京都サンガ
カタールW杯の激闘、日本代表の躍進から2ヶ月……非日常の祭典が終わり、我々の日常がまた始まります。2月17日に行われる川崎フロンターレvs横浜F・マリノスの一戦から、2023明治安田生命Jリーグが開幕します! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…
皆様こんにちは。 寒いですね。 1月終盤の1週間、テレビをつければニュースの主役がまさかの京都。まさか山城駅が話題の中心に躍り出る日がやって来るとは。わんさかとつもる雪に外界から閉ざされたかのような交通事情。自転車高いもの行こうにもカゴにどっ…
意外とボウリング得意です どーもこんばんは さてさて、いよいよ2023明治安田生命J1リーグの開幕も近付いてまいりました! という訳で今回も毎年恒例、J1監督名鑑やっていきます。今回は第2回ですね。 毎年恒例、監督名鑑ですけど別に戦術的志向は大して語っ…
はい、という訳で今回も「タラレバ2シーズン制if年間王者を決定しよう!!」という試みの第3回でございます。 ツッコミどころなんかはてんこ盛りな企画になる事は目に見えておりますが、完全にタラレバ企画でございますので、その辺りは生暖かい目で見て頂…
はい、という訳で今回も「タラレバ2シーズン制if年間王者を決定しよう!!」という試みの第2回でございます。 ツッコミどころなんかはてんこ盛りな企画になる事は目に見えておりますが、完全にタラレバ企画でございますので、その辺りは生暖かい目で見て頂…
Jリーグは今年で30年目でございます。 …となると、昨季…2022年シーズンは、通算30シーズン目となるJリーグでもあった訳ですね。 当ブログでは昨季の時点から色々と「Jリーグ30周年企画」なるものを色々更新しております。去年はJリーグ30シーズン記念、今年…
【S Adventureの後先〜京都サンガFC 2022シーズン振り返りブログ〜】 第1話 新章は延長線 第2話 ウタ・カミ・A BEAUTIFUL STAR 第3話 依存の弊害(前回) 第4話 冒険の後先 オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 2022年9月3日は、試…
【S Adventureの後先〜京都サンガFC 2022シーズン振り返りブログ〜】 第1話 新章は延長線 第2話 ウタ・カミ・A BEAUTIFUL STAR(前回) 第3話 依存の弊害 第4話 冒険の後先 オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 彼らが紡ぐ黄金期を…
【S Adventureの後先〜京都サンガFC 2022シーズン振り返りブログ〜】 第1話 新章は延長線(前回) 第2話 ウタ・カミ・A BEAUTIFUL STAR 第3話 依存の弊害 第4話 冒険の後先 オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 開幕戦で浦和という…
正月ラーメンビバオーレ どーもこんばんは さてさて、1月7日、京都サンガFCの2022年シーズンが始動しました! 12年ぶり、もう言うなればほぼ初めてのJ1となった昨シーズン、序盤に勝点を稼げた自信とその貯金を切り崩すような生活を送った後半戦の対比は結構…
サンガちゃん結構動いたなぁ どーもこんばんは さてさて、2023年シーズンに向けて、補強の動きはますます活発化しております。 今回は2023年シーズンJ1リーグ、補強途中診断と題しまして、各チームの現時点での補強を見ていこう…という企画です。全3回更新し…
てん てんてんてんてん…てん (お正月の音のイメージ) どーもこんばんは みなさま、あけましておめでとうございます! 2023年……W杯イヤーを終えて、また新たなW杯へのサイクルが始まりました。 という訳で今回は新年というか、新たなサイクルの始まりにふさわ…
W杯のおかげで年末感がないぞ どーもこんばんは 12月だったからね… さてさて、大晦日です。 サッカーファンにとってW杯イヤーはいつも特別な一年で、一つのサイクルの終わるとしての意味合いを持ちます。ああ、W杯イヤーが終わるんだなぁ…と、日テレのお笑い…
年末ですね。 どーもこんばんは さて、W杯イヤーの2022年が終わります。 そう、W杯が12月までやってたおかげでクリスマスも年末も「え、もう!?」感がありますがれっきとした年末です。来週には今年が去年、去年が一昨年です。ああびっくり。 (adsbygoogle …
12年という年月は重い。 2022年シーズンが始まるまでの京都サンガFCにとって最後のJ1となる2010年シーズンを戦っていた時……私は13歳だった。あの時、初めての中学生活を過ごしていた同級生は教育と呼ばれる一通りの過程を過ぎ、誰かの子だった友は誰かの親に…
えぇ、クリスマスが今年もやってくるんですか…? どーもこんばんは さてさて、12月23日、Jリーグより2023年シーズンの開幕カード及びホーム開幕カードが発表されました! 開幕戦の対戦カードは以下の通り。 【明治安田生命J1リーグ開幕戦】 川崎フロンターレ…
思えばちょうど10年前もそうだった。2012年11月11日……あの日も雨だった。同じような天気だった。 大木武に率いられた京都サンガFCというチームは、ホームの西京極陸上競技場で「勝てば昇格決定」というシチュエーションで戦っていた。雨の中で始まった最後の…
吹き荒れるストーブリーグの隙間風 どーもこんばんは さてさて、京都サンガFC、12年ぶりのJ1で見事残留を果たしました!! ……まぁ、薄氷を履むような残留だったのは確かですが、それでも今年の目標は純粋に"残留"だった訳で、そのミッションを達成した事は形…
当ブログではカタールW杯をより楽しむべく、今回の放送日程や開催スタジアムに各国のチーム・選手・監督の紹介といったカタールW杯情報、カタールW杯の試合のマッチレビューや予想を楽しめるコンテンツの他にも、カタールW杯に向けた日本代表情報や森保ジャ…
寝付けない… どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューはJ1参入プレーオフ決定戦、京都サンガFCvsロアッソ熊本の一戦です! オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 運命を分ける瞬間は誰かにとって然るべき時にその肩に降り…
夜は怖くて寝れない どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J1リーグ第34節(最終節)、ジュビロ磐田vs京都サンガFCの一戦です! オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ SAdventure───そのスローガン通り、今…
いよいよ最終節ですね。 "サンガの2022年"に関しては、追々総括ブログを書いていく予定なのでそこをここでガッツリ掘っていくつもりではありませんが、一言で言えば今年のサンガは「SAdventure」というスローガン通りの冒険のようなシーズンだったように思い…
11月5日に行われるJ1第34節(最終節)において、一部チームの優勝、ACL、残留、降格に関わる決定条件をまとめていきます。 試合観戦の際に、是非ご参考にして頂けたら幸いです。 ◯=勝利 △=引き分け ●=敗北 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
当ブログではカタールW杯をより楽しむべく、今回の放送日程や開催スタジアムに各国のチーム・選手・監督の紹介といったカタールW杯情報、カタールW杯の試合のマッチレビューや予想を楽しめるコンテンツの他にも、カタールW杯に向けた日本代表情報や森保ジャ…
セレッソ大阪の皆さん、ルヴァンカップお疲れ様でした。 ルヴァンのショック、それはリーグ戦で晴らすしかないと思っている事でしょう。 悲劇的な負けの次の勝利こそ、自分達の新たな扉を開く…そう思っている事でしょう。 そもそもACL出場だって懸かってる訳…
好きなチームが2試合連続で大役を担い… どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J1リーグ第25節(延期分)、川崎フロンターレvs京都サンガFCの一戦です! オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 12年ぶりのJ1…
あれはもう16年前ですか。 家族旅行に赴いた先、その朝に見た新聞。 サンガを応援して初めて迎えるJ1リーグ、当時の私は小学2年が3年になる頃、目の前に広がる衝撃のスポーツ欄の文字。 京都パープルサンガ2-7川崎フロンターレ あれ以来、サンガファンの私に…
サンガファン兼ガンバファン、アタマが痛い。 どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J1リーグ第32節、京都サンガFCvs名古屋グランパスの一戦です! オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 前節鳥栖戦、耐…
いよいよ鈴鹿GPが始まるねえ どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権大会準決勝、京都サンガFCvsサンフレッチェ広島の一戦です! オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 今からち…
F1、鈴鹿GPが迫って参りました。 あたし、楽しみです。 なんてったって私、2021年のシーズンからF1を見始めたピチピチのF1初心者なんですよね。 で、去年のF1日本GPは中止になってしまったと。だから今年はF1をちゃんと見るようになってから初めての鈴鹿なん…