ワールドカップ
日韓W杯から20年経ちましたので、当ブログでは只今……只今というか、6月の月間企画的な感じですね。色々あれこれ2002FIFAワールドカップを振り返っております。 その歴史的な20周年を記念致しまして、日韓ワールドカップを戦ったメンバーの紹介というか、日韓…
あの日、俺たちの前にはホイッスルを持った悪魔がいた。 by マルク・ユリアーノ(元イタリア代表) ヘロイン所持で逮捕後「刑務所サッカー大会」イタリアが恨む“W杯韓国寄り判定”モレノ主審の業が深すぎ「20年後の今も私の心は…」-弓削高志 (adsbygoogle = win…
日韓W杯から20年経ちましたので、当ブログでは只今……只今というか、6月の月間企画的な感じですね。色々あれこれ2002FIFAワールドカップを振り返っております。 前々回からはその歴史的な20周年を記念致しまして、日韓ワールドカップを戦ったメンバーの紹介と…
日韓W杯から20年経ちましたので、当ブログでは色々あれこれ2002FIFAワールドカップを振り返っております。 前回からはその歴史的な20周年を記念致しまして、日韓ワールドカップを戦ったメンバーの紹介というか、日韓W杯を中心としたその選手のキャリア、そし…
日韓ワールドカップの開催から今年で20年。 それを勝手に記念して、日韓W杯を開催した全スタジアムを紹介しましょうという事で、以前のブログでは日本編として日本側の10会場を取り上げました。 …という訳で今回は韓国編。韓国側の10会場です。……改めて思う…
6月9日 俗に言う「#OnThisDay」的なやつですわ。 日本代表のW杯初勝利から今日で20年です。 当の私は当時…なんと5歳。野原しんのすけですよ。 当時の私は機関車トーマスばっかり見ていたので、当時の盛り上がりなど知る由もなく。今になって、あの時の盛り上…
さて、6月1日です。 「梅雨ですよ!ぼく梅雨ですよ!」とでも広報して回るかのようにお天気にグズつきもみられるようになってきました。 さて、本日6月1日、なんの日かわかりますか? 日本で初めてW杯が開催されてからちょうど20年です。 一瞬「ん?」と思っ…
2002年5月31日、21世紀初の、そしてアジア史上初のFIFAワールドカップは、フランスがセネガルに負ける衝撃展開から始まりました。 本日2022年5月31日、FIFAワールドカップ2002、日韓W杯の開幕から20年です。 日本のスポーツ史、そして日本のイベント史、経済…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2002年5月31日 21世紀最初のワールドカップが開幕したその日は、アジアとサッカーの世界地図に新しい波が生まれた瞬間でもありました。 2022FIFAワールドカップ日韓大会、あれから20年です。 あの年に産…
さて、2022FIFAワールドカップの組み合わせが2022年4月1日に行われ、各チームの試合会場が確定致しました。 今回は2022年11月21日より開幕するカタールW杯にて使用される、5都市8会場の全スタジアムを紹介していきたいと思います!また、スタジアム毎の試合…
2022FIFAワールドカップカタール大会の抽選会が終わりました! ですので、全抽選結果と各グループをまとめつつ、グループ毎の日程(順次更新)を掲載していきます。あとせっかくなので、どこよりも早いグループステージ予想もやっていきますね!(ほぼ直感!) …
さて あと数時間経ちますと 2022FIFAワールドカップカタール大会の抽選会が行われます。 半年後の運命を決めると言っても過言ではないこの時間… あのスリルと脳汁は妄想や恐怖をこれでもかと駆り立ててくる、そんな恐ろしいイベントです。 去年の日本人なん…
抽選会──それはまるで、麻薬のような興奮を覚えるイベント。 W杯で味わえるのが熱狂や恍惚とした喜びであるならば、抽選会で得られる興奮はスリル。感覚としてはもはやパチンコに近いです。 明日、そして半年後の全てを委ねるという意味でも。 4年前のことを…
予選打ち上げ どーもこんばんは (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); さてさて、3月29日のベトナム戦を持って日本のカタールW杯アジア最終予選は終了。日本代表のカタールへの航路は見事、アラビア湾の波止場にその錨を繋ぐことが出来ました…
BIGBOSS空飛んでた どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは2022FIFAワールドカップカタール大会アジア最終予選グループB、日本代表vsベトナム代表の一戦です! オリジナルアルバムの配信も開始したのでそちらも観てね ↓ オーストラリア戦……大雨…
なんとか激戦を潜り抜け、カタールW杯の出場権を手にした日本。 いよいよその締めくくりのベトナム戦ですね……最終節を前に、カタールW杯予選の全試合の情報とマッチレビューをまとめておきます。是非振り返りと思い出しにお使いくださいませ。 (adsbygoogle …
イターリャァァァァァァァァァァ… どーもこんばんは (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); さてさて、3月24日……日本代表、無事にカタールW杯出場を決めました!! とはいえ、11月のW杯開幕までの9ヶ月……チームとしては予選を突破しましたが、…
18:00キックオフトラップ どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは2022FIFAワールドカップカタール大会アジア最終予選第9節、オーストラリア代表vs日本代表の一戦です! オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 世界中に…
4年で色々変わったなぁ… どーもこんばんは さてさて、来たる3月24日、日本サッカーの運命を左右するオーストラリア戦がキックオフのその時を迎えます! カタールW杯出場に王手を賭けた日本。そのW杯出場を決める為の条件は実にシンプルです。勝利あるのみ。…
Twitterのトプ画を変更したのですが #新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/0eMzyckD0Y— R (@blueblack_gblue) 2022年3月9日 ハウステンボスでとった写真はどうやっても蜷川実花感が出る不思議 どーもこんばんは ちなみにこれは4年前に行った長崎旅行です…
蓋を開けてみればだいぶハイペースでJリーグ観戦してるぞ今年。 どーもこんばんは さてさて、昨日…NHK・テレビ朝日、フジテレビの3局が2022FIFAワールドカップカタール大会の放送を発表しました。 \情報解禁/#FIFAワールドカップ カタール大会⚽️は #テレビ…
クレしんパラダイス〜メイド・イン・埼玉〜とかいうちょっとした中毒ムービー どーもこんばんは さてさて、いつぞやかに「優勝とか準優勝は出来なかったけど何?このメンバー豪華過ぎねぇ?結果はそこまでだったけどメンバーめっちゃ華あるくね?っていうチ…
紙ストローってどうなの?(いまさら) どーもこんばんは さてさて、今回は久々にインターナショナルチーム絡みの企画を。 // 日本代表が過去にW杯で成功と呼べる成績を残したのは2002年日韓大会、2010年南アフリカ大会、2018年ロシア大会の3大会です。 ですが…
時は2020、歳は23、今年突然ファンタにハマる。 どーもこんばんは さてさて、2020年もあと1日です。早いですねー。色々ありましたねー。早いとか長いとかというより、時間経過の感覚が例年とはやっぱり違いましたよ。凄まじい一年でしたね。 View this post …
へい、今回も日曜月曜企画です。 …プロ野球開幕しましたね! という訳で、先日からやっておりますスタメン発表映像企画、今回は阪神タイガースとオリックス・バファローズ、そしてサッカー日本代表、更には2018 FIFAワールドカップロシア大会での映像を載せ…
ロシアワールドカップ観戦記スピンオフ企画そのうちnoteでやろうかと思ってます。 どーもこんばんは さてさて、本日6月19日……今から2年前ですね。西野朗監督率いる日本代表が南米の強豪コロンビアを2-1で下し、下馬評を覆す大金星を挙げました。 このブログ…
【ロシアW杯観戦記再編集版、第1話、前話はこちら↓】 // 目を開けると天井が近い。 それもそうだろう、ここはサンクトペテルブルクからモスクワに向かうまでの夜行列車の車内で、自分は2段ベッドの上段にいたからだ。決して広くは無い部屋と日本人で感じるな…
南アフリカW杯から10年ってさ、そりゃ人間年も取るよな。 どーもこんばんは さてさて、本日6月13日は2014年ブラジルワールドカップの開幕から丁度6年です。 …まぁ、厳密に言えば開幕は6月12日なんですけどね。いかんせん時差が12時間もあるので、日本時間的…
めっちゃ気合入れて書いたブログがあまりアクセス伸びず 逆に割と適当に書いたブログのアクセスむっちゃ伸びた時のなんとも言えなさ。 どーもこんばんは さてさて、本日6月11日は何の日か皆様わかりますでしょうか?そう、2010 FIFAワールドカップ南アフリカ…
【ロシアW杯観戦記再編集版、第1話、前話はこちら↓】 // 時刻は23:00を過ぎるかどうか、くらいのところだっただろうか。 ロシアという国はどこに行ってもロケーションが抜群であった。街中、国中のどこを切り取ってもインスタ映えしてしまうほどに。この時期…