G・BLUE〜ブログとは名ばかりのものではありますが...ブログ。〜

気ままに白熱、気ままな憂鬱。執筆等のご依頼はTwitter(@blueblack_gblue)のDM、もしくは[gamba_kyoto@yahoo.co.jp]のメールアドレスまでご連絡お願いします。

RK-3 Jリーグ30周年記念特集〜30周年記念企画ブログまとめ〜

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20230512074311j:image

 

 

 

1993年5月15日、国立競技場のど真ん中に置かれたボールにラモン・ディアスが触れた時、この国のサッカー史が、そしてこの国のスポーツの勢力図は大きく変化しました。

あれから30年…… 「日本人選手はいないもの」と思っていたような欧州のビッグクラブに日本人選手が所属する事も珍しくはなくなり、日本代表はかつて憧れたような国をW杯で倒すまでに至った。「W杯に出ること」すら夢のまた夢だった国は、いつしかW杯でベスト16を越えられないことが悩みに変わっていた。30年という長くも、大いなる歴史の前では僅かな時間の中で類を見ない成長と発展を遂げた日本サッカーの日常には常にJリーグがいました。

当たり前になることが当たり前ではない尊い日常が支えたこの国の歴史は、いつも日常の上に成り立つ次なるステージを目指しています。これからもそんな時代をJリーグに期待したいですし、微力ながらファンという立場でそのほんの一端に居続けたいと思っております。

 

…という訳で。

当ブログではJリーグ30周年という事で、Jリーグの過去を振り返るような記事を、コンテンツを色々更新していきたいと思います!

Jリーグの歴史、名選手、名監督、名試合、トリビア…それらを色々30周年記念企画として色々更新していったものを、このページで随時まとめていきます。是非覗いていきつつ、時間がある時には読み漁っていってください!

 

 

 

【おしながき】

このページではそれぞれの企画の解説を書いておりますが、以下のリンクからも該当ページに飛んでいけます!

※ここに書いてあるもの以外にも随時更新していきます!

 

Jリーグ30周年を迎えてのコラム

30周年記念★Jリーグ検定2023

独断と偏見のオリジナル10ベストイレブン

Jリーグ史上最強!黄金期王者選手権

vs浦和レッズ、独断と偏見印象的な名勝負ベスト10

オリジナル10のざっくり30年史

ステップアップさせまくったクラブはどこ?◯◯はワイらが育てた王決定戦

Jリーグ、クラブ別ベスト監督トップ3 & ワースト監督考えてみた。

Jリーグ最終節ドキュメンタリー風ブログ

Jリーグの過去のシーズン、全部2ステージ制に直してみた

30周年記念 検定

J1昇格記念 京都サンガFC検定

30周年記念特集

2023明治安田生命Jリーグ開幕ガイド

RK-3各種コンテンツ

 

 

 

【30周年記念★Jリーグ検定】

 

 

Jリーグ検定という事で、Jリーグの歴史や記録、トリビアにまつわる事柄をクイズ形式にしてまとめてみました。

むしろこれで全問正解なんかしてしまった貴方は、人前でJリーグを語る時は知識をセーブしながら話した方がいいやもしれません…是非チャレンジを!わかんなくても解答と解説もついてるよ!!

 

Jリーグ史上最強!黄金期王者選手権】

 

 

30年の間に数多くのチームがそれぞれの黄金期を迎えました。その中でも最も強かったのは?タイトル?魅力?スター集団?…その決め方はそれぞれの基準がある事でしょう。そんな議論の肴に、Jリーグ史上最強と呼べるだけの眩さを放ったチームをノミネートしてみました。

 

vs浦和レッズ、独断と偏見印象的な名勝負ベスト10】

 

 

ガンバ大阪浦和レッズ……1993年5月16日、万博記念競技場から始まった物語も30回目のその日を迎えようとしています。同じ時代からJリーグに飛び込み、同じ時代に「弱小」「お荷物」と呼ばれ、同じ時代に一時代を築いた……そんな伝統のナショナルダービーに於けるガンバ視点での名勝負トップ10を独断と偏見で考えてみました。

 

オリジナル10のざっくり30年史】

 

 

全てはこの10クラブから始まった……オリジナル10としてJリーグを彩った30クラブの30年史をざっくりと振り返ってみました!

 

【独断と偏見のオリジナル10ベストイレブン

 

 

オリジナル10の10クラブの歴代ベストイレブンを独断と偏見で選んでみました。時代の偏りは否めませんが、30周年の時点で20代の人間が選んだらこんな感じ、みたいな視点でお読み頂けると幸いです。

 

 

 

Jリーグ最終節ドキュメンタリー風ブログ】

 

 

群雄割拠のJリーグでは、最終節の盛り上がり方が他国リーグよりも凄まじかったりします。白熱の優勝争い、壮絶な残留争い……90分に渦巻くそのドラマを、ストーリー仕立てで書いてみました。筋書きのないスポーツのドラマを小説のような感覚で楽しんで頂けるドキュメンタリーチックのブログです。

10シーズン分の最終節のドラマを取り上げていますので、上記のまとめページからご覧くださいませ。

[取り上げているシーズンはこちら]

2000年の優勝争い (主要キャスト:鹿島,,G大阪,横浜FM,C大阪)

2003年の優勝争い (主要キャスト:横浜FM,磐田,鹿島)

2005年の優勝争い (主要キャスト:G大阪,C大阪,浦和,鹿島,千葉)

2006年の優勝争い (主要キャスト:浦和,G大阪,川崎F)

2010年の残留争い (主要キャスト:神戸,FC東京,京都)

2011年の優勝争い (主要キャスト:,名古屋,G大阪,仙台)

2012年の残留争い (主要キャスト:G大阪,新潟,神戸,C大阪)

2013年の優勝争い (主要キャスト:広島,横浜FM,川崎F,C大阪,鹿島,浦和)

2014年の優勝争い (主要キャスト:G大阪,浦和,鹿島,鳥栖)

2018年の残留争い (主要キャスト:名古屋,磐田,湘南,鳥栖,,G大阪)

 

【ステップアップさせまくったクラブはどこ?◯◯はワイらが育てた王決定戦】

 

 

いつかの偉人は言いました。「わしが育てた」と─。

Jリーグの中でも、育成の上手いクラブというものは一つのブランドになり得る……。ユース卒でも新卒選手でも、或いはレンタルで獲ってきた選手でも。育てたというより、ブレイクさせて羽ばたいた、ステップアップした選手を最も生み出した選手は誰だ!?という各クラブの育成力を振り返りつつ、達成感と、そして少し儚さも持つベストイレブン方式の企画です。

 

 

 

Jリーグ、クラブ別ベスト監督トップ3 & ワースト監督考えてみた。】

 

 

『監督』……それはクラブにとって、良くも悪くも一つの時代を表す最もわかりやすいアイコンと言えるでしょう。時代の象徴としての監督を振り返れば、そのクラブの歴史も見えてくる。古今東西、様々な監督がいる中から、独断と偏見で各クラブのベスト監督、そしてワースト監督を選定してみました。

 

Jリーグの過去のシーズン、全部2ステージ制に直してみた】

 

 

よく「2ステージ制だった年の真の年間王者は誰ぞや」みたいな事が言われるので、逆にJリーグの過去の1ステージ制シーズンの結果を全部無理やり2ステージ制仕様に直してステージ王者を算出してみました。史実の結果を元に、擬似チャンピオンシップとそれぞれの年間王者も出しております。

 

【30周年記念 検定 / J1昇格記念 京都サンガFC検定】

 

 

ガンバ大阪京都サンガFC、そしてJリーグの検定を作ってみました。もちろん解答と解説も用意しております。

※注意 以前のブログですので一部の問題にタイムラグが生じている事は予めご了承ください。更新日に基づいた時点での情報で制作しております。

 

 

 

ガンバ大阪30周年記念特集】

 

 

ガンバ大阪の30周年時(2021年)に更新したガンバの30周年記念企画のまとめです。

ガンバもオリジナル10ですからね!!

 

【2023明治安田生命Jリーグ開幕ガイド】

 

 

2023年のJリーグ開幕に合わせて掲載した、順位予想や各チームの戦力診断、スタジアムガイドなど、J1観戦を楽しむ・役立つ記事を色々まとめています。今を深く観戦する時にはこちらも是非!

 

【RK-3各種コンテンツ】

 

 

私自身、SNSやら音楽制作やら色々やっております。是非当ブログの記事にご興味を持っていただけましたら、そちらも楽しんでいただけると幸いです!

 

SNS

Twitter

→ブログの更新情報のみならず、日常からネタツイやら色々積極的にツイートしています。

Instagram

Facebook

→一部記事の更新情報に加え、現地観戦をした際の写真を色々と投稿しています。

Note

→当ブログよりもより日記的な記事であったり、その都度の感情や感想などサブチャンネル的な使い方で運用しております。時折サッカーに関して掘り下げて書く事も。

YouTube

→現地観戦した際の動画を投稿しております。一部のオリジナル楽曲はYouTubeでもアップしています。

 

[Music]

TuneCore

→各種サブスクリプションにてオリジナル楽曲を配信しています。

Eggs

→ストリーミング上でオリジナル楽曲やカバー曲を配信しています。

 

 

[その他]

各種コンテンツまとめ(Lit.Link)

→このページで連ねたリンクを1ページにまとめています。

Querie(質問箱)

Twitterで質問箱的に運営しています。解答はTwitterで更新します。

投げ銭サポート(codoc)

投げ銭ください。美味しいもの食べさせてください!