G・BLUE〜ブログとは名ばかりのものではありますが...ブログ。〜

気ままに白熱、気ままな憂鬱。執筆等のご依頼はTwitter(@blueblack_gblue)のDM、もしくは[gamba_kyoto@yahoo.co.jp]のメールアドレスまでご連絡お願いします。

ラスト5試合!! 残り試合から見るラスト5試合の展望と予想〜残留争い編〜

【はじめに】

ごめんなさい、サンフレッチェ広島vs浦和レッズの試合日が変わった事を完全に忘れていて…このブログは、第29節終了時点でのブログとなっています。タイムラグが生じている事を予めご了承ください…。


 

 

ギターを持ったらとりあえずBELOVEDのイントロ弾いてみる

 

ベースを持ったらとりあえずSHUTTER SPEEDSのテーマのイントロ弾いてみる

 

楽器を手にしたGLAYファンあるある

 

どーもこんばんは

 

GLAY三昧ラジコでタイムフリー出来ないという事実に放送後気付いた…。

 

 

 

さてさて、明治安田生命J1リーグは残り5試合。という事で前回は優勝争い、ACL圏内争いを展望するブログを書いてみましたが、その流れでいくと今回は当然残留争い…!

まずは一旦順位表から確認してみましょう。

 

1位 鹿島アントラーズ(56)

2位 FC東京(56)

3位 横浜F・マリノス(55)

4位 サンフレッチェ広島(50)

5位 セレッソ大阪(49)

6位 川崎フロンターレ(48)

7位 北海道コンサドーレ札幌(43)

8位 大分トリニータ(40)

9位 ガンバ大阪(35)

10位 ヴィッセル神戸(35)

11位 ベガルタ仙台(35)

12位 浦和レッズ(35)

13位 清水エスパルス(35)

14位 名古屋グランパス(33)

15位 サガン鳥栖(32)

16位 湘南ベルマーレ(31)

17位 松本山雅FC(29)

18位 ジュビロ磐田(22)

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20191029144651j:image

 

 

③残留争い

対象チーム:G大阪神戸仙台浦和清水名古屋鳥栖湘南松本

 

残り5試合(赤字は残留争い直接対決。青字は上位6チームとの対戦)

G大阪湘南(A)、大分(A)、仙台(H)、松本(H)、浦和(A)

神戸仙台(H)、名古屋(A)、C大阪(H)、鹿島(A)、磐田(H)

仙台神戸(A)、清水(H)、G大阪(A)、大分(H)、広島(A)

浦和広島(A)、鹿島(A)、川崎(H)、FC東京(A)、G大阪(H)

清水→磐田(H)、仙台(A)、大分(H)、C大阪(A)、鳥栖(H)

名古屋札幌(A)、神戸(H)、鳥栖(H)、磐田(A)、鹿島(H)

鳥栖横浜FM(H)、松本(H)、名古屋(A)、札幌(H)、清水(A)

湘南G大阪(H)、C大阪(A)、FC東京(A)、広島(H)、松本(A)

松本C大阪(A)、鳥栖(A)、横浜FM(H)、G大阪(A)、湘南(H)

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20191029144559j:image

 

 

残留争いは昨年に続き、もうカオスもカオス、嗚呼カオスだカオスな状態になってしまいました。何が恐ろしいって、サッカー番組で順位表が表示される時は9チームずつで段落を変えて、基本的に左半分は上位チーム、右半分は下位チームとわかりやすい指標になっている訳ですが、今季のJ1は画面の上では上位にあたるはずの9位のチームも普通に残留争いに絡んじゃっているという…。

第29節は上位vs下位という構図のカードが多く組まれていた為、残留を争う9位以下で勝利を収めたのは名古屋との直接対決を制した仙台のみ。勝点1を獲得したのも、ガンバ、鳥栖、松本、磐田の4チームのみで、むしろ16位以下の3チームが勝点1を積み、ガンバと仙台以外のその他の残留争い対象チームが敗れた事で更に勝点差は縮まり、遂に鳥栖が15位に浮上して降格圏を脱出。代わりに湘南がプレーオフ圏内となる16位に転落しました。

…で、残留争いの対象チーム欄に最下位の磐田が含まれていない理由から説明すると、もうさすがにここから磐田が残留するのは不可能だろう…という点です。最下位磐田と16位湘南との勝点差は既に9も離れています。第29節では終了間際のゴールで鳥栖に追い付き、「劇的な同点ゴールで望みを繋ぐ」みたいな言われ方もされていましたが、あの試合で磐田に求められていたのは勝利のみで、引き分けはただの延命措置に過ぎないものでした。フェルナンド・フベロ監督就任以降、チームが改善傾向にある事は確かですが、そういう意味では少し遅過ぎたのかな…と。

磐田は次節にも降格が決まる可能性があります。磐田が負けると共に、名古屋、鳥栖、湘南、松本の4チーム全てが勝利する事が条件ですので次節に降格が決まる可能性は少ないと思いますが、第30節の時点で降格決定の可能性が出てしまった時点でハッキリ言って残留は不可能です。2017年の新潟、2018年のガンバのような突然変異的な連勝でも出来れば話は別ですが、ガンバの場合は残留を争う他チームとそこまで勝点差が離れていた訳でもないし、新潟はラスト6試合を5勝1敗で乗り切ったにも関わらず最下位を脱出するのが精一杯でした。最下位脱出の望みはありますが、磐田の自動降格回避の可能性はほぼゼロに近いという事で、対象チームからは外して考えていきます。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20191029144039j:image

 

 

まず最初に鍵となるのは、勝点35で並ぶ5チーム(G大阪、神戸、仙台、浦和、清水)+名古屋の6チームの中からどこが最初に抜け出すか…という事です。面白い事に、第30節では神戸vs仙台、第31節では仙台vs清水、名古屋vs神戸、第32節ではG大阪vs仙台という直接対決が組まれており、どこかのチームが抜け出す事はほぼ確実です。そういう意味では、現時点で勝点35で並ぶチームのうち浦和以外の3チームと連続で戦う仙台の動向は一つ大きな鍵を握る事になります。仙台にとっては、ここが残留争いを抜け出す大きなチャンスであると同時に、更に深いところに巻き込まれるかもしれない最大のピンチと言えるでしょう。

そして仙台以上に残留争いの鍵を握る存在となってくるのがガンバです。ガンバの残り5試合は、第31節の大分戦を除いて全て残留争い直接対決です。ガンバからすれば、とりあえず次節の湘南戦に勝てればある程度安全な位置には行けると思いますが、ガンバの残留が確定的になっても残留争いの鍵を握る存在になるんじゃないかなと。

勝点35で並ぶゾーンの中では、神戸も次節、次々説で仙台、名古屋との連戦が待っています。神戸の場合はこの2試合で仮に勝点4を取れればもう心配する必要はありませんが、仮に2連敗でもしようものなら、そこからはセレッソ、鹿島との2連戦です。仙台、名古屋戦と違って、この2試合で勝点4は相当ハードなミッションでしょう。

そう考えると、この区域の中で一番安全といえば安全なのは清水でしょうか。清水は第31節仙台戦を除けば直接対決は最終節の鳥栖戦のみ。必然的に、清水の裏番組で行われる試合で残留を争うチーム同士が潰し合う事になるので、相対的に清水には有利な日程なんじゃないかなと思います。ただ同時に、清水の場合は得失点差が悪いというよりも酷いので、勝点で並んだら一番マズいチームでもありますが…。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20191029144118j:image

 

 

名古屋については、第31節の神戸に負ける事のダメージはそこまで大きくないと思いますが、その次の第32節鳥栖戦に負けると状況が大きく暗転します。それだけ第29節、仙台との直接対決を落とした事の影響は大きいと言わざるを得ません。ただ、第27節から指揮を執るマッシモ・フィッカデンティ監督は守備組織の構築に定評があり、確実に勝点1を積み上げるサッカーを実現する事は可能なんじゃないかと。そう考えると、名古屋の降格もそこまで心配していなかったりします。

勝点的には、やや有利な立場にいる14位より上のチームの中で一番心配なのはやはり浦和です。アジアチャンピオンズリーグ決勝進出が決定した浦和はアル・ヒラルとの対戦が決定した事で、リーグ戦の中に追加で2試合…そのうち1試合はサウジアラビア遠征が組まれる過密日程になりました。過去、ACLで勝ち進んだ多くのチームがこのエリアで大きく苦戦しており、それを踏まえて昨年の鹿島はリーグ戦を控えメンバー主体で挑むターンオーバー制を採用した事で上手く事が進んだ訳ですが、降格すら現実味を帯びる今の浦和にはそれは出来ない…当然ながら、その連戦疲労はこの後のリーグ戦に於いてハンデに近いものを背負う事になってしまうのは逃れられません。

同時に、浦和の残り5試合の対戦相手は広島、鹿島、川崎、FC東京と優勝争いに絡む上位チームとの対戦が続くというウルトラスーパーハードモード。最終節の相手も、相手こそ残留争いに巻き込まれているG大阪が相手とはいえ、むしろ「埼スタでのガンバ戦」に良い印象を抱く浦和ファンはそんなに多くは無いと思います。ですので、勝点35で並ぶチーム+名古屋の6チームの中では、神戸と清水が比較的安全な位置にいて、ガンバと仙台は3試合以上組まれた直接対決の動向次第、浦和と名古屋がちょっと苦しいかな…という印象ですね。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20191029144145j:image

 

 

さて、問題は鳥栖、湘南、松本の残り3チームです。シーズン序盤は鳥栖が最下位を走る期間が長かったものの、金明輝監督就任後に調子を上げて磐田と入れ替わる形で最下位を脱出。第22節C大阪に逆転勝利を収めてからは8試合で4勝2分2敗で、その4勝も優勝を争うチームからの金星、直接対決での勝利など重要な試合を抑えて遂に第29節で降格圏を脱出しました。昨季もそうだったのですが、昨季の第33節横浜FM戦のように、鳥栖は重要な試合で勝てる力を結構持っているチームにも思えるので、降格圏を脱出する事に成功した今、明るい兆しはあるんじゃないでしょうか。

現在、17位と下位に沈む松本はC大阪横浜FMという上位のチームとの対戦が続くという試練が待っている一方で、残る3試合の相手は鳥栖G大阪、湘南といった直接対決が続き、特に鳥栖と湘南は特に近い立ち位置にいるチームです。マッチレビューでは痛い引き分けと言いましたが、第29節で鹿島に負けなかった事は大きかったと言えるでしょう。残留を争っているチームである以上、松本がC大阪横浜FMに負けている間に鳥栖や湘南がガンガン勝っている事は考えにくい…そう考えると、鳥栖、湘南との直接対決を残していた事は鳥栖にとって凄く大きいですね。松本に関しては、正直降格圏を抜け出さる15位に浮上できる可能性は少ないけれど、16位に浮上してプレーオフというラストチャンスを得られる可能性は十分にあると思います。17位のような立場のチームにとっては直接対決の持つ意味は非常に大きいですからね。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20191029144411j:image

 

 

問題は湘南でしょう。第22節磐田戦で勝利した後、曹貴裁監督のパワハラ問題が発覚し、曹監督の活動自粛、その後辞任が決定しました。そのチーム内での動揺・混乱が募った結果、第22節磐田戦を最後に6試合未勝利…それも第27節清水戦第28節川崎戦では共にホームながら0-6、0-5というフルボッコ敗戦を喫してしまい…。そして湘南にとって不幸だったのは、この動乱の際に神戸、清水、鳥栖、松本といったチームが勝点を重ねた事で一気にゴロゴロと順位が転落し、遂には降格圏の16位にまで落ちてしまいました。

曹監督のパワハラが認定された事で曹監督は辞任し、第29節横浜FM戦からはU-18監督を務めていた浮島敏監督が就任。これは第23〜28節までの行末がどうかるかわからないフワフワした状態よりは良かったと言えます。しかし、浮島監督にチームをここから残留に持っていく事をミッションとして託す事は相当酷とも言える事で、立て直しや勝点の獲得など余りにも急務でやらなければならない事が山積みであるどころか、第31節からはC大阪FC東京、広島という恐怖というより絶望の3連戦が待っています。

次節で勝利を収め、ポジティブな流れでこの3連戦に挑む事が出来れば湘南にも芽があるかもしれませんが、9割方確実に言えるのは湘南は次節のG大阪戦に勝てなければ終わりとすら言えるでしょう。そうなれば、湘南は松本の転落を祈るしかなくなり、仮に湘南と松本が一緒に4連敗したとしても最終節はアルウィンでの松本戦な訳で…。

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20191029144452j:image

 

 

纏めると、私の個人的な予想としては…自動降格は磐田と湘南、プレーオフに最後の可能性を委ねる事になるのは松本だと思っています。湘南を自動降格、松本をプレーオフと予想したのは、松本が勝点3を稼ぐ事以上に湘南が勝点3を得るイメージが全く湧かないという事。それが積み重なると、最終節…松本ホームで迎えるこの2チームの直接対決で湘南が勝てる流れにはなっていないという…それだけ今の湘南は悪循環に陥っているなーと思っています。

なんにせよ、ここからどんどん目を離さないえげつない戦いになってきますね。注目です…!

 

 

 

一番弾きたかったGLAYは彼女の"modern…"ね。

ではでは(´∀`)