「B'zのライブは人生で1回は行っておいた方がいい」-知り合いか識者かも忘れたけど誰かが言ってた(?〜?)
いま、私、B'z聴きたくないんですよ。少なくとも1ヶ月くらいは。
ライブ行った後って、観客って2パターンに分かれると思うんですよね。家に帰るなり早速またあのアーティスト曲を繰り返し聴きたい人もいれば、逆にライブで聴いた音源を最新に留めておきたい人もいる。私って後者で、気持ち悪い事言いますが、あの日に自分の耳で聞いたあの声、あのギターを最新としてもう少し耳を現状保存しておきたいんですよ。それが圧倒的であればあるほど。圧巻であれば圧巻であるほど。思えばGLAYの時もサザンの時も氷室も布袋もそうでしたね。ほんまに26歳かお前。
目標としては11月のWOWOW放送くらいまではそのままにしたい。この耳を、B'zに関してはあのヤンマースタジアム長居に置いてきた状態にひておきたい。そう思いながら何の気なしで聴いたFM802でイチブトゼンブが普通にイチブ流れてきました。どーもありがとうございます。ていうかラグビーW杯見る以上逃げられねえわ多分。
どーもこんばんは。
どーもこんばんはに繋がる冒頭としてはどう考えても過去最長です。はい、そうです。2023年9月23日にヤンマースタジアム長居にて「B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」を観てきました。
…いやね、今でこそこうやって呑気にブログ書いてますけどもやな。9月19日の早朝時点ではもうほんと、なんでしょう、もう焦りに近い感覚ですよね。かえって人生の記念にでもするしかないのかと思って、あの日の朝、開催可否が揺れ動いていた時点で書いておいたNoteもこのブログに合わせて更新しましたもん。
一応B'z観覧エピソードZERO扱いなので、このブログを読むより先に読んでも読後に読んでいただいても。
はい、そういう訳で長居スタジアムに到達しました。
こころよりからだへ!!
— RK-3 (@blueblack_gblue) 2023年9月23日
からだよりこころへ!! pic.twitter.com/IgIbZHIMCw
最近は長居スタジアムに行ったら「こころよりからだへ!からだよりこころへ!」と書くことをつとめて心掛けていますが、まさかB'zでこれを言う日が来るとは。
まあとにかく、まずはこの場所に辿り着いた歓喜ですよね。いやほんと、いやほんとマジで。焦りましたもん。いかんせん私はただでさえ雨天中止を何度も喰らった挙句に東京五輪も飛ばした男。友人界隈では伝説の男とかイジられ始めました。事が始まる前に終わったのでブログやTwitterではあまり言及していませんが、去年25年の人生で初めて行く決意をした清水vs磐田の静岡ダービーもまさかの中止だっただけに、やっぱり悪い意味で選ばれし男とはいるものなのこと一時危惧しましたが…良かったです。三度目の正直。ウン度ある事はウン度もない。
しかも雨どころか嵐に見舞われたらしい初日(9月21日)と違ってクソ晴天。
しかも暑すぎない。
ワイがこんな好天気カードを引くとは……日頃の行いが良かったのでしょう。自覚はありませんが自負しています。じゃあなんで東京五輪行かせてくんなかったんだ(まだ言う)。
とりあえずまずはグッズ売り場へ。
B'zさんクラスとなると恐ろしいもので、隣接する長居第2陸上競技場(ヤンマーフィールド長居)をそのままグッズ売り場に使っちゃうという。
まぁ長居のスタジアムライブの時はB'zに限らず大体そうですが、仮にもJリーグ公式戦もやってた場所をグッズ売り場にしてしまう規模のデカさ。往年のJリーグファンやセレッソファン的には「第2」と言えばここみたいなところはあるでしょう。
自由広場エリアにはフードコートとツアートラック。
すごくかっこいいです。ありがとうございます。
そういえば長居第2でグッズ売って自由広場にフードコートとツアートラック置いて、挙げ句の果てにはヨドコウ桜スタジアムが初日の避難場所になって。…稲葉さん、あなた星降る夜に騒ごうの時に「ヤンマースタジアム貸し切りで」って替え歌してはりましたけど、ゴリゴリ長居公園貸し切りでんがな。あの一角を囲ってまんがな。
さぁ、グッズも揃えた。
タオルはデビュー日となる9月21日を含む大阪公演限定のタオル。シャツはシンプルな黒のロゴTと悩みましたがこちらを買いました。
さぁ、グッズの準備も整ったことで後は行くのみ!
芝問題もあるからパナスタで積極的にライブやってくれとまでは思わないけど、アーティストの公式垢から客のSNSまでの殆どにホームチームの装飾が入り込んでくるのは素直に良いなぁって思う時はある。それがB'zクラスなら尚更。
— RK-3 (@blueblack_gblue) 2023年9月23日
藤井風がガンバユニ着てくれたのも結構なインパクトあっただろうし。 pic.twitter.com/zFS5RcyURZ
チッ、いちいちセレッソのロゴ出せるの羨ましいな…。
さぁ、いよいよ入場です。
「IT'S SHOWTIME!!」で言うところの「チケットを握りゲートをくぐれ」の部分まで到達しました。
思えば人生で、ライブに行く…という直前にここまで緊張したのは初めてだったかもしれませんね。もちろん、木曜日の雨とかその前の開催可否が問われていた事もそうですが。ただそれを抜きにしても…もちろんこれまでに行ったライブの直前も緊張したんですけど、野外ライブ自体が2004年のGLAY EXPO以来なんですよ。19年前。小学校1年生ですわ。野外ライブはそれ以来で、スタジアムライブは人生初。しかもB'zのPleasureツアーって、日本の音楽業界や周辺地域の経済効果という意味でも単なるコンサートツアーに留まらないビッグイベントだと思う訳ですよ。そこへの高揚や緊張は凄まじかったです。「IT'S SHOWTIME!!」で言うところのぞくっとして本能がうずいてる段階ですね。
さぁ、次回!いよいよライブ本編編でございます!
ライブ本編編(LOVE PHANTOMからLADY NAVIGATIONまで)
↓
クソ暑くなくて助かった
ではでは(´∀`)