飯ブログではないです…。
どーもこんばんは
さてさて、先日の話なんですが…またまたふらっと西京極に寄ってきました。早くも今季5戦目となったJリーグ観戦です。
で、今回のカードは3月17日に行われた明治安田生命J2リーグ第4節、京都サンガFCvs柏レイソルの一戦でした。
このカードは開幕3連勝中の柏vs2勝1敗と無敗のサンガという好調&無敗チーム対決という点も注目でしたが、最注目ポイントは何と言ってもサンガでキャプテンを務めていた染谷悠太が柏に移籍した事、そして昨季、サンガを散々にした布部陽功元監督が柏のGMに就任した事で生じた因縁対決です。
先月、サンガからこの試合が割引になるメール(何かのキャンペーンに応募した特典)が届いたのですが、実は私17日に予定があると思い込んでいたばかりにこのメール、即削除してしまっていました。しかしあろう事か、私が17日だと思い込んでいた予定は18日だったという事態が発生。気付いた時には割引のメールはゴミ箱からも消されており…私の乞食根性は儚く散ったのです。
しかしそれでも行きたい欲は変わらず、前日にローソンでチケットを買っていざ出陣。今日も堪能出来るのも残りあと1年となったキックオフ1時間前起床→キックオフ30分前出発という贅沢コースです。
しかし余りに余裕をぶっこき過ぎた結果、柏のスタメン発表に間に合わない…という事態が起こり、染谷に対して巻き起こったのがブーイングだったのか拍手だったのかは確認できず。地理的好条件に胡座をかいた凡ミスでした…それにしても、柏サポは今日も元気。
さぁ、サンガのスタメン発表を終えればキックオフです。J2無敗対決!
試合前には田中マルクス闘莉王の500試合出場記念セレモニーも。
試合の細かい内容や戦術的な話は、是非此方のマッチレビューの方をご覧下さい。今回は結構長めに書きました。乱文だけど…。
前半は特に大きな展開はなく、両チーム共堅い守備を見せて0-0。
そういえば柏のネルシーニョ監督が西京極に訪れるのは2003年9月以来、実に16年半振りとの事。
ハーフタイム、まさかスタジアムのビジョンでおそ松さんを見ることになるとは。
さぁ、後半開始です。
サッカーを見始めてから15年近く経ち、サッカーの現地観戦も中々の数に行きつつある私。しかし生まれて初めて、長いサッカー観戦人生で生まれて初めて3人同時交代を見ました。
そしてこのラスト5分前の3人同時交代の辺りのタイミングで、この日は雨が降ったり止んだりの天気だった事も影響してか、何と西京極に虹が…!
うっすらでしたが、これはもしかしてサンガにとって「栄光への架け橋だぁぁぁぁ!」的な展開なのか!?頭の中ではゆずの歌声とピアノの音が聴こえてきました。
いくつもの日々を超えて辿り着いた今がある。
そう、サンガはいくつもの日々を超え、辿り着いた25周年という節目の今、新しい時代へと栄光への架け橋を、この西京極に架かる虹を渡っていくのだ!そして迎えた後半アディショナルタイム!
サンガさん失点。
ふと空を見上げると、虹は消えていました…。
…まぁ、終わり方は悲し過ぎましたが…悲観するほどの試合でも無かったのは確かですよ。相手柏ですしね。ただ染谷さんさぁ…喜び方が露骨すぎるよぉ…。トラメガまで持っちゃって…。
そしてクリスティアーノとパーサくんのハイタッチという謎の光景。
あ、中村航輔代表復帰おめ。
基本的にサンガはスタジアムをグルーっと一周して、最後にメインスタンドや私が座っていた、柏応援席の横のホーム自由席に挨拶にいらっしゃるのですが、柏さんの勝利の宴が余りに長過ぎた為、普通に追いついちゃってました。
…寒い中お疲れ様でした。今季初黒星という事実を見るとテンションも下がっちゃいそうですけど、ここは是非4試合で1敗しかしてない!という方向で捉えていきましょう。
おまけ。
西京極のトイレの張り紙。
どうした。
ではでは(´∀`)