね。日本代表は3月24日にウルグアイ戦、3月28日にコロンビア戦と南米の強豪とキリンチャレンジカップ2023を戦います。 この試合は…
舌の裏に口内炎が出来た どーもこんばんは さよならコロンビア戦… さてさて、3月24日に国立競技場で行われるキリンチャレンジカップ2023、日本代表vsウルグアイ代表の一戦より、第2次森保ジャパンが始動します! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p…
JFAチケット、×印を見るところにも辿り着かなかったのでまだ争奪戦負けてない どーもこんばんは さよならコロンビア戦… さてさて、3月24日に国立競技場で行われるキリンチャレンジカップ2023、日本代表vsウルグアイ代表の一戦より、第2次森保ジャパンが始動…
いよいよ3月8日より、6年ぶりの開催となる野球の祭典「2023 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」が開催されます! という訳で当ページでは侍ジャパン情報は勿論、スケジュールやスタジアム特集、WBCに関する押さえておきたい基礎知識や過去の日本代表…
カタールW杯の激闘、日本代表の躍進から2ヶ月……非日常の祭典が終わり、我々の日常がまた始まります。2月17日に行われる川崎フロンターレvs横浜F・マリノスの一戦から、2023明治安田生命Jリーグが開幕します! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…
てん てんてんてんてん…てん (お正月の音のイメージ) どーもこんばんは みなさま、あけましておめでとうございます! 2023年……W杯イヤーを終えて、また新たなW杯へのサイクルが始まりました。 という訳で今回は新年というか、新たなサイクルの始まりにふさわ…
RK-3のマッチレビュー一覧です。 【過去のアーカイブ】 2018年のマッチレビュー 2019年のマッチレビュー 2020年のマッチレビュー 2021年のマッチレビュー 2022年のマッチレビュー (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); オリジナルアルバム出…
W杯のおかげで年末感がないぞ どーもこんばんは 12月だったからね… さてさて、大晦日です。 サッカーファンにとってW杯イヤーはいつも特別な一年で、一つのサイクルの終わるとしての意味合いを持ちます。ああ、W杯イヤーが終わるんだなぁ…と、日テレのお笑い…
12月28日、森保一氏の日本代表監督続投決定という速報が入ってきた。 会見のニュース ↓ 多分、このブログを更新している時にはおそらく会見は終わっているだろう(なんなら、バタバタの合間に書いてるので28日には絶対間に合わん。目標は年内)。 という訳で、…
12月30日です。 大晦日イブです(なんだそれ) 皆さん、今私が何をしようとしているか、わかりますか? 6月に観に行った試合の観戦日記を書こうとしています。 はい、2022年の最後を飾るスポーツ観戦日記は2022年6月10日にノエビアスタジアム神戸にて行われま…
「幾何の問題のように見えて、実は関数の問題だとか」 近年のサッカーは戦術的に複雑化の一途を辿った。それ自体はサッカーにとって良いことで、この競技の進化の証明であり、そして進化の理由なのだろう。 だが、今回のW杯で笑ったチームと泣いたチームのそ…
(前回大会の)ベルギーとの試合から1617日…4年間半、この日の為にやってきたよ。この日の為に。 吉田麻也-JFA TV『Team Cam Vol.13』より W杯への敗退は、また次のW杯への1日目と語られる事が多いが、今回の日本代表ほどその意味合いが強いチームもそういない…
さて、カタールW杯の余韻に浸ろうぜという事でやっております、独断と偏見によるカタールW杯ベストバウトランキングTOP30。 前回は11〜30位までをお届けしました。 さぁ、今回はいよいよベスト10です! まだABEMAの無料期間も残っていますし、年末年始に自分…
ウエストランドさんおめでとうございます どーもこんばんは さてさて、FIFAワールドカップが閉幕しました。 アップセットと劇的展開の連続に、あまりにも出来過ぎた美しいフィナーレ……歓喜と咆哮の全てを詰め込んだような、もうほんと極上の1ヶ月でしたね。…
カタールW杯もいよいよ残り2試合になってしまいました。 あんなドラマやこんなドラマ、色々ありましたねぇ…。そのドラマは最後に繋がり、躍進した今大会の象徴同士の対戦となる3位決定戦、そして約束された運命に導かれたかのような決勝戦……残すはその2試合…