サッカーを愛するみなさん、ご機嫌いかがでしょうか。
RK-3を愛するみなさん、いらっしゃいますでしょうか。
本日はこちら、幕張の海を眺めてグレープフルーツジュースを飲みながらお届けしております。
さて、東京にサッカーを見に行き、3日後にまた東京でサッカーを見る私がなぜ今、国立競技場から直行する形で幕張で呑気にジュースを飲んでいるのか。
実は本来なら東京に住んでいる友人(サッカー観に行く人とは別)の家に泊めてもらう予定になっていたんですね。元々東京に数日いるわけで飯はどこかで行きたいと思っていましたが、ワンチャンあっかなと思って頼んでみたら上手くいきまして。ありがたいですね。
数ヶ月ぶりの再会を前にして1週間前でしょうか。
陽だまり暮れる坂道で若さの幻と出逢い
「陽性です」の一言に戸惑いよりもスケジュールが立ち止まりました。
ゥウーー⤴︎
…不思議なもんですね。
彼、すっごく謝ってきてくれる訳ですよ。
友「いや、本当に申し訳ない」
私「いやいや、気にせんでええて」
友「いやいやいや、こればっかりは本当」
私「いやいやいやいや、元々はこっちが無」
友「マジで申し訳ない。この分のホテル代は払わせてくれ」
…なんと言いますか、元々はただただ私が無理なお願いしただけなんですけどね。なんでしょう、この、元々は私が無理なお願いした事を忘れてしまうような会話内容……。やっぱり予定日が近付いての緊急キャンセルとなると、その背景がどうあれ人は強制的に罪悪感が植え付けられてしまうものなのでしょうか。いやいや、君が気にする事は何もないんやで…いつか二人で行きたいね雪が積もる頃に(幕張って雪降るっけ…)。
…という訳で緊急予定変更。空白の2泊3日の宿を慌てて取るところから始める訳ですが、東京23区って確実に高いので……いっそ幕張でも行ってやろうかと。あそこのアパって確か温泉付いてたんじゃなかったっけか。
という訳で急遽、東京旅行にまさかの千葉・幕張がカットイン。「聖地の誘惑〜バイエルンとマンCとミーハー東京旅行2023夏〜」第3話は東京を外れ、微妙にサッカーに触れつつ、そしてこの度の裏テーマである「聖地」に触れる幕張からお届けいたします。それではどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
※さすがにホテル費自分で出しています。
※東京在住の友人なので、一連の期間で1回も会ってません。
【前回までのあらすじ♡】
川崎フロンターレとバイエルンの試合を見に行くつもりで予定していた東京旅行。しかし抽選で負け倒したはずのバイエルン・ミュンヘンvsマンチェスター・シティのチケットも手に入ってしまい、人生初となる聖地・国立競技場で聖戦とも言うべきフットボールを堪能出来たのが26日。少し前までの喧騒を外れ、荷物を置いた東京駅に一人寂しく到着すれば、あとはGLAYの「Savile Row~サヴィルロウ3番地~」を聴きながら幕張まであと少し…。
聖地の誘惑〜バイエルンとマンCとミーハー東京旅行2023夏〜
第3話 HOWEVER幕張さんぽ
第1話 じゃあ来る?じゃあ行く。
第2話 極みの上ではTOP OF TOP(バイエルン・ミュンヘンvsマンチェスター・シティ 観戦日記)
第3話 HOWEVER幕張さんぽ
第5話 BIG EGGは死語とか言わないで!(読売ジャイアンツvs中日ドラゴンズ 観戦日記)
Jリーグ30周年記念特集はこちらから!
↓
オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。
↓
さて、前回バイエルン・ミュンヘンvsマンチェスター・シティというフットボールの聖地のようや試合を聖地・国立競技場で堪能した帰り。連れてってくれた方と別れて一人寂しくなった私は噂の高輪ゲートウェイを通り過ぎて東京駅に向かっておりました。ごめんなさい、ごめんなさい…東京に慣れていないと高輪ゲートウェイすらちょっとテンション上がってしまうんです…。
…で、辿り着いた先は幕張。
駅を降りるなり千葉ロッテマリーンズ。
…実は、この海浜幕張エリア自体は来るの2回目なんですよね。
1回目は1年半前、京都サンガFCがJ1に復帰する瞬間を見るべくフクダ電子アリーナに行った帰りでした。この時に夢フィールドの温泉に行ったんですね。
そして本日のお宿が幕張のアパでございます。
いかんせん今回はそれなり長旅な訳ですよ。
で、私としてはどうにかしてゆっくりと湯船に浸かれる日が欲しかった。毎日とは言わない。ただ「湯船に浸かる瞬間の為に一日を過ごしていると言っても過言では」ないと豪語するだけあって「5泊6日全部ユニットバス通称ユニバは出来ればどうにか避けたい」とぬるま湯思考で育った私は熱い湯を求めていました。そうしたら幕張のアパホテルが値段でもちょうどよく、しかも温泉3種類行けるらしく、飯に行きたい友人は千葉にもいますし、どうせ東京に戻るのでちょっと千葉に行くかと。
後述しますが、JFA夢フィールドが近いこともあってアパホテルは日本代表のスポンサーやってらっしゃいますし、ホテル内にはパネルもありました。なんなら日本代表ルームとかあるそうで(さすがに行ってない)。
目的の風呂に入り、アパ社長のUFOキャッチャーを拝み、あれ?これほんまにアパか…?くらいのリゾートホテル感のある幕張アパでした。部屋もオーシャンうっすらビュー。
名古屋から出て、極上の試合を見て夜中。夢も見ず眠りこけて朝を迎えます。
例のやつ。
プールまであるのね、ここ。
さて、翌朝。
言ってもね、2泊3日くらいならハッスルして予定も詰め込もうと思いますけど、5日くらい関東にいるとなると、もうそんなに電車乗ってバス乗ってやんややんやと出歩く気力もない訳ですよ。ロシア行った時のカザンと同じようなもんですよ。
そう考えると、この幕張に宿を取った事はなかなか良くて、要はただのお散歩で色んなスポットを回れるんですね。そう、今回の裏テーマである「聖地巡り」は休肝日的な感覚の幕張でも出来ちゃう訳です。この日のテンションは完全に「幕張さんぽ」でした。
まずはここから。
千葉ロッテマリーンズの本拠地ですね。厳密に言えば一昨年の11月にもちょっと寄ったんですけど、当時は本当に寄って見て帰っただけだったので、今回は色々周回してみました。
…というか、この日千葉県大会の決勝だったんですよね。アパホテルを出る前にカフェのテレビで知ったんですけど。チケット持ってなかったんで、賑わうスタジアムの周りをただただうろちょろしていました。
ただ、ミュージアムを併設したマリーンズストアは営業していたのでちょっと覗いてみました。
1974年のペナントとか色々展示されています。
福浦展示ゾーンもシャレが効いてますね。
なんでや阪神関係ないやろ
なんでや阪神関係ないやろ
そういえば場合によっては日本シリーズ、またここになる可能性あるんよな…と思いながら海へと逃げました。
今年初の海(泳いではいない)。
ちなみに今回の旅はメガネをかけていない時間帯は常にイキりたくてサングラスをかけていましたが、イキるつもりでグラサンかけたら普通にグラサン必須でした。
こちらが今回泊まったアパです。でっけえな。
で、寄っておきたかったというか覗いておきたかったのがこちら。
はい、高円宮記念JFA夢フィールドです。
ご存知、新たなる日本サッカーの本拠地ですね。こちらもちゃっかり幕張さんぽのコースに入れました。
…いや、だって行けちゃうのよ。それこそ私、試合やってなくてもスタジアムとか外観でいいから見て「おーっ」って言えるタイプなんで、別に何かする訳じゃなくても幕張のホテルから歩いて千葉マリンスタジアム→幕張メッセ(後述)→JFA夢フィールドって回れてしまう事が楽しいというか、改めてすげえなこのエリアって。
なんならJFA夢フィールドにしても、ランニングとか散歩コースとして整備されてて羨ましいなあと思いました。幕張民。
夢フィールドのレポみたいなところは前にブログ書いたんでそっち読んでくださいという事で↓
ビーチサッカーやフットサル用のところもしっかり用意されていたり、隣のグラウンド(運営を千葉県に委ねている)では少年サッカーの試合もちょうどやっていて。JFAって結構そういうところはちゃんとやってるよなぁとは思いましたね。はい。
さぁ、そして今日のメインテーマ。幕張さんぽのメインです。
どーん。
…はい、ぱっと見なんのこっちゃわかりません。
どうしたRK-3、狂ったか?東京でアスファルト癖でも覚えて帰ってきたか?
いいえ、違います。ここはれっきとした聖地でございます。
画角を変えてみましょう。
…これでもわかりにくいと言えばわかりにくいですが、要はここです。
そう、ここはかの伝説の「GLAY EXPO '99 SURVIVAL」…通称20万人ライブの舞台でございます。「幕張メッセで行われた」とまではよく言いますが、正確には「幕張メッセ駐車場特別ステージ」が開催会場です。
今回のメインテーマは欧州ビッグクラブのサッカー観戦ですが、裏テーマは「聖地巡り」みたいなところがあるのはタイトルの通り。GLAYファンとしては一度この地にお参りをしておこうと。なんせせっかく幕張来たんだから。GLAYはこのライブが行われた7月31日を「GLAYの日」と称していますが、偶然にもこの日は7月27日。GLAYの日に程近いという。
いかんせん今回のタイトルは「聖地の誘惑」ですから。吸い寄せられるように行った、本来なら何の変哲もないただクソ広いだけの駐車場に足を踏み入れた時にはGLAYファン歴23年26歳としての感慨が込み上げてきました。時に愛にワイが試されてる気がしました。Because I Love You……。
駐車場の邪魔にならないところに立ちすくんで誘惑も聴いたし、サバイバルも聴く。
「みんな歩道橋からライブを見た」という逸話にもあやかって歩道橋からも眺めてきました。
何気に歩道橋にマリンスタジアム模してあるの可愛い。
ちなみに右手に見える灰色の箱みたいな建物がロッテの室内練習場です。
ついでに、マリンスタジアムはB'zにとっても聖地ではなくとも伝説の場所だったりして。この幕張さんぽの2ヶ月後に行ったB'zライブの話はまた別のブログで(突然宣伝するやつ)。
幕張を練り歩いた後はアパホテルの温泉に浸かって時間を潰してから船橋に住む友人とメシという事で西船橋駅へ移動。
なんですかね、こういうところにも田舎者感って出るんですかね。友人に「帰りどうするの?」と聞かれた際に「幕張に帰る」と言った瞬間に異様な気持ちよさがありましたね。一時的にあのビルだらけのメトロポリスに「帰る」というフレーズを使った瞬間に大人の階段を登った気になりましたよ、ええ。帰ってからアパホテルの温泉行きました。
グッバイ幕張アパホテル。
想像以上にコスパ良かったで…
という訳で2泊3日の千葉幕張生活も終了。
おまえ旅の半分くらい千葉やんけとはくれぐれも言わないように。くれぐれも言わないように。
さぁ、我は幕張を去ったと。
京葉線の中で氣志團のOne Night Carnivalを聴きながら県境を越え、この先は県じゃなくて都となります。
さぁここでみなさまに問題です。東京に足を踏み入れた私が最初にしたこととはなんでしょうか!
①岸田首相に会いに行った
②小池知事に会いに行った
③田嶋会長に会いに行った
④もんじゃ食べに行った
第4話「もんじゃ食って勝鬨って野球殿堂博物館」につづく
まあ京都も別に田舎ではないけどもやな
ではでは(´∀`)