Jリーグ30周年という節目の年にJ1優勝という最高の歓喜を手にしたのはヴィッセル神戸。FC町田ゼルビア、ジュビロ磐田、東京ヴェルディがJ1へ、愛媛FCと鹿児島ユナイテッドFCがJ2に昇格すると共に、横浜FCがJ2へ、大宮アルディージャとツエーゲン金沢がJ3への降格という結果でシーズンを終え、来季からまたJリーグは新たなフェーズに入っていきます。
当ブログでは、これから2024年シーズンの開幕に向けて2023年シーズンを振り返る趣旨の様々な記事を書いていきます。
こちらのページでは、当ブログで更新した2023年シーズンを振り返る記事を更新し次第まとめていきますので、ぜひこのページをブックマークしていただき、随時チェックして頂けると幸いです!オフにはオフの楽しみを!
オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。
↓
今年でJリーグは30周年を迎えました。
このページでは2023年シーズンについて振り返る記事を掲載していきますが、2022年より前…1993年より続くJリーグの歴史やトリビアにまつわる記事も多数更新していきました。
年末年始に唐突に現れる暇な時間、帰省の際の移動時間…時間を潰せるだけのボリュームは詰まっておりますので、是非休暇のお供に。
当ブログ選定による2023年のJ1ベストイレブンと各部門賞(MVP/最優秀監督賞/新人王/おっさん王/ベストヒット補強賞)です。
例えば、ひとえに「5位」と言っても、それが「優勝を目指したクラブの5位」なのか「降格候補と目されていたクラブの5位」なのかによって、その5位の意味は大きく変わってくる訳です。という訳で、この満足度考査ではそのクラブの戦力や開幕前の期待値・目標を踏まえた上で、各クラブの満足度を【大満足】【満足】【普通】【不満】【超不満】の5段階で考えていこうや…という企画でございます。
投稿日ゆえにタイトルは120%出オチですが(記事参照)、2023年シーズンの補強選手誰が一番のヒットだったのか?を考えてポジション毎にランキングにしてみました。
【ガンバ大阪&京都サンガFC 2023シーズン振り返り総括ブログ】
今年も毎度お馴染み、クソ長構成のシーズン振り返りブログでございます。
大きな浮き沈みがあった今年のガンバとサンガ。それぞれの宿命に挑み、これまでとは違う味の不振の中に生きた2023年。これを未来はどう解釈するのか。データよりも読み応え重視。年末年始の暇つぶしにぜひ。
【ガンバ大阪&京都サンガFC 独断と偏見による年間ベストゴール】
タイトル通りそのまんまの内容ですが、ベストゴールとは言っても…例えば何をもってして判断するのかがは人それぞれ。という訳で部門別にベストゴールを考えてみました。
番外編としてGKのスーパーセーブ編もあります。
2023年に書いたマッチレビューと試合考察の記事をまとめております。
Jリーグのみならず、日本代表戦や海外クラブの試合も記載。是非。
【スポーツ観戦日記】
今年、現地観戦した試合を観戦日記としてまとめた、ある種ブログらしいブログです。
すごく更新が滞っているものもありますが、裏返せば随時更新されるという事でもあるので宜しくお願いします。
そしてスポーツ観戦日記といえばこちら。
夏にですね、私はバイエルン・ミュンヘンvsマンチェスター・シティ、そしてバイエルン・ミュンヘンvs川崎フロンターレ(そしてついでに読売ジャイアンツvs中日ドラゴンズ)を観に行ったんですね。
東京(途中名古屋と千葉)に1週間近く滞在する事もないので、長編ブログとして更新しました。ただし、なんとこのブログ、バイエルン川崎の試合をまだ更新しておりません。半年が経とうとしております。みなさん、まだまだ追いつけますので是非…。
私自身、SNSやら音楽制作やら色々やっております。是非当ブログの記事にご興味を持っていただけましたら、そちらも楽しんでいただけると幸いです!
【SNS】
・Note
【Music】
・Eggs
【Other】
これらのリンクはこちらのサイトにもまとめております↓
ではでは(´∀`)