RK-3はきだめスタジオブログ

気ままに白熱、気ままな憂鬱。執筆等のご依頼はTwitter(@blueblack_gblue)のDM、もしくは[gamba_kyoto@yahoo.co.jp]のメールアドレスまでご連絡お願いします。

【代表サバイバル最終盤】2002年日韓W杯の当落線上で落選してしまったメンバーベストイレブン

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20220924224542j:image

 

20年前…

 

どーもこんばんは

 

さてさて、カタールW杯までいよいよ残り2ヶ月です。

森保一監督率いる日本代表はW杯メンバー発表前最後の親善試合として9月23日にアメリカ代表、9月27日にエクアドル代表と対戦。W杯にも出場する2ヶ国を相手に大会に向けた最終調整と同時に、W杯メンバーの最後の絞り込み作業を行う事になります。

という訳で、今回からはW杯の日本代表にちなんだ連載企画をば。

 

 

「サプライズ選出」───W杯メンバーの発表が近付く度に、様々なメディアで度々耳にするフレーズです。印象的なところで言えば2002年の中山雅史秋田豊、2006年の巻誠一郎、2010年の川口能活、2014年の大久保嘉人辺りでしょうか。彼らは次の日のスポーツ新聞を賑わせ、次のトピックが来るまでは、選考の話題を独り占めする事になります。

一方、一人滑り込んだ人間がいるという事は、同時に一人滑り落ちてしまった当落線上の人間がいる…という訳で。しかし、W杯メンバーまであと一歩のところまで迫った時点でその選手は言うまでもなく時代を代表する名選手です。という訳で今回からは、過去の日本代表のW杯メンバーに於いて、当落線上にいながら落選してしまった、或いは出場確実とされながら怪我等で大会参加が叶わなかった選手で11人を組み、各大会の裏ジャパンを作ってみたいと思います。

 

 

第2回は日韓W杯編です。

自国開催となるW杯に向け、日本は南アフリカ代表監督としてフランスW杯に参加したトルシェ監督を招聘。そのトルシエ監督に五輪代表やU-20代表のワールドユースの指揮権を託し、前代未聞の総監督のような体制を敷くと、アンダー世代からA代表までの一貫した戦術の中で、タレントの宝庫だったシドニー世代や79年組の選手らが台頭。フランスW杯の時のメンバーから大幅に入れ替えが進み、特にロシア戦のスタメンは11人中9人が25歳以下で、残る2人である楢﨑と鈴木も26歳という非常に若いスカッドが完成しました。

また、最終メンバーを選ぶ際にトルシエ監督が示した「W杯メンバーは『先発で出る選手』『途中出場で流れを変える選手』『最後まで殆ど出場機会を与えられない選手』の3グループに分かれ、その3グループで選考基準は異なる」という考え方、そしてそれに基づく秋田と中山の選出は、W杯に挑む上での方法論として今も成功例として語られています。

 

1998年フランスW杯編

2002年フランスW杯編

2006年ドイツW杯編

2010年南アフリカW杯編

2014年ブラジルW杯編

2018年ロシアW杯編

 

 

オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。

 

【2002年日韓W杯日本代表メンバー】

 

 

監督:フィリップ・トルシエ

コーチ:山本昌邦

コーチ:サミア

GKコーチ:川俣則幸

 

第1戦 vsベルギー△2-2(得点者:鈴木隆行稲本潤一)

第2戦 vsロシア○1-0(得点者:稲本潤一)

第3戦 vsチュニジア○2-0(得点者:森島寛晃中田英寿)

ベスト16 vsトルコ●0-1

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20220922074617j:image

 

GK1 川口能活(ポーツマスFC)

DF2 秋田豊(鹿島アントラーズ)

DF3 松田直樹(横浜F・マリノス)

DF4 森岡隆三(清水エスパルス)

MF5 稲本潤一(アーセナル)

DF6 服部年宏(ジュビロ磐田)

MF7 中田英寿(パルマFC)

MF8 森島寛晃(セレッソ大阪)

FW9 西澤明訓(セレッソ大阪)

FW10 中山雅史(ジュビロ磐田)

FW11 鈴木隆行(鹿島アントラーズ)

GK12 楢崎正剛(名古屋グランパスエイト)

FW13 柳沢敦(鹿島アントラーズ)

MF14 三都主アレサンドロ(清水エスパルス)

MF15 福西崇史(ジュビロ磐田)

DF16 中田浩二(鹿島アントラーズ)

DF17 宮本恒靖(ガンバ大阪)

MF18 小野伸二(フェイエノールト)

MF19 小笠原満男(鹿島アントラーズ)

MF20 明神智和(柏レイソル)

MF21 戸田和幸(清水エスパルス)

MF22 市川大祐(清水エスパルス)

GK23 曽ヶ端準(鹿島アントラーズ)

 

 

 

日韓W杯の当落線上で落選してしまったメンバーベストイレブン

 

※システムやフォーメーションは当時の代表と異なる場合があります。

※ここで言う「最終候補メンバー」は2002年5月の欧州遠征参加メンバー26名としています(尚、秋田、森岡、中山の3名はこの26名には入っていません)

 

f:id:gsfootball3tbase3gbmusic:20220922074629j:image

 

GK 都築龍太

 

生年月日:1978年4月18日

当時の所属チーム:ガンバ大阪

それ以前のW杯出場:なし

その後のW杯出場:なし

日本代表通算成績:6試合0得点(2001〜2009)

★2000年シドニー五輪出場

☆2001年コンフェデ杯出場

 

川口と楢﨑の争うGKの第3枠の争いに於いて2000年頃から台頭を示したGK。シドニー五輪では楢﨑をOAとして登用しながらも、実質的唯一となるシドニー世代のGK枠として選出されている。

2001年は出場機会も得たコンフェデ杯を始めとしたほぼ全ての代表活動に帯同していた。しかし2002年に入ると曽ヶ端が第3GKの枠に入るようになり、GK3枠がほぼ固まった状態になった事で代表から遠ざかった。

 

DF 田中誠

 

生年月日:1975年8月8日

当時の所属チーム:ジュビロ磐田

それ以前のW杯出場:なし

その後のW杯出場:なし(2006年ドイツW杯は怪我のため自体)

日本代表通算成績:32試合0得点(2002〜2006)

 

黄金期磐田の守備の要。クラブでの活躍の割に代表とは縁遠い時期が続いていたが、2002年は森岡が負傷でW杯が不透明になった事、磐田で3バックの中央を務めていた事から白羽の矢が立ち、メンバー発表1ヶ月前の代表戦に招集された。

しかし怪我をした森岡の代表候補として招集されながら、その代表活動で自らも負傷してしまう不運に見舞われる。後のドイツW杯では23名のメンバーに入ったが、こちらも負傷で逃す形になってしまった。尚、森岡は最終的にW杯に間に合わせている。

 

DF 波戸康広

 

生年月日:1976年5月4日

当時の所属チーム:横浜F・マリノス

それ以前のW杯出場:なし

その後のW杯出場:なし

日本代表通算成績:15試合0得点(2001〜2002)

★2001年コンフェデ杯出場

☆最終候補メンバー選出

 

WBには中盤の選手を使う事が多かったトルシエジャパンで数少ないサイドのスペシャリスト。2001年にデビューすると、同年は右WBでレギュラーとしてプレーし、コンフェデ杯準優勝に貢献するなどメンバー入りは当確かと思われた。

しかし2002年に入るとそれまで代表を離れていた市川が代表に復帰。守備的なWBとしては明神が当確だった為、より攻撃的なタイプの市川が優先される格好となり、あと一歩のところでW杯出場を逃してしまった。

 

DF 中澤佑二

 

生年月日:1978年2月25日

当時の所属チーム:横浜F・マリノス

それ以前のW杯出場:なし

その後のW杯出場:2006年ドイツW杯、2010年南アフリカW杯

日本代表通算成績:110試合17得点(1999〜2010)

★2000年シドニー五輪出場

☆アジアカップ2000出場

★最終候補メンバー選出

 

1999年に練習生からプロに抜擢されると同年に大ブレイク。一気に新人王とベストイレブン、そして日本代表まで上り詰めた。シドニー五輪アジアカップではレギュラーとしてもプレーしており、3バックの両脇として松田や中田浩二らとレギュラーを争う立場にいた。

しかし2001年の終盤から少しずつ精彩を欠き始めると、東京Vから横浜FMに移籍した2002年もなかなか調子が上がり切らず。最終候補となる欧州遠征にも帯同したが、この遠征でのチーム全体の不振もあって、トルシエ監督は代表から離れていた中山と秋田の2人をスカッドに組み込む事を決断。この2人の選出は大きなサプライズとして報じられたが、結果的に秋田に弾かれる形となってしまったが中澤だった。

 

 

MF 名波浩

 

生年月日:1972年11月28日

当時の所属チーム:ジュビロ磐田

それ以前のW杯出場:1998年フランスW杯

その後のW杯出場:なし

日本代表通算成績:67試合9得点(1995〜2001)

★アジアカップ2000出場

 

黄金期磐田の最重要人物であり、当時のJリーグにとってキング的な存在。トルシエ監督は1999年のコパ・アメリカから確執関係に陥ったが、2000年から代表に復帰すると、名波を中心にした戦い方を敷いたアジアカップ2000では圧倒的な活躍でMVPを獲得。そのカリスマ性から大多数を占めた若手選手からの信頼も集め、W杯での活躍がやはり期待されていた選手の一人だった。

しかし、磐田が名波システムとも表現出来るN-BOXが席巻していたタイミングで右膝半月板を損傷で長期離脱を余儀なくされる。アジアカップ2000以降は名波に絶大な信頼を置くようになったトルシエも、最後の最後までどうにか名波を招集出来る可能性を模索していたが、その後は復帰と再離脱を繰り返す形となり、トルシエを含めた多くの人が望んだW杯出場には至らなかった。後に本人は「トルコ戦は自分がいれば勝てていた」とも語っている。

 

MF 三浦淳宏

 

生年月日:1974年7月24日

当時の所属チーム:東京ヴェルディ1969

それ以前のW杯出場:なし

その後のW杯出場:なし

日本代表通算成績:25試合1得点(1999〜2005)

★2000年シドニー五輪出場

☆2001年コンフェデ杯出場

 

日本人に於けるブレ球フリーキックの先駆者。シドニー五輪にもオーバーエイジとして選出されており、名波欠場による繰り上げではあるが、コンフェデ杯では背番号10を背負った。

左WBでのプレーを主戦場にしていたが、同ポジションは当時の激戦区であり、小野以外は頻繁にメンバーが入れ替わっている状態だった。その為に三浦も可能性があるゾーンにこそいたが、2002年は三都主日本国籍取得や自身の負傷離脱の影響もあってメンバーに入る事が出来ず。代表復帰はジーコ体制まで待つ事となった。

 

MF 伊東輝悦

 

生年月日:1974年8月31日

当時の所属チーム:清水エスパルス

それ以前のW杯出場:1998年フランスW杯

その後のW杯出場:なし

日本代表通算成績:27試合0得点(1997〜2002)

★2001年コンフェデ杯出場

 

俗に言う「マイアミの奇跡」で決勝点を挙げた男として知られるMF。清水黄金期の中心人物であり、出場機会こそ無かったがフランスW杯メンバーにも入っていた。

フランスW杯からは大きくメンバーが入れ替わる中でトルシエ体制でもコンスタントに招集され続けた一人であり、前年のコンフェデ杯ではレギュラーとして出場している。ボランチor右WBという明神と同じ役割が与えられており、トレードマークの無口キャラをイジって合宿の締めの挨拶を任されるなどトルシエ監督にも気に入られていた。しかし2002年は開幕早々に負傷離脱を余儀なくされ、復帰を果たしたのがメンバー発表の数日前。伊東の離脱中に同じ清水所属の市川が代表復帰を果たした事もあり、選考期間に僅かに間に合わなかった。

 

MF 奥大介

 

生年月日:1976年2月7日

当時の所属チーム:横浜F・マリノス

それ以前のW杯出場:なし

その後のW杯出場:なし

日本代表通算成績:26試合2得点(1998〜2004)

★アジアカップ2000出場

☆最終候補メンバー選出

 

黄金期磐田を代表するプレーメイカー。1997年にブレイクを果たすと、1998年は開幕から磐田の攻撃を司り、中山の異次元のゴール量産を大きく助けるなど大活躍。代表デビューはトルシエジャパンの初陣となるエジプト戦だったが、フランスW杯のメンバー中心のこの試合で2人しかいない非フランスW杯メンバーの一人として先発を飾った(もう一人は望月重良)。

先発機会こそ少なかったが、中田や名波不在時にゲームを作れる貴重な選手として常に代表のメンバーリストに名を連ね続けており、それは2002年に入ってからも同様で、事実上の最終候補となる欧州遠征のメンバーにも名を連ねた。しかし最終的には2002年にデビューを果たした小笠原が一気に捲る形となり、メンバーからは漏れた。

 

MF 中村俊輔

 

生年月日:1978年6月24日

当時の所属チーム:横浜F・マリノス

それ以前のW杯出場:なし

その後のW杯出場:2006年ドイツW杯、2010年南アフリカW杯

日本代表通算成績:98試合24得点(2000〜2010)

★2000年シドニー五輪出場

☆アジアカップ2000出場

★最終候補メンバー選出

 

中山・秋田のサプライズ選出と同時に、その落選をサプライズとして最も強く取り上げられ続けている選手。当時はアディダスの代表ユニフォームのメインキャラクターも務め、レアル・マドリードへの移籍話もあった。トルシエジャパンで必ずしも定位置を確保していた訳ではないように今現在の印象にあるほど絶対的な選手ではなく、足首の状態が思わしくなかった影響もあったとはいえ、そのスター性から落選のインパクトは大きかった。

トルシエと中村は確執も度々封じられていたが、結局のところ…前述の通り、トルシエはW杯メンバーを①先発で出る選手②途中出場で流れを変える選手③最後までほぼ出場機会を与えられない選手の3グループで考えており、それぞれは異なる選手基準になると考えていた。その考え方をすると、中村は①に該当する選手としては問題がないが、②の途中出場の選手として考えると、よりジョーカー的な使い方が出来る三都主、守備固めの際に守備で強さを出せる服部が優先された。そして、当時の中村は中山や秋田のように③で後方支援が出来るタイプでは無かった以上、中村がW杯に出る為には①で小野との争いに勝つしかなく、トルシエが小野を選んだ時点でこうなるしかなかったのだろうとは思う。そういう意味で言えば、後の南アフリカW杯で③の選手として見せた献身という美談が持つ切なさが一層迫るのだけど…。一方でトルシエは後に「中村の状態が100%であれば三都主か小笠原を外した中村を入れていただろう」とも語っている。

余談だが、トルシエが「W杯メンバーは99%このメンバーから選ぶ」とまで語った欧州遠征のメンバー26名の中には横浜FM所属選手が5名選ばれており、これは鹿島と並んで最も多い数字だったが、最終的にメンバーに入ったのは松田直樹のみだった。

 

FW 久保竜彦

 

生年月日:1976年6月18日

当時の所属チーム:サンフレッチェ広島

それ以前のW杯出場:なし

その後のW杯出場:なし

日本代表通算成績:32試合11得点(1998〜2006)

★アジアカップ2000出場

☆2001年コンフェデ杯出場

★最終候補メンバー選出

 

日本代表にとっての永遠のロマン枠。その潜在能力の高さと並外れた身体能力は日本サッカー史上屈指とも評され、日本サッカーに於けるあらゆる名手の中でも最も「ロマン」という言葉が似合うかもしれない。実際にトルシエも、そして後に代表監督の座に就くジーコもそのロマンに魅入られた一人と言える。

後に盟友となる奥と共にトルシエジャパン初陣のエジプト戦で代表デビュー。ただ、トルシエと久保のウマが合ったとは言えず、久保もトルシエ体制では1得点も挙げられていなかった。それでも高原と西澤がメンバー発表直前で離脱し、最終候補となる欧州遠征でトルシエは再び久保の潜在能力に賭けたが、その欧州遠征でアピールし切れなかった事、西澤が結果的に間に合った事、トルシエがベテラン枠として中山の招集を決断した事が重なり23人には届かなかった。

 

FW 高原直泰

 

生年月日:1979年6月4日

当時の所属チーム:ジュビロ磐田

それ以前のW杯出場:なし

その後のW杯出場:2006年ドイツW杯

日本代表通算成績:57試合23得点(2000〜2008)

★2000年シドニー五輪出場

☆アジアカップ2000出場

 

同い年の79年組の面々が口を揃えて小野伸二の衝撃を語るように、79年組やシドニー世代の選手が口を揃えて「日本史上最高のストライカー」と称したFW。シュートバリエーションの豊富さなど、FWとして欠点のないタイプのストライカー。

日本代表史を知る者なら誰もが理解しているが、高原は正確には「当落線上」で落ちた訳じゃない。むしろエースFWであり、高原と2トップを組む選手を柳沢や鈴木、西澤が争う構図で、いわゆる当確枠の選手の一人だった。しかし、日本にとって初めて敵地で欧州国に勝利したポーランド戦、高原もゴールを決めてその勝利に貢献したが、その帰国の途に於いて静脈血栓塞栓症、通称・エコノミークラス症候群を発症してしまう。高原も、トルシエも、そしてファンもどうにか出場を願ったが、最終的にはこれが単なる怪我や病気ではなく「下手すれば命に関わる問題」という事でドクターストップがかかり、トルシエも高原招集を諦めざるを得なくなった。本来ならその場に立っているはずだった初戦のベルギー戦、他でもないその日は高原の誕生日でもあった───。

エコノミークラス症候群という病気の存在が日本で広く知られるようになったのはこの高原の一件だったとも言われている。高原は後に2004年にもこの症状を発症しており、2006年ドイツW杯の飛行機移動の際には、基本的に代表戦はビジネスクラスでの移動になるが、高原に関しては症状の再発を懸念したJFAの配慮で座席にゆとりのあるファーストクラスが充てがわれる対策が講じられた。

 

NEXT WORLD CUP

 

トルシエの選考方針はすごくわかる

ではでは(´∀`)