熱戦が続く2022 FIFAワールドカップカタール大会は11月28日の大会9日目を終えてグループステージの第2戦を終了。いよいよ最終節を残すのみとなりました。
という訳で、グループステージ最終戦を迎えるにあたって、各組・各チームの決勝トーナメント進出条件をまとめました。是非観戦の参考にしてくださいませ。
カタールW杯観戦ガイド更新中!是非覗いてください!
↓
オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。
↓
自称・当ブログ的カタールW杯テーマソング
↓
○=勝利
△=引き分け
●=敗北
【順位決定方法】
①勝点
②得失点差
③総得点
④直接対決の結果(3チームが並んだ場合は、該当していないチームを省いた3チームで①〜③の過程を踏む)
⑤フェアプレーポイント
⑥抽選
なお、当サイトでは①〜④までに基づいた上で記述する。
【グループE】
1位 スペイン(4)+7
2位 日本(3)±0
3位 コスタリカ(3)-6
4位 ドイツ(1)-1
キックオフ時間
11月29日22:.00(日本時間28:00)
日本vsスペイン@ハリーファ国際スタジアム
コスタリカvsドイツ@アル・バイト・スタジアム
スペインとドイツ、日本とドイツは総得点勝負になる可能性があるが、総得点が同点だった場合、日本とドイツなら日本が上位、スペインとドイツならフェアプレーポイントか抽選で順位が決定される。
1位 スペイン
引き分け以上→突破決定。
敗北→コスタリカvsドイツが△で突破。コスタリカが○なら敗退。ドイツが○の場合はドイツと得失点差での勝負となる。
2位 日本
勝利→突破決定。
引き分け→コスタリカvsドイツが△で突破。コスタリカが○なら敗退。ドイツが○の場合、ドイツが2点差以上での○なら敗退。1点差での○なら総得点勝負となる。
敗北→敗退決定。
3位 コスタリカ
勝利→突破決定。
引き分け→日本が●なら突破。日本が○の場合はスペインと得失点差勝負となるが、1試合での逆転が現実的でない差になっているので、事実上敗退と考えていい。
敗北→敗退決定。
4位 ドイツ
勝利→日本vsスペインで日本が●なら突破。スペインが●ならスペインと得失点差勝負となり、△の場合は2点差以上での○なら突破、1点差での○なら日本と総得点勝負となる。
引き分け以下→敗退決定。
【グループF】
1位 クロアチア(4)+3
2位 モロッコ(4)+2
3位 ベルギー(3)+1
4位 カナダ(0)-4
※カナダは既に敗退が決定している。
キックオフ時間
11月29日18:00(日本時間24:00)
クロアチアvsベルギー@アフメド・ビン・アリー・スタジアム
カナダvsモロッコ@アル・トゥマーマ・スタジアム
クロアチアとモロッコ、モロッコとベルギーは総得点勝負になる可能性があるが、総得点が同点だった場合、モロッコとベルギーはモロッコが上位、クロアチアとモロッコはフェアプレーポイントないしは抽選での決着となる。
1位 クロアチア
引き分け以上→突破決定。
敗北→モロッコが●ならモロッコと得失点差勝負。モロッコが△以上なら敗退。
2位 モロッコ
引き分け以上→突破決定。
敗北→クロアチアvsベルギーでベルギーが●なら突破で、クロアチアが●ならクロアチアと得失点差勝負。△だった場合、1点差での●ならベルギーと総得点勝負になり、2点差以上での●なら敗退。
3位 ベルギー
勝利→突破決定。
引き分け→モロッコが△以上で敗退。モロッコが●の場合、モロッコが1点差での●なら総得点勝負となり、モロッコが2点差以上での●なら突破。
敗北→敗退決定。
【グループG】
1位 ブラジル(6)+3
2位 スイス(3)±0
3位 カメルーン(1)-1
4位 セルビア(1)-2
※ブラジルは既に決勝トーナメント進出が決定している。
キックオフ時間
11月29日22:00(日本時間28:00)
カメルーンvsブラジル@ルサイル・アイコニック・スタジアム
スイスとカメルーン、カメルーンとセルビアは総得点勝負になる可能性があるが、総得点が同点だった場合、スイスとカメルーンはスイスが上位、カメルーンとセルビアはフェアプレーポイントないしは抽選での決着となる。
2位 スイス
勝利→突破決定。
引き分け→カメルーンが△以下で突破。カメルーンが○の場合、カメルーンが1点差での○であれば総得点勝負となり、2点差以上での○であれば敗退となる。
敗北→敗退決定。
3位 カメルーン
勝利→セルビアvsスイスでスイスが●だった場合、セルビアとの得失点差勝負となる。△だった場合、1点差での○であればスイスと総得点勝負となり、2点差以上での○であれば突破となる。
引き分け以下→敗退決定。
4位 セルビア
勝利→カメルーンが△以下で突破。カメルーンが○の場合、カメルーンと得失点差勝負となる。
引き分け以下→敗退決定。
【グループH】
1位 ポルトガル(6)+3
2位 ガーナ(3)±0
3位 韓国(1)-1
4位 ウルグアイ(1)-2
※ポルトガルは既に決勝トーナメント進出が決定している。
キックオフ時間
11月29日18:00(日本時間24:00)
ガーナvsウルグアイ@アル・ジャヌーブ・スタジアム
ガーナと韓国、韓国とウルグアイは総得点勝負になる可能性があるが、総得点が同点だった場合、ガーナと韓国はガーナが上位、韓国とウルグアイはフェアプレーポイントないしは抽選での決着となる。
2位 ガーナ
勝利→突破決定。
引き分け→韓国が△以下で突破。韓国が○の場合、韓国が1点差での○であれば総得点勝負となり、2点差以上での○であれば敗退となる。
敗北→敗退決定。
3位 韓国
勝利→ガーナvsウルグアイで、ガーナが○であれば敗退。ウルグアイが○だった場合はウルグアイと得失点差勝負となる。△だった場合、1点差での○ならガーナと総得点勝負となり、2点差以上での○なら突破となる。
引き分け以下→敗退決定。
4位 ウルグアイ
勝利→韓国が△以下で突破。韓国が○の場合は韓国との得失点差勝負となる。
引き分け以下→敗退決定。
さぁ、どうなることやら!!
ではでは(´∀`)