G・BLUE〜ブログとは名ばかりのものではありますが...ブログ。〜

気ままに白熱、気ままな憂鬱。執筆等のご依頼はTwitter(@blueblack_gblue)のDM、もしくは[gamba_kyoto@yahoo.co.jp]のメールアドレスまでご連絡お願いします。

【サンガ史上最強の数字を出したのはいつ?】京都サンガFC、歴代シーズン1試合平均勝点ランキング【J1編】

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20240404191227j:image

 

天皇杯優勝以上にすごいやもしれん、5位て。

 

どーもこんばんは

 

さてさて、今年は京都サンガFCのクラブ創立30周年。

という訳で毎月何かしらの30周年記念企画なるものを書こうじゃないかという事でやっております。

 

 

さて、今回はシンプルに、過去のサンガの成績を振り返ろうじゃないかというのがテーマです。

というのも…4年目を迎える曺貴裁監督は30周年イヤーとなる2024年シーズンを迎えるにあたって、「歴史上、最高で最強のサンガにする」という目標を掲げており、今季の「強く超える 進化、深化、真価」もその目標と意味を込めたと語っておられました。

じゃあそもそも、現時点で史上最強のサンガはいつだよ?と。(……まぁ、サンガの場合は成績で考えればぶっちぎりで2002年なんですけど、それを言ってしまうともう今日のブログここで終わっちゃうので……)…じゃあ、現時点で史上最強のサンガはいつだよ?と(強調)。考えてみようじゃないかと(反復)。なぁ、2002年で済ませず考えようや、なあ?(圧力)。

 

 

 

…ただ、史上最強といっても…物事の価値観は色々あるじゃないですか。シンプルにタイトルを獲った年、順位が一番良かった年、面子が揃っていた年、サッカーの内容が面白かった年……キリがない。なので今回は、サンガの歴代全シーズンの一試合平均での得点・失点・勝点を集計し、歴代で一番得点を取ったシーズン、失点の少なかったシーズン、そして勝点を稼いだシーズンをそれぞれJ1とJ2に分けてランキング化して、J1とJ2でそれぞれ上位3位に入ったシーズンを紹介していきます。もちろん時代背景やその年のリーグの水準や勢力図の違いもあるので一概にそれが「史上最多」「史上最少」とは言えないのは重々承知ですが、あくまで参考記録として、そして「ああ、こんな年もあったなあ」的な感覚でお楽しみ頂けると幸いです。

 

京都サンガFC 歴代シーズン一試合平均得点ランキング

J1編】【J2編

京都サンガFC 歴代シーズン一試合平均失点ランキング

J1編】【J2編

京都サンガFC 歴代シーズン一試合平均勝点ランキング

J1編】【J2編

 

 

 

京都サンガFC 30周年企画ブログのまとめページはこちら!随時色々と更新しております。

 

Jリーグをもっと楽しめる(かもしれない)、2024Jリーグ開幕ガイド作りました!是非お使いくださいませ。

 

オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。

 

 

 

京都サンガFC J1歴代最多勝点シーズントップ3】

 

第2位タイ

京都サンガFC 2008

1試合平均勝点1.21/勝点41

 

監督:加藤久(2年目)

J1順位:14位

J1成績:勝点41(11勝8分15敗、得点37 失点46 得失点差-9)

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20240402033108j:image

 

2005年にJ2独走優勝を飾りながらも、2006年は惨敗でJ2に逆戻り。しかし2007年に入れ替え戦ながらも1年での復帰を果たした…という中で迎えたのがこの2008年だった訳ですけど、そもそも2006年はいかんせん2005年がぶっちぎり優勝だったもんで、2001年→2002年の成功に倣う形でJ2優勝メンバーをイジらずJ1に挑んで粉砕されたという背景があったんですね。そこの反省というか、トラウマがあったのか、単に加藤久氏が強化の主導権を握った事による方針の変化なのか……まあ凄まじい補強でしたよ。ちょっとその辺りは喋り始めると長くなるので以前に書いたブログの方を読んでもらいたいんですけど…

 

 

順位自体は入れ替え戦圏内の16位磐田と勝点4差の14位だったのでギリギリっちゃギリギリだったんですが、印象としては数字ほどハラハラした印象はないんですよね。2006年は初勝利まで6試合、2勝目まで14試合かかったのに対し、この年は開幕5試合で2勝を達成できちゃった。2006年との比較がそうさせたのかもしれませんが、勝てない時期が続いたって記憶があんまりなく、14位チームにしてはコンスタントに勝点を積んでいたなと。

そしてなんといってもこの年の柳沢敦は凄かった。基本的に加藤久体制では守備を厚くしていましたが、そこから前線まで持っていける渡邉大剛、途中からフェルナンジーニョという2人を置いた上で柳沢敦がフィニッシャーとして機能したと。堅守の条件は結局得点パターンを確立しておく事な訳で、属人的なチームすぎたという部分はありましたけどそういう条件のようなものは満たせていたように思います。

 

 

 

第2位タイ

京都サンガFC 2009

1試合平均勝点1.21/勝点41

 

監督:加藤久(3年目)

J1順位:12位

J1成績:勝点41(11勝8分15敗、得点35 失点47 得失点差-12)

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20240402033050j:image

 

で、その2008年の翌年がこの2009年。すごいですね、順位は違いますが前の年と勝敗が全く同じだったという。しかも得失点は去年の方が良い数字字なのに順位はこっちの方が上って。同じ勝点でもこっちの方が順位が上だったのは、2009年は2008年よりも残留争いが混戦にならずに割とスッと決まったという部分が大きいかなと。

この年もお金使いましたねえ!前の年の時点で佐藤勇人に2.8億円かけて、シーズン途中に水本裕貴に4億円かけたという金庫ファイヤーをやってのけたんですけど、この年はそこに1億円でイ・ジョンス、そして当時のJリーグ記録すら行った4.5億円でディエゴ獲ったり…凄かったですね、この時の金の使いっぷりはね。豊田陽平も人気銘柄だったのがサンガに来るとは思いませんでしたし。

この年はホームでの成績がすこぶる良かったんですよ。川崎やガンバなど、2009年の上位6チームは優勝した鹿島以外はホームでは全部勝った。ホームでの勝率は5割越えてたんですよ。ただ逆に、アウェイでは1回しか勝てなかったという……。それとこの年というか、加藤監督体制では対戦相手に応じてメンバーどころかシステムまで変えていたんですよね。それもあって、それこそ川崎やガンバのように戦い方が明確なチームからは勝点3を結構稼げた反面、下位チームからことごとく取りこぼしたと。「可もなく不可もなく12位」というよりは「良すぎて悪すぎた結果が12位」みたいな印象ですね。今思い返せば。

 

 

 

第1位

京都パープルサンガ2002

1試合平均勝点1.53/勝点46

 

監督:ゲルト・エンゲルス(3年目)

J1順位:5位(1st 6位/2nd 7位)

J1成績:勝点46(11勝6延勝1分12敗、得点44 失点42 得失点差+2)

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20240402061607j:image

 

ありがとうございます、名実共に京都サンガ史上最強と呼ぶに相応しく1位を取っていただきました02サンガ。当時は延長戦が設けられていて、サンガの場合は結構延長Vゴール勝ち(勝点2)も多かったので現在と当時を直接比較する事は難しいですが、昇格1年目にして5位&天皇杯優勝という結果を出したのはやっぱり快挙。時代としては…当時は現在よりも強いチームが固定化されていたんですね。鹿島、磐田、マリノス…その群から清水や柏が脱落してきたところに入り込んだのがガンバであり、浦和であり、翌年からオシムが就任する千葉だった訳ですが、サンガもそういう勢力図が移り変わろうとしていた時期にそのチケットを手にするような躍進を遂げ(かけ)ていたと。

黒部光昭松井大輔、そして同年に日韓W杯で大ブレイクしたパクチソンから成る3トップは間違いなく京都のシンボルでしたし、この3トップのみならず平井直人手島和希角田誠斉藤大介といった若手も飛躍した。平井や角田に関してはユース育ちですしね。エンゲルス監督の下、若手が躍動してこれだけの成績を残したことは当時のファンはもうウッキウキでしかなかったと思います。実際、この後に黒部、松井、手島(出場は無し)はジーコジャパンで代表招集を受ける訳ですし。まさか翌年、パクチソン1人抜けてあそこまで決壊するとは…。

 

 

 

京都サンガFC、J1歴代1試合平均勝点ランキング

1試合平均勝点/総得点(年間順位)

 

1位 2002年→1.53/46 (5位) 監督:ゲルト・エンゲルス

2位 2008年→1.21/41 (14位) 監督:加藤久

2位 2009年→1.21/41 (12位) 監督:加藤久

4位 2023年→1.18/40 (13位) 監督:曺貴裁

5位 1998年→1.15/39 (13位) 監督:ハンス・オフト清水秀彦

6位 2022年→1.06/36 (16位) 監督:曺貴裁

7位 1999年→1.03/31 (12位) 監督:清水秀彦加茂周

8位 1997年→0.84/27 (14位) 監督:ペドロ・ローシャ

9位 2000年→0.83/25 (15位) 監督:加茂周ゲルト・エンゲルス

10位 1996年→0.8/24 (16位) 監督:オスカー→与那城ジョージ

11位 2003年→0.77/23 (16位位) 監督:ゲルト・エンゲルスピム・ファーベーク木村文治

12位 2006年→0.65/22 (18位) 監督:柱谷幸一美濃部直彦

13位 2010年→0.56/19 (17位) 監督:加藤久秋田豊

 

J2編こちらから。

 

 

いや2002リアタイしたかったなぁ…

ではでは(´∀`)