G・BLUE〜ブログとは名ばかりのものではありますが...ブログ。〜

気ままに白熱、気ままな憂鬱。執筆等のご依頼はTwitter(@blueblack_gblue)のDM、もしくは[gamba_kyoto@yahoo.co.jp]のメールアドレスまでご連絡お願いします。

2023明治安田生命J1リーグ順位予想♡②残留争い編

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20230212162031j:image

 

 

 

前回の2023年J1順位予想(優勝争い予想編)はこちらから↓

 

前回までのあらすじ】

みんなが勤しみ、みんなが炎上しかねない順位予想というコンテンツに去年も散々外したくせに懲りずに参加したRK-3。前回は優勝争いの予想をし、今回は大体怒られる原因になる残留争い編となる。お願い優しくして──────。

 

 

【2023明治安田生命J1リーグ順位予想】

1位 浦和レッズ

2位 FC東京

3位 横浜F・マリノス

4位 川崎フロンターレ

5位 セレッソ大阪

6位 名古屋グランパス

7位 鹿島アントラーズ

8位 サンフレッチェ広島

9位 ガンバ大阪

10位 ヴィッセル神戸

11位 柏レイソル

12位 北海道コンサドーレ札幌

13位 湘南ベルマーレ

14位 サガン鳥栖

15位 京都サンガFC

16位 アビスパ福岡

17位 横浜FC

18位 アルビレックス新潟

 

 

 

 

 

J1全チーム戦力診断

 

Jリーグをもっと楽しめる(かもしれない)【Jリーグ開幕ガイド2023】作りました!是非お使いくださいませ。

 

J1リーグ監督名鑑

 

オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。

 

 

 

②中位争い

 

実際問題として、鹿島はどこかでタイトルを捨てるような一年を作る必要があると思うんですね。ここ数年の鹿島は結果を追うか構築を目指すか、軸足をどちらに置くかを迷い続けているように見えるというか。そういう意味では、それが奏功するかどうかはともかくとしても岩政監督はその二択をハッキリさせてくるんじゃないかと見ています。まぁ、本当にやらかしてしまう可能性は否定しませんが、ある意味でタイトルを捨てる方に振り切るシーズンを作る事は鹿島がどこかで経なければならないステップではあるのでは。

また、昨季大躍進の3位に入った広島に関しては…正直なところ、どちらかと言えば昨季が望外なくらいに出来すぎた一年だったのかもと思う部分があると思うんです。要は、仮に2023年が中位に終わったとして…それは成績的には大きく順位を落とす格好になる訳ですけど、必ずしもチームとしての後退を意味するものではないという事で。おそらく広島に最も求められている事は「昨季以上をノルマにしないこと」のように感じています。

 

 

 

ガンバ・神戸・柏…この3チームは本当に上も下もあるぞという印象ですね。ガンバは新戦術、柏は大量補強をどうアジャストしていくかというところ、神戸は戦術の定義をどう固められるかというところが一つのキーにはなってくるかなと思います。札幌はとにかく波を無くせるかどうかですよね。

 

 

 

③残留争い

 

来季からJ1が20チームに移行する事に伴い、そのチーム数調整の為に今季の降格は1チームのみとなりました。

上の順位予想に照らし合わせると、残留争いゾーンとなるのは13位湘南以下のチームと予想しています。…で、その降格となる1チームには新潟を選んでしまった訳ですね……。

 

 

 

まず新潟の組織力はJ1の中でもトップクラスだと思います。2020〜2021年にアルベル監督が構築し、それを松橋力蔵監督がブラッシュアップさせた。だから最下位予想しといてこんなこと言うのものんですけど実際楽しみではあるんですよ。ハマれば面白い事になるのは間違いないから。ただ、昇格チームはどうしても相対的な部分を考えなければならないというか、昨年とは対戦相手が1チーム(横浜FC)を除いて全部違う。となると、やっぱり昨季のモノをそのままJ1で出せる確証は持てない…と。

新潟の場合、クラブの方針として昨季のメンバーでJ1に挑みたいという事で補強を最小限にした編成を選択しました。この考え自体はわかる。ただ一方で、このやり方でいくと…開幕5試合がめちゃくちゃ重要になってきます。要は、この5試合でそれなりの結果と内容を出せれば後は上手く転がっていけたりするんですけど(例:2019年の大分)、もしこの5試合で躓くと感覚的には自分達を否定されたかのような感覚に陥ると思うんですよね……これは精神論というよりはバイオリズム的な問題というか。新潟はある種の正攻法で挑むようなものな訳で、ただJ1はやっぱり正攻法を個の力という物理で破壊出来るようなチームがうじゃうじゃいる。そこに乗るためにはやっぱり最初の5試合。新潟に限らず横浜FCもそうですが、やっぱり昇格組は最初の5試合が命とすら考えています。

ただ横浜FCの場合は元々四方田監督がソリッドな戦術を敷きつつ、今季は大型補強で色んなタイプの選手を加えた事で幅を手にした部分は大きいと思うんですよね。そういう意味では、横浜FCの方が何かが詰まった時に切り替えられる手札ら多いのかなと。

 

 

 

次回、J2編!

 

 

サンガちゃん頼むぞ…

ではでは(´∀`)