さて、安直に最近の話題に乗るようで恥ずかしさもありますが、私は今この文をサイゼリヤで書いております。
今回もJ1順位予想です。
優勝争いの予想と、順位予想に関しての考え方というか、企画概要的なものは前編の方をご覧下さいませ。
今回は中位争い、そしてドキドキ残留争い編です!
まずは前回でも掲載した順位予想がこんな感じ。
1位 川崎フロンターレ
2位 浦和レッズ
3位 名古屋グランパス
4位 ヴィッセル神戸
5位 鹿島アントラーズ
6位 横浜F・マリノス
7位 ガンバ大阪
8位 FC東京
9位 北海道コンサドーレ札幌
10位 セレッソ大阪
11位 サンフレッチェ広島
12位 清水エスパルス
13位 アビスパ福岡
14位 柏レイソル
15位 湘南ベルマーレ
16位 京都サンガFC
17位 サガン鳥栖
18位 ジュビロ磐田
↓
↓
②中位争い
予想順位:7位G大阪、8位FC東京、9位札幌、10位C大阪、11位広島、12位清水
ガンバとFC東京は今季のJリーグではシビアに結果を求めるつもりは多分無くて、今年のテーマはタイトル獲得よりも「来年以降に優勝争いが出来るチームにする」という部分を念頭に置いたシーズンの進め方をフロントとしてもしてくるはず。その意味では前半戦は苦しむ可能性が高いですが、後半戦から形になって勝点を積み上げて、その上でこの辺りの順位に落ち着かせられれば大きな成果と言えるのではないでしょうか。似たような事は広島にも言えるでしょうか。
札幌は時期ごとに割と激しい好不調の波を小さくする事、セレッソと清水はタレントはいるので、そこの整理というか、最適解を上手く割り出す事が上位進出には必須かと。
③残留争い
予想順位:13位福岡、14位柏、15位湘南、16位京都、17位鳥栖、18位磐田
前編でも書きましたが、誤解のないように先に言いたいのは……こうなって欲しいと思って書いている訳ではないし、こうなれと思ってシーズンを観る訳では一切ありません。私自身サンガファンですから、この予想に対してなんとか15位以上で終わってくれ(=予想外れろ)って思いながら観ますしね。そこだけはご理解頂けると幸いです。
残留争いの項では述べますが、福岡については予想としては「中位争い以下、残留争い以上」みたいなポジションだと思っていて、残留争いにはそこまで絡んでこないかなぁ…と。ただ福岡は恐らく、エミル・サロモンソンやジョン・マリ、ブルーノ・メンデスらが抜けて、代わりにルキアンや田中達也を加えた事で、攻撃スタイルはパワー系からスピード系に変換してきそうなので、まずはそこをスムーズに進める事ですね。
柏は昨季の感じを見るに、おそらく今年も劇的に浮上出来るか…と言われればそうは思えない部分があるので、今季も残留争いに巻き込まれる可能性は高いと思っています。一方、残留争いでの戦いに関して言えば強いチームになるのかなと。パトリックと東口順昭がいた昨季のガンバを思い浮かべてもらえればわかりやすいですが、柏にはドウグラスとキム・スンギュがいて、最前線と最後尾に一人で試合を決められるようなストロングを持っているのは残留争いの中では相当心強いと思うので、降格は無いかなというのが素直な感想ですね。
逆に降格する可能性が低くないゾーンにいる中で、安定した水準は保ち続けていられそうなのが湘南。チームとしてのベースもあるし、今年は充実した補強も出来た事を踏まえると、例えば「◯ヶ月勝利無し」みたいな極度な不振に陥ったり…という事は無いんじゃないでしょうか。
…で、問題は16位以下ですね。一昨年は降格なし、昨年は4チーム降格という特殊ルールでしたが今年は2019年のレギュレーションに戻しているので、17位と18位がJ2に自動降格、16位がJ2プレーオフを勝ち抜いたチームと入れ替え戦を行う形になります。予想から言えば16位京都、17位鳥栖、18位磐田です。
磐田はやっぱりルキアンがいなくなったのが致命傷過ぎます。去年は高い攻撃力を誇った磐田において、3-4-2-1システムのチームによくある形ではあるのですが…ある種、ルキアンを一つのゴールにしているような形もあった中で、やはりその彼が抜けたのは痛いかな…と。J2から上がってきたチームでJ1で一番躓きやすいのは失点が多いよりも取れてた点が取れなくなったチーム。そう考えると磐田はサンガより危険な気はします。
鳥栖はもう、完全に丁か半かみたいな感じです。まず去年のスタメンがほぼほぼみんな抜けた時点で昨季のチームより強いとはまず言えない。ただその上で、代わりに監督した選手のチョイスはやっぱり面白いんですよ。経験のある選手から将来有望な枠まで。特にFWの顔触れなんかはハマれば相当魅力的だと思いますし、実際にロマンはすごい。上手くいけば相当面白いチームになる。ですが前回も述べたように私個人としては…順位予想する時は「もしお金を賭けるならどうするか」を軸に考えていきたいので、そうなると鳥栖はこの位置になってくるかな…と。
…で、サンガですよ。
サンガも鳥栖と同じで、J2でやってきたあのスタイルがハマるかどうかは丁半的なところがあるし、そこのギャンブル性という意味では、ある意味で曺貴裁監督がかつて率いた湘南以上だと思います。ピーター・ウタカがフォームを維持できれば計算は立ちますが、38歳になるウタカを「シーズン通してフル稼働できる」としてカウントするのはさすがに無茶な話ですし。サンガファン視点で言っても、あのサッカーがJ1の舞台でどう転ぶかは読めない部分がありますし、ある程度ハマったとしても34試合、11月までずっとハマり続けるのは不可能でしょう。ただ、そういう意味では曺監督に順位予想で下位になるようなチームを残留、或いは中位に引っ張り上げた実績があるのは強み。16位には何とか滑り込めるんじゃないか…という期待はあります。その後の事については神のみぞ知る、です。
さぁ、私の順位予想としてはこんな感じです。
前編でも言いましたが、昨季の福岡や鳥栖がそうだったように順位予想は外れて「スイマセンデシタ」と言う事も一つの喜びであり、エンターテイメントだと思っています。予想が裏切られる快感にも期待しながら、これから始まる11月までの祭典を楽しみたいです。
さぁ、開幕戦行くど。
ではでは(´∀`)