2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
万博で実は見れるサンガ要素 どーもこんばんは 京セラ様がネーミングライツを取った上で"サンガ"の名前を入れてくださった結果、万博会場にサンガの文字列を表示する事に成功いたしました…#サンガスタジアムbyKyocera#関西パビリオン pic.twitter.com/tJ7Gtt…
私の恋はー どーもこんばんは さてさて、6月7日、さいたまスーパーアリーナにて松田聖子「45th Anniversary SEIKO MATSUDA CONCERT TOUR 2025」が行われましたのでセットリスト掲載します。 【様々なアーティストのライブ・セットリストはこちらから!】 当…
ぱーてぃー どーもこんばんは さてさて、6月28日、ららアリーナ東京ベイにてtimelesz (Sexy Zone)「We're timelesz LIVE TOUR 2025 episode 1 〜FAM〜」が行われましたのでセットリスト掲載します。 【様々なアーティストのライブ・セットリストはこちらから…
金曜日はモナコのアレでパナスタ どーもこんばんは United through Legends観に行ってきました。良い一日だ!#ジャパンレジェンド#モナコレジェンド#モナコナショナルデー pic.twitter.com/pOr4k5ILSJ— RK-3 (@blueblack_gblue) 2025年6月27日 さてさて、い…
そういえばクラブW杯って次どこでやんの? どーもこんばんは さてさて、日本代表は2026年北中米W杯出場を懸けたアジア予選を見事に突破。8大会連続のW杯本大会出場を確定させました。 W杯は大体一年後。日本代表はチームとしては予選を突破しました。 しかし…
The THREE / 裏切り御免を覚えてますか…? どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは2025明治安田J1リーグ第21節、ガンバ大阪 vs FC東京の一戦です! 【クラブW杯観戦ガイド作りました!是非お使いくださいませ!】 ↓ 【Jリーグをもっと楽しめる(…
現在アメリカで開催されているFIFAクラブワールドカップ2025、グループステージ最終戦に於ける各組のグループステージ突破条件をまとめました。 ○=勝利 △=引き分け ●=敗北 ☆=決勝トーナメント進出決定 ×=グループステージ敗退決定 【クラブW杯観戦ガイド作り…
今日からB'z UNITEです。 どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは2025明治安田J1リーグ第21節、柏レイソル vs 京都サンガFCの一戦です! 【クラブW杯観戦ガイド作りました!是非お使いくださいませ!】 ↓ 【Jリーグをもっと楽しめる(かもしれな…
インテルはいってる どーもこんばんは 【RK-3くん、万博に行く《63》】遂に念願のイタリア館(2時間待ち)ガチもガチ過ぎる。行った事を一生擦れるレベル。#RK3くん万博に行く#大阪・関西万博#EXPO2025#イタリア館 https://t.co/XpKFrzmLH6 pic.twitter.com/pB…
UNITEのイントロマジで好き どーもこんばんは さてさて、6月21日、Kアリーナ横浜にて「B'z presents UNITE #02」が行われましたのでセットリスト掲載します。 【様々なアーティストのライブ・セットリストはこちらから!】 「人生で1回はB'zのライブ行っとけ…
第10節、対戦相手はアルビレックス新潟。 2-1で逆転勝利を飾ったその試合の直後、どれだけ多くのサンガファンが順位表のページにアクセスした事でしょうか。 どれだけ多くのサンガファンがその瞬間を今か今かとリロードボタンを連打した事でしょうか。 そし…
ディスカバリーチャンネルでラクダ見た どーもこんばんは さてさて、6月20日、ZOZOマリンスタジアムにてSUPER BEAVER「20th Anniversary 都会のラクダSP at ZOZOマリンスタジアム」が行われましたのでセットリスト掲載します。 「SUPER BEAVER 20th Annivers…
がう! どーもこんばんは さてさて、6月19日、Zepp Hanedaにて「MAN WITH A MISSION presents “XV e.p. Tour 2025”」が行われましたのでセットリスト掲載します。 【様々なアーティストのライブ・セットリストはこちらから!】 当然ながら、当ページにはネタ…
そういえばガンバvsリーベル観に行ったなあ… どーもこんばんは この投稿をInstagramで見る さてさて、本日のマッチレビューはFIFAクラブワールドカップ2025、リーベル・プレート vs 浦和レッズ の一戦です! 【Jリーグをもっと楽しめる(かもしれない)、2025J…
第10節、対戦相手はアルビレックス新潟。 2-1で逆転勝利を飾ったその試合の直後、どれだけ多くのサンガファンが順位表のページにアクセスした事でしょうか。 どれだけ多くのサンガファンがその瞬間を今か今かとリロードボタンを連打した事でしょうか。 そし…
ちなみに同時期にゴールドカップあるから会場被らないようにしてるらしい。 どーもこんばんは さてさて、6月14日、いよいよFIFAクラブワールドカップ2025がアメリカにて開幕します! これまでは毎年12月に行われていたクラブW杯を4年に一度、6月の開催に変更…
関西パビリオンまだ行けてない どーもこんばんは さてさて、6月15日、フェニーチェ堺にてT.M.Revolution「T.M.R. LIVE ELECTION -VOTE 30-」が行われましたのでセットリスト掲載します。 【様々なアーティストのライブ・セットリストはこちらから!】 当然な…
最近やたらおすすめに銀魂出てくる どーもこんばんは さてさて、6月14日、東京ドームにて「UVERworld LIVE “EPIPHANY” at TOKYO DOME」が行われましたのでセットリスト掲載します。 【様々なアーティストのライブ・セットリストはこちらから!】 当然ながら…
フェットチーネ どーもこんばんは さてさて、6月14日、横浜スタジアムにてマカロニえんぴつ「still al dente in YOKOHAMA STADIUM」が行われましたのでセットリスト掲載します。 「マカロックツアーvol.20 ~むしろウチらが追っかける!愛を掴んでホールドオ…
意外と来年のW杯と会場被ってないのな どーもこんばんは さてさて、6月14日、いよいよFIFAクラブワールドカップ2025がアメリカにて開幕します! これまでは毎年12月に行われていたクラブW杯を4年に一度、6月の開催に変更。その上でクラブ数を32チームに拡大…
モノホンのW杯出場おめ どーもこんばんは それこそカタールW杯に至る過程が1番顕著だったけど、森保さんってサンプル集めがすごく上手いというか、それを意図的にやれるって能力が頭抜けてる。それはこの組み合わせとこの相手ならどこまでやれるってのもそう…
6月10日のインドネシア代表戦の終了を以って、日本代表のFIFAワールドカップ2026 アジア最終予選が終了しました。 という訳で、今回の予選の全試合の結果、メンバーを振り返っていきたいと思います。 【クラブW杯観戦ガイド作りました!是非お使いくださいま…
ちなみにインドネシア館はごっつ良かったで どーもこんばんは 余談ですが万博のインドネシア館は想像以上に良かった。そんなに広くないスペースに熱帯雨林再現しだすイカれ具合。未来館と野生感と太古のロマン感全部あった。なんならコーヒーも飲めた。#イン…
GLAYがあまりにも最高だった どーもこんばんは GLAY in 京セラドーム大阪。あれは小1の頃、「次の大阪ドームは連れて行ってくれる」という話になっていたら気が付けばインテックス大阪に飛んで話もジャンプ。色んなアーティストを京セラで見たけれど、あの場…
ホームタウン どーもこんばんは さてさて、6月8日、大阪城音楽堂にてフレデリック「Home Party Tour 2025 -QUINTETTO AJITO-」が行われましたのでセットリスト掲載します。 「FREDERHYTHM TOUR 2025 -飽くまで創造-」のセットリストはこちらから。 【様々な…
計画的リアリスティック どーもこんばんは さてさて、6月7日、有明アリーナにていきものがかり「2025年全国アリーナツアー いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2025 〜ASOBI〜」が行われましたのでセットリスト掲載します。 【様々なアーティストの…
バレトレ どーもこんばんは さてさて、6月7日、東京体育館にて超特急「BULLET TRAIN ARENA TOUR 2025 EVE」が行われましたのでセットリスト掲載します。 【様々なアーティストのライブ・セットリストはこちらから!】 当然ながら、当ページにはネタバレ要素…
チュッ どーもこんばんは さてさて、6月7日、ぴあアリーナMMにて 「≠ME 全国ツアー2025 We want to find "カフェ樂園"」が行われましたのでセットリスト掲載します。 【様々なアーティストのライブ・セットリストはこちらから!】 当然ながら、当ページには…
オーストラリア館良かった どーもこんばんは 【RK-3くん、万博に行く㊿】前回は予約したけど映像トラブルで行きそびれたオーストラリア館。まさしくオーストラリアの陸海空を網羅するように没入していくような感覚。京都市民としては海良いなあと思うばかり…
万博で最初に行ったパビリオンはUSAです。 どーもこんばんは 【RK-3くん、万博に行く③】我が万博はアメリカ館から始まる!というのも我ながらなかなかに粋なスタート。やっぱりアメリカの万博と言えば宇宙シリーズと言わんばかりのスケール感。そして55年前…