RK-3はきだめスタジオブログ

気ままに白熱、気ままな憂鬱。執筆等のご依頼はTwitter(@blueblack_gblue)のDM、もしくは[gamba_kyoto@yahoo.co.jp]のメールアドレスまでご連絡お願いします。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

10年越しのリベンジを…〜昌子源、ガンバ大阪移籍報道が出たのでその可能性と昌子が入団した場合の予想布陣などを考えてみる〜

今、この2020年2月にインフルエンザになった時の正しい感情ってなんぞ? どーもこんばんは 一応安堵感とかになったりするのかしら…。 さてさて、1月31日…コロナウィルス関連情報が世間を戸惑わせている頃、日本のサッカーファンににとって衝撃のニュースが訪…

【Jリーグ検定&サッカー検定】2019年度Jリーグカルトクイズ選手権!!中級編Part1

さぁ、今回は中級編です。 今回も例の如く、4択問題で進めていきます。 詳しいルール説明や初級編や初級編の回答などは以下からご覧下さいな↓ それでは中級編スタート! 中級編レベル1 Q26.関西に本拠地を置く4つのJリーグチームのうち、2019年9月時点で最も…

back number 「NO MAGIC TOUR 2019」&「one room party vol.5(FC会員限定ライブ)」& 「NO MAGIC TOUR(R)(NO MAGIC TOUR 2019 沖縄リベンジ公演)」@ミュージックタウン音市場 &無観客配信ライブ「back number live film 2020 “MAHOGANY”」& 「back number live film 2020 "ASH"」セットリスト

ブログ書いてると今日更新する予定じゃないやつの更新ボタン押しちゃって焦る時あるよね。 どーもこんばんは というか今ちょうどそれしたところ。 さてさて、本日1月29日、豊洲PITにてback number「one room party vol.5(FC会員限定ライブ)」が行われました…

もし仮にJ1の1ステージ制の年が2ステージ制だったとしたらどんな感じになるのか調べてみた。(後編・2011〜2014年、2017〜2019年)

半沢直樹もいいけどリーガルハイをはよ。 どーもこんばんは さてさて、本日は以前更新したものの続きです。 J1リーグの歴史を紐解くと、1993年の開幕以降、1996年を除いて2004年までずっと2ステージ制でシーズンを行なっていました。 2005年以降はワールドス…

もし仮にJ1の1ステージ制の年が2ステージ制だったとしたらどんな感じになるのか調べてみた。(前編・1996年、2005〜2010年)

母が「ドーハの悲劇」を「ドーハのヒデキ」と言い間違えました。 どーもこんばんは さてさて、J1リーグの歴史を紐解くと、1993年の開幕以降、1996年を除いて2004年までずっと2ステージ制でシーズンを行なっていました。 2005年以降はワールドスタンダードに…

【Jリーグ検定&サッカー検定】2019年度Jリーグカルトクイズ選手権!!初級編

さぁ、今日からJリーグ検定開始です! 基本的なルールとしては4択の選択式の問題となっていて、解答ページはまた別で用意しているのでメモを取るなりなんなりして解答ページをご覧下さい。 まぁ、今日は初級編ですからね…緩い問題から初めていきますので、ウ…

ロシアW杯観戦記〜あれから1年…《海外ド音痴、ロシアに翔ぶ。〜英語もまともに話せない私のロシアW杯観戦記〜》2019年再編集版〜第11話 偶然が重なる予感

【ロシアW杯観戦記再編集版、第1話、前話はこちら↓】 「偶然が産んだ奇跡」と呼べるほど下心が無かった訳ではない。確かに若干「その事」は頭に過ぎった事もあった。 だが最初は「その事」は頭に無かったし、考慮するようになったのは観戦する試合が決まって…

【Jリーグ検定&サッカー検定】2019年度Jリーグカルトクイズ選手権!!イントロダクションとまとめページ。

どーもRです。 いつも「どーもこんばんは」しか言ってないのでね、名乗ってないけど名乗るのは久々でしょうか。皆さん知ってます?一応「R」ってユーザー名があるんすよ。 さてさて、今日は軽く私自身の昔話から始めたいと思います。 昔、「サッカー検定」な…

慰めの枠連〜第71回朝日杯フューチュリティステークス杯を観戦してきましたの柳沢玉田巻〜

入場料200円とかいう安価な魔の手 どーもこんばんは さてさて、これもまた例の如く結構前の話になりますが、2019年12月15日、阪神競馬場にてG1レース、第71回朝日杯フューチュリティステークス杯に行って参りましたので本日はその観戦日記です。 …というのも…

2020年1月版、東京オリンピックメンバー選考最終サバイバル!U-23日本代表、現在の序列的なものを分析してみた。

やけに溜まり始めたスタジアムガイド番外編。 どーもこんばんは さてさて、AFC U-23選手権も終わり、いよいよ東京オリンピック本番まで残り半年を切りました。 …時は遡り昨年7月、こんな感じのブログを更新しました。 東京五輪世代の選手を中心としたE-1選手…

2019年最後の運〜天皇杯準決勝 ヴィッセル神戸vs清水エスパルス 観戦日記〜

これ、本来なら年末にアップしておくべきブログ。 どーもこんばんは さてさて、そんな反省から始まった今回のブログはスポーツ観戦日記、2019年12月21日に行われた第99回天皇杯全日本サッカー選手権準決勝、ヴィッセル神戸vs清水エスパルスの一戦です。 ノエ…

CAZI CAFEでランチを食べた日の話〜至近距離で見る加地亮はぶっちぎりイケメンでしたの柳沢玉田巻〜

突然だが、私は出不精である。 結構な出不精である。 せいぜいスポーツ観戦か、友人知人と飯に行くくらいしか外に出ない。 その割には誘われたらロシアにも行ってしまうくらいにフットワークが軽いという事もある。 ある日、二度寝しようにも寝付けず部屋で…

麒麟が遅刻〜今年の大河ドラマの舞台の一つの福知山城に行ってきました〜

京都は京都ですが、京都というのもそれなりに広いところではあるのです。 京都市からは南もあれば北もあるわけで。 今回はそんな、京都市の北の方に行ってきたお話。 今年の大河ドラマは長谷川博己が明智光秀役で主演を務める「麒麟がくる」となっております…

EXILE「LDH PERFECT YEAR 2020 EXILE PERFECT LIVE 2001▶︎2020」&「アベマLDH祭り〜冬のLIVEスペシャル〜LIVE×ONLINE BEYOND THE BORDER “EXILE”新生EXILE初ライブ!」&「ABEMA×LDH ONLINE X’mas LIVE PARTY」セットリスト

牡蠣食べたい。 どーもこんばんは さてさて、本日1月19日、福岡ヤフオク!ドームにてEXILE「LDH PERFECT YEAR 2020 EXILE PERFECT LIVE 2001▶︎2020」が開幕しましたのでセットリスト掲載します。 当然ながら本ページにはネタバレ要素を多く含んでおりますの…

ロシアW杯観戦記〜あれから1年…《海外ド音痴、ロシアに翔ぶ。〜英語もまともに話せない私のロシアW杯観戦記〜》2019年再編集版〜第10話 人生の目標

【ロシアW杯観戦記再編集版、第1話、前話はこちら↓】 カザンは抜群の好天気に包まれていた。雲ひとつないというよりも、雲は空を飾る程度にしてか浮かんでおらず、そしてロシアらしくさほど暑くない…サッカーを観るのにこれ以上ないロケーションが広がってい…

兼任のメリットや如何に〜AFC U-23選手権を経て森保ジャパンについて考える〜

つとめてあかるく。 どーもこんばんは さてさて、東京オリンピックを控えるU-23日本代表が挑んだAFC U-23選手権タイ大会でしたが、結果は周知の通り3試合で1分2敗。サウジアラビア、シリアに連敗を喫した時点で敗退の決まっていた日本はカタールとは引き分け…

ヘイ、レフェリー…〜AFC U-23選手権グループB第3節 U-23日本代表vsU-23カタール代表 マッチレビュー〜

なんでか知らんけど今になってアル中カラカラの動画を片っ端から見てる。 どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューはAFC U-23選手権タイ大会グループB第3節、U-23日本代表vsU-23カタール代表の一戦です。 開催国枠として東京オリンピック出場を決め…

ロシアW杯観戦記〜あれから1年…《海外ド音痴、ロシアに翔ぶ。〜英語もまともに話せない私のロシアW杯観戦記〜》2019年再編集版〜第9話 モスクワの休日

【ロシアW杯観戦記再編集版、第1話、前話はこちら↓】 無事にチケットセンターを抜け出した我々はいよいよモスクワ見物に出かける。中国では殆ど何もしないまま出国したし、前夜の赤の広場は観光とはどこか意味合いが違ったような気もするから、この旅行でち…

どこよりも早い(はやくないかもしれない)!早過ぎて考察もクソもない2020年開幕戦マッチプレビュー…と開幕カードの過去の名勝負とか

今年の初夢は過去史上最悪でありました。 どーもこんばんは さてさて、2020年明治安田生命Jリーグの開幕カードが発表されました! まずは1月10日の時点で発表された各チームの開幕カード、及びホーム開幕戦の対戦カードを確認していきましょう。 明治安田生…

どこのなにがどうだったかと…〜AFC U-23選手権タイ大会グループB第2節 U-23日本代表vsU-23シリア代表 マッチレビュー〜

鼻の穴の中にかさぶた出来た(Xヶ月ぶりY回目) どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューはAFC U-23選手権タイ大会グループB第2節、U-23日本代表vsU-23シリア代表の一戦です。 初戦のサウジアラビア戦では一進一退の攻防を繰り広げた末、終了間際に献…

R的スタジアムガイドfile27【阪神競馬場】

サザンと桑田さんのサブスク解禁されてからすべての歌に懺悔しなめっちゃ聴いてる どーもこんばんは さてさて、本日のスタジアムガイドfile27は阪神競馬場です。 競馬にそこまで詳しくない方には大阪のイメージもあるかもしれませんが、阪神競馬場は兵庫県宝…

「aiko Live Tour Love Like Rock vol.9」&「Love Like Rock 〜別枠ちゃんvol.2〜」& 「Love Like Pop vol.22」&「Love Like Rock Limited vol.2」&「FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY」セットリスト

パプリカのBメロ好き。 どーもこんばんは さてさて、本日1月12日、Zepp Nagoyaにて「aiko Live Tour Love Like Rock vol.9」が行われましたのでセットリスト更新します。 また、2021年に行われた「Love Like Pop vol.22」と2022年に行われた「Love Like Rock…

立ち回り方〜プレミアリーグ第22節 トッテナム・ホットスパーvsリバプール マッチレビュー〜

鼻毛を一度抜き出すと止まらない。 どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューはイングランド 、プレミアリーグ第22節、トッテナム・ホットスパーvsリバプールの一戦です。 リーグ戦では現在19勝1分ともう手のつけようがない独走状態にあるリバプール…

J1リーグ2020、ここまでの補強診断Part3

あれから1年をサブタイトルにして連載しておりますロシアワールドカップ観戦日記。 ……2年が経ちそうです。 どーもこんばんは …まだ見たことない方余裕で追いつけるよ!!! さてさて、本日は以前更新した補強診断企画Part3でございます。一応今回が最終回!…

死なないで〜GLAY ARENA TOUR 2019-2020 DEMOCRACY 25TH HOTEL GLAY THE SUITE ROOM 11月17日、大阪城ホール公演2日目に行ってきましたライブレポ日記〜

出だしに書く言葉を詰まってる間に今いるカフェ閉店しそうだから出だし飛ばすぞ。 どーもこんばんは さてさて、時は11月17日。かれこれ2ヶ月ほど待ち焦がれていた1日に辿り着きましたよ。 「GLAY ARENA TOUR 2019-2020 DEMOCRACY 25TH HOTEL GLAY THE SUITE …

フラストレーション〜AFC U-23選手権タイ大会グループB第1節 U-23日本代表vs U-23サウジアラビア代表 マッチレビュー〜

ヘッドフォン買っていきなり目が痛い どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューはAFC U-23選手権タイ大会グループB第1節、U-23日本代表vsU-23サウジアラビアの一戦です。 いよいよ本年はオリンピックイヤー!東京五輪という選手にとっては一生に一度…

ガンバ大阪2020始動!という事で補強情報やら戦力考察やら予想スタメンやら。

買いたてのギターチューニングしてたら弾く前に1弦切れる事件が発生した。 どーもこんばんは さてさて、昨日からガンバ大阪の2020年シーズンがスタートしました! まずはざっくり当面のガンバ大阪のスケジュールを確認しておくとこんな感じ↓ 1月8日 始動 1月…

京都サンガFC2020始動!という事で補強情報やら戦力考察やら予想スタメンやら。

Official髭男dismって思ってたより弾きやすいギターやった。 どーもこんばんは ノーダウトとPretender覚えた。 さてさて、本日から京都サンガFCの2020年シーズンがスタートしました! まずはざっくり当面のガンバ大阪のスケジュールを確認しておくとこんな感…

J1リーグ2020、ここまでの各チーム補強診断Part2

パパパパプリカ。 どーもこんばんは どーやこの末路みたいな出だし。 さてさて、本日は以前更新した現段階での補強診断のPart2です。今回は神奈川の4チームと東海の2チーム!それではスタート。 (このブログの情報は1月6日時点のものとなっております。) 川…

J1リーグ2020、ここまでの各チーム補強診断Part1

なんか最近えらいやけにiPhoneの容量圧迫されてる。 どーもこんばんは さてさて、新年も明けました。2020年、オリンピックイヤー、東京オリンピックイヤーでございます。 …そして、そんな2020年もいつもと変わらずカオスな熱戦を魅せてくれるであろう舞台がJ…